Wednesday, 31 Jan, 2024
haematite bracelet by Mits in [mits_blog] @ 19:38:42

2024/01/31 19:35:53、約20年ぶりに島根県出雲市のタンジェリンにオーダーしたヘマタイトブレスレット (8mm玉 24個+4個追加) が到着。
0.8mmのスペアゴムも付けて頂いて嬉しいばかり。
[タンジェリン]
http://www.rys.co.jp/tangerine/
Tuesday, 30 Jan, 2024
virus by Mits in [mits_blog] @ 16:43:18

2024/01/30 16:39:46、熊本県内も含めて新型コロナおよび季節性インフルエンザの急激な蔓延が広がっている模様。芸能ニュースも良いのですが、新型コロナおよび季節性インフルエンザ関連のニュースも連日詳細を報道して欲しいもので。
[【熊本県】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK]
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/kumamoto.html
Monday, 29 Jan, 2024
mahara by Mits in [mits_blog] @ 08:54:11

2024/01/29 08:51:40、ようやく冬らしくなった月曜日の朝、maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Sunday, 28 Jan, 2024
The Martian Chronicles by Mits in [mits_blog] @ 15:57:36

2024/01/28 15:54:58、雑務+リサーチ少々の後、『火星年代記』の読書に没頭する日曜日を過ごす。
火星年代記
レイ ブラッドベリ (著)
価格: 1,034円
出版社: 早川書房; 新版 (2010/7/10)
発売日: 2010/7/10
言語: 日本語
文庫: 414ページ
ISBN-10: 4150117640
ISBN-13: 978-4150117641
寸法: 10.8 x 1.6 x 15.8 cm
Saturday, 27 Jan, 2024
quit by Mits in [mits_blog] @ 05:50:21

2024/01/27 05:46:20、昨夜到着した本『仕事の辞め方』を読了。自分が歩んできた道を振り返るヒントとなる良書。
仕事の辞め方
鈴木おさむ (著)
価格: 1,650円
出版社: 幻冬舎 (2024/1/24)
発売日: 2024/1/24
言語: 日本語
単行本: 200ページ
ISBN-10: 4344042069
ISBN-13: 978-4344042063
寸法: 18.8 x 12.7 x 2 cm
Friday, 26 Jan, 2024
all-nighter by Mits in [mits_blog] @ 21:00:45
某社で貴重なお話をお聞きした後、明朝までの作業に関して事前リサーチを終えて少しだけ休憩中の金曜日午後9時前。
明日は今秋到着した2冊の本を読めればと思う。
明日は今秋到着した2冊の本を読めればと思う。
Thursday, 25 Jan, 2024
commander by Mits in [mits_blog] @ 11:37:12

2024/01/25 11:34:41、Moodle Commanderプラグインの日本語翻訳を完了。目的とするページにすぐに移動できるため、Moodleサイト管理者にとって便利なプラグインだと思う。
[Moodle plugins directory: Commander / quick navigation | Moodle.org]
https://moodle.org/plugins/local_commander
Wednesday, 24 Jan, 2024
mahara by Mits in [mits_blog] @ 06:23:27

2024/01/24 06:22:02、午前4時半お仕事開始の雪の予報の水曜日の朝、maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 23 Jan, 2024
contac 600 plus by Mits in [mits_blog] @ 01:29:02

2024/01/23 01:25:31、最近朝晩必ず服用しているアレルギー鼻炎対策の市販薬「コンタック 600 plus」、継続して服用しても症状が酷くなることがないのが素晴らしい。通常、朝晩2回、1回2カプセルずつの服用が必要なのに対して、私の場合、朝晩2回、1回1カプセルで十分。
[ 新コンタック600プラス|風邪、鼻炎・花粉による症状、咳などにコンタック (風邪薬)]
https://contac.jp/products/con_600plus.html
Monday, 22 Jan, 2024
moodle by Mits in [mits_blog] @ 15:19:33

2024/01/22 15:16:57、プログラム修正を含むJapanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: 小テスト"数値問題"の解答欄外に単位を追加したい | Moodle.org]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=454601#p1826504
05:15 by Mits in [mits_blog] @ 05:49:10
いつもより少しだけ遅めの午前5時15分お仕事開始の冬らしい暗い空の月曜日。
まるで「あけましておめでとうございます」が昨日のようで。
まるで「あけましておめでとうございます」が昨日のようで。
Sunday, 21 Jan, 2024
moodle by Mits in [mits_blog] @ 18:12:52

2024/01/21 18:10:51、穏やかな日曜日の夕方、Japanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: 小テスト"数値問題"の解答欄外に単位を追加したい | Moodle.org]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=454601#p1826420
twitter by Mits in [mits_blog] @ 04:50:22

2024/01/21 04:46:58、昨夜到着した本を読了、極めて良書。
ふりまわされない。 小池一夫の心をラクにする300の言葉
小池一夫 (著)
価格: 1,320円
出版社: ポプラ社 (2016/12/8 )
発売日: 2016/12/8
言語: 日本語
単行本: 300ページ
ISBN-10: 4591152820
ISBN-13: 978-4591152829
寸法: 13.1 x 1.8 x 18.9 cm
Saturday, 20 Jan, 2024
migration by Mits in [mits_blog] @ 21:24:34
終日AlmaLinuxおよびRocky Linuxの移行およびバージョンアップをアアダコウダと試して以下の結果に。
・AlmaLinux 8 -> Rocky Linux 8: 移行OK
・AlmaLinux 8 -> AlmaLinux 9: アップグレード例が多数報告されるまで保留
・Rocky Linux 8 -> Rocky Linux 9: 移行例が多数報告されるまで保留
現在のベストはAlmaLinux 8またはRocky Linux 8だと思います。
[AlmaLinux OS]
https://almalinux.org/
[Rocky Linux]
https://rockylinux.org/
・AlmaLinux 8 -> Rocky Linux 8: 移行OK
・AlmaLinux 8 -> AlmaLinux 9: アップグレード例が多数報告されるまで保留
・Rocky Linux 8 -> Rocky Linux 9: 移行例が多数報告されるまで保留
現在のベストはAlmaLinux 8またはRocky Linux 8だと思います。
[AlmaLinux OS]
https://almalinux.org/
[Rocky Linux]
https://rockylinux.org/
Friday, 19 Jan, 2024
Don't Think, Feel by Mits in [mits_blog] @ 18:40:36
某病院の看護師さんに聞いたのだが、彼女は患者の腕に注射針を打った瞬間に痛いか否かを感じることができるとのこと。「感情が伝わるのですか?」と尋ねたところ、「そうではなく、説明は難しいけど打った瞬間に分かるのですよね」とのこと。
相手の感覚感情を瞬時に感じれるということは武道の世界に通ずるものがありそうで。
[#134 Don't Think, Feel - Bruce Lee]
https://brucelee.com/podcast-blog/2019/1/22/134-dont-think-feel
相手の感覚感情を瞬時に感じれるということは武道の世界に通ずるものがありそうで。
[#134 Don't Think, Feel - Bruce Lee]
https://brucelee.com/podcast-blog/2019/1/22/134-dont-think-feel
Thursday, 18 Jan, 2024
almalinux by Mits in [mits_blog] @ 16:32:48

2024/01/18 16:23:01、AlmaLinuxのアップグレード (8 → 9) を少しだけ試してみる。意外と困難な道ではなく、スムーズに事前アップグレードチェックを通過してしまった。
[AlmaLinux OS - Forever-Free Enterprise-Grade Operating System]
https://almalinux.org/
Wednesday, 17 Jan, 2024
mahara by Mits in [mits_blog] @ 07:27:37

2024/01/17 07:25:53、近くのお寺から響く読経を聴きながら、maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 16 Jan, 2024
shellscript by Mits in [mits_blog] @ 16:55:37
途中でシェルスクリプトを修正、動作テストおよび設置の後、調査多々の1日を過ごす。
徐々に再度マスク必須の世の中に変わりつつあるようで。
徐々に再度マスク必須の世の中に変わりつつあるようで。
Monday, 15 Jan, 2024
mahara by Mits in [mits_blog] @ 09:24:57

2024/01/15 09:19:36、早朝の雨の上がった清々しい月曜日の朝、maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
shellscript by Mits in [mits_blog] @ 02:42:55
PHPプログラムを読んで内容を把握して、シェルスクリプトの作成および実行テストを終えて時間を確認午前2時半過ぎの日曜深夜、月曜日早朝。
Sunday, 14 Jan, 2024
sun by Mits in [mits_blog] @ 23:42:15
「読書少々 + 調べもの多々」の日曜日を終える。
明日から再度バタバタとした時間を過ごす予定。
明日から再度バタバタとした時間を過ごす予定。
Saturday, 13 Jan, 2024
morning by Mits in [mits_blog] @ 07:02:32
「なるほどなるほどなるほどはるほど ...」と呟きながら迎える土曜日の朝、午前7時前。
昨年末に集中して調べたものが早速役に立ちましたよねえと思うなど。
昨年末に集中して調べたものが早速役に立ちましたよねえと思うなど。
Friday, 12 Jan, 2024
all-nighter by Mits in [mits_blog] @ 22:02:58
猛烈に忙しい1日を過ごす。
タスクの切り替えには身体を動かしたり、短時間の読書が有効だなあと思いながら、少しだけ素振り用の木剣を振る金曜日の午後10時過ぎ。
タスクの切り替えには身体を動かしたり、短時間の読書が有効だなあと思いながら、少しだけ素振り用の木剣を振る金曜日の午後10時過ぎ。
Thursday, 11 Jan, 2024
request by Mits in [mits_blog] @ 11:29:19
メールの件名に「ご依頼」を使えるか否かに関して調べたところ、面白い記事を発見。
誤:
ご依頼させていただきました。
正:
ご依頼しました。
ご依頼申し上げました。
[「ご依頼」は自分からお願いするときに使える? | マイナビニュース]
https://news.mynavi.jp/article/20230602-2675399/
誤:
ご依頼させていただきました。
正:
ご依頼しました。
ご依頼申し上げました。
[「ご依頼」は自分からお願いするときに使える? | マイナビニュース]
https://news.mynavi.jp/article/20230602-2675399/
Wednesday, 10 Jan, 2024
commitment by Mits in [mits_blog] @ 13:16:31
YouTube動画で言説 (げんせつ) と日本語表現を耳にして、「あれ、「げんち」じゃないの」と違和感を感じて調べてみたところ ... 明らかに私の勘違いだと判明。
言説 (げんせつ) が「意見を述べたり説明したりする」という意味であるのに対して、言質 (げんち) は「後で証拠になる言葉」とのこと。
[「言説」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書]
https://www.weblio.jp/content/言説
[げんしつ?げんち?「言質」の読みや意味、使い方は? | Career-Picks]
https://career-picks.com/business-yougo/genchi/
言説 (げんせつ) が「意見を述べたり説明したりする」という意味であるのに対して、言質 (げんち) は「後で証拠になる言葉」とのこと。
[「言説」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書]
https://www.weblio.jp/content/言説
[げんしつ?げんち?「言質」の読みや意味、使い方は? | Career-Picks]
https://career-picks.com/business-yougo/genchi/
Tuesday, 09 Jan, 2024
generative ai by Mits in [mits_blog] @ 01:45:57

2024/01/09 01:43:38、昨日到着した生成AIに関する本を一気に読了、良書。
生成AIで世界はこう変わる
今井翔太 (著)
価格: 990円
出版社: SBクリエイティブ (2024/1/7)
発売日: 2024/1/7
言語: 日本語
新書: 256ページ
ISBN-10: 4815622973
ISBN-13: 978-4815622978
寸法: 1.44 x 11.2 x 17.3 cm
Monday, 08 Jan, 2024
translation by Mits in [mits_blog] @ 07:18:15

2024/01/08 07:14:47、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップ中にブラッシュアップ前の翻訳ストリングが2015年5月21日に翻訳されたものだと気付く。過去の自分に語りかけているようで意外と楽しいもので。
Sunday, 07 Jan, 2024
holidays by Mits in [mits_blog] @ 07:09:06
午前5時お仕事開始の3連休中日の日曜日。
午前中雑務の後、午後は可能な限り読書の予定。
午前中雑務の後、午後は可能な限り読書の予定。
Saturday, 06 Jan, 2024
0430 by Mits in [mits_blog] @ 07:20:55
昨日に引き続き午前4時半にお仕事開始の土曜日、3連休初日。
今日も調べものしながら、物凄く「なるほどなるほどなるほど」となってしまった。
今日も調べものしながら、物凄く「なるほどなるほどなるほど」となってしまった。
Friday, 05 Jan, 2024
05:00 by Mits in [mits_blog] @ 06:47:12
午前5時お仕事開始の今年最初の金曜日、3連休前。
調べもの少々の後、「なるほどなるほどなるほど」と某全体の流れを把握できて満足。
調べもの少々の後、「なるほどなるほどなるほど」と某全体の流れを把握できて満足。
Thursday, 04 Jan, 2024
start by Mits in [mits_blog] @ 16:27:49
2024年の本格的な始まりの1日を朝からバタバタバタバタバタバタと過ごして、ようやく16:30前に一段落。
明日も引き続き朝からバタバタと慌ただしい時間を過ごす予定。
明日も引き続き朝からバタバタと慌ただしい時間を過ごす予定。
Wednesday, 03 Jan, 2024
mahara by Mits in [mits_blog] @ 14:20:31

2024/01/03 14:18:57、今年最初のmaharaの言語ストリング翻訳完了、今日は雨模様の天気のようで。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 02 Jan, 2024
translation by Mits in [mits_blog] @ 16:25:42

2024/01/02 16:23:00、今年最初のオープンソースの日本語翻訳はMoodleのゲーミフィケーションプラグインMoodle Quizventureということで。
[Moodle plugins directory: Quizventure | Moodle.org]
https://moodle.org/plugins/mod_quizgame
Monday, 01 Jan, 2024
The Old Man and the Sea by Mits in [mits_blog] @ 07:43:40

2024/01/01 07:34:53、今年最初の本、アーネスト・ヘミングウェイの 『老人と海』を読了。遠い過去に読んだはずなのに物凄く感動してしまった。
老人と海
アーネスト・ヘミングウェイ (著)
価格: 572円
出版社: 新潮社 (2020/6/24)
発売日: 2020/6/24
言語: 日本語
ペーパーバック: 192ページ
ISBN-10: 4102100180
ISBN-13: 978-4102100189
寸法: 10.6 x 0.7 x 15.1 cm
body by Mits in [mits_blog] @ 00:01:11
「身」、今年1年の私の行動を決めるための言葉。
自分のベースとなる身体に日々目を向けながら、そして整えましょうねということで。
「動」 - 2023年
「整」 - 2022年
「理」 - 2021年
「心」 - 2020年
「機」 - 2019年
「結」 - 2018年
「基」 - 2017年
「転」 - 2016年
「動」 - 2015年
「間」 - 2014年
「無」 - 2013年
「柔」 - 2012年
自分のベースとなる身体に日々目を向けながら、そして整えましょうねということで。
「動」 - 2023年
「整」 - 2022年
「理」 - 2021年
「心」 - 2020年
「機」 - 2019年
「結」 - 2018年
「基」 - 2017年
「転」 - 2016年
「動」 - 2015年
「間」 - 2014年
「無」 - 2013年
「柔」 - 2012年