Sunday, 30 Sep, 2012
harvest moon by Mits in [mits_blog] @ 22:12:45

2012/09/30 21:49:22、中秋の名月 (The Harvest Moon 2012)、タフな1週間に備えて、心静かに。
reading by Mits in [mits_blog] @ 09:12:47
9月最終日、終日雑務 + 読書の予定。
Saturday, 29 Sep, 2012
typhoon by Mits in [mits_blog] @ 07:15:19
涼しい土曜日の朝、台風17号は熊本に直撃しないようで、終日静かに読書の予定。
Friday, 28 Sep, 2012
dots by Mits in [mits_blog] @ 08:11:37
昨夜、某先生より「ある日突然、点が面になりますよ」と言われて、深いなあ ... と心動かされた「場」の映像を頭の中で再生しつつ迎える金曜日の朝、今日も深夜までロングランな1日の予定。
Thursday, 27 Sep, 2012
ogurayama by Mits in [mits_blog] @ 23:38:08
book by Mits in [mits_blog] @ 05:12:37
30分程度で読むことを目的に、面白そうな本をAmazonにオーダー、Kindleまだかなあ。
橋下「維新の会」の手口を読み解く―競争、統制、自己責任
小森 陽一 (著)
価格:¥600
単行本: 85ページ
出版社: 新日本出版社 (2012/5/31)
ISBN-10: 4406055789
ISBN-13: 978-4406055789
発売日: 2012/5/31
橋下「維新の会」の手口を読み解く―競争、統制、自己責任
小森 陽一 (著)
価格:¥600
単行本: 85ページ
出版社: 新日本出版社 (2012/5/31)
ISBN-10: 4406055789
ISBN-13: 978-4406055789
発売日: 2012/5/31
endurance by Mits in [mits_blog] @ 03:56:06
「念願は人格を決定す 継続は力なり」(讃嘆の詩 さんだんのうた)
住岡夜晃氏 (1895-1949 広島)
住岡夜晃氏 (1895-1949 広島)
acquisitiveness by Mits in [mits_blog] @ 02:38:35
人間の欲深さを説く集団がその欲深さで分裂する愚かさを欲深い私が考えるのもどうなのでしょうね、午前2時半過ぎ。
Wednesday, 26 Sep, 2012
under control by Mits in [mits_blog] @ 08:09:18
昨夜からの徹夜作業の後、やっとunder control感が出て、物凄く濃い珈琲を少々。
Tuesday, 25 Sep, 2012
board by Mits in [mits_blog] @ 05:39:09
昨年 (2011/12/07) に挿したグラフィックボード玄人志向 GF210-LE512HDのファンから異音、部品を交換せずに、新たに同じボードを購入することに。
昨年の購入価格2,891円から計算すると、1日9.9円の使用料ということで。
[玄人志向 GF210-LE512HD]
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1419
昨年の購入価格2,891円から計算すると、1日9.9円の使用料ということで。
[玄人志向 GF210-LE512HD]
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1419
Monday, 24 Sep, 2012
git by Mits in [mits_blog] @ 08:46:19
Moodleの公式gitリポジトリにアクセスできないため、gitリポジトリをクローンのgithubに一時的に変更してみる。
[ 変更前 ]
[core]
repositoryformatversion = 0
filemode = true
bare = false
logallrefupdates = true
[remote "origin"]
url = git://git.moodle.org/moodle.git
fetch = +refs/heads/*:refs/remotes/origin/*
[branch "master"]
remote = origin
merge = refs/heads/master
[ 変更後 ]
[core]
repositoryformatversion = 0
filemode = true
bare = false
logallrefupdates = true
[remote "origin"]
# url = git://git.moodle.org/moodle.git
url = git://github.com/moodle/moodle.git
fetch = +refs/heads/*:refs/remotes/origin/*
[branch "master"]
remote = origin
merge = refs/heads/master
[http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=212041]
http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=212041
[ 変更前 ]
[core]
repositoryformatversion = 0
filemode = true
bare = false
logallrefupdates = true
[remote "origin"]
url = git://git.moodle.org/moodle.git
fetch = +refs/heads/*:refs/remotes/origin/*
[branch "master"]
remote = origin
merge = refs/heads/master
[ 変更後 ]
[core]
repositoryformatversion = 0
filemode = true
bare = false
logallrefupdates = true
[remote "origin"]
# url = git://git.moodle.org/moodle.git
url = git://github.com/moodle/moodle.git
fetch = +refs/heads/*:refs/remotes/origin/*
[branch "master"]
remote = origin
merge = refs/heads/master
[http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=212041]
http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=212041
Sunday, 23 Sep, 2012
autumn by Mits in [mits_blog] @ 05:43:39
涼しい日曜日の朝、午前5時から軽めにお仕事 + 珈琲 + ストレッチ、昨日に引き続き、午前8時過ぎから終日読書の予定。
Saturday, 22 Sep, 2012
reading by Mits in [mits_blog] @ 09:11:41
涼しい土曜日の朝、軽くお仕事の後、終日読書の予定。
Friday, 21 Sep, 2012
iOS5 by Mits in [mits_blog] @ 05:49:44
iOS 6からiOS 5に戻そうと試みたものの、本体に保存しているデータを喪失する可能性を考えて途中で断念した金曜日の早朝、肌寒く心地良く。
今日も午後9時半過ぎまでロングランな1日の予定。
今日も午後9時半過ぎまでロングランな1日の予定。
Thursday, 20 Sep, 2012
iOS6 by Mits in [mits_blog] @ 06:35:08

2012/09/20 06:32:04、iPhone 3GSのOSをiOS 6にアップグレード。決して新しくない機種のため、私には「凄い」という感動はなかったようで。
Wednesday, 19 Sep, 2012
moodle by Mits in [mits_blog] @ 05:41:32

2012/09/19 05:34:42、ようやく新たなストリングすべてを翻訳完了したMoodle開発バージョン (合計18,172ストリング)、数時間経つと増えたりしているんですよね。
Tuesday, 18 Sep, 2012
solved by Mits in [mits_blog] @ 02:04:24
午前2時過ぎ、40日ほど悩みに悩んだ問題の解が見つかって、物凄く満足な気持ち。濃い目の珈琲を飲みながら、30分ほど読書休憩。
Monday, 17 Sep, 2012
typhoon by Mits in [mits_blog] @ 04:57:47
Sunday, 16 Sep, 2012
work shift by Mits in [mits_blog] @ 05:27:35
旬な本は可能な限り入手して、サッと読みましょうね ... ということで雨の早朝にAmazonで本をオーダー。日本でもKindleで日本語の本を読めるようにならないかなあ。
ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
リンダ・グラットン (著), 池村 千秋 (翻訳)
価格:¥2,100
単行本: 402ページ
出版社: プレジデント社 (2012/7/28 )
ISBN-10: 4833420163
ISBN-13: 978-4833420167
発売日: 2012/7/28
ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
リンダ・グラットン (著), 池村 千秋 (翻訳)
価格:¥2,100
単行本: 402ページ
出版社: プレジデント社 (2012/7/28 )
ISBN-10: 4833420163
ISBN-13: 978-4833420167
発売日: 2012/7/28
fujisaki by Mits in [mits_blog] @ 03:30:31
午前6時より藤崎八旛宮秋季例大祭の神幸行列、熊本中心部は終日祭一色となるのだが、天気の影響が悩ましいところ。
体を休めつつ、修理しつつ、終日読書の予定。
体を休めつつ、修理しつつ、終日読書の予定。
Saturday, 15 Sep, 2012
reading by Mits in [mits_blog] @ 07:07:01
午前7時過ぎ、お仕事終了、終日読書で過ごす土曜日、お祭りには行きませんよ。
Friday, 14 Sep, 2012
Shoulder Blade Stretches by Mits in [mits_blog] @ 15:16:01
haiku by Mits in [mits_blog] @ 02:16:53
夜間、街中からマウンテンバイクで移動しながら、久しぶりに俳句を作る。
秋の夜 ウォーキング 肩逞しく (あきのよる うぉーきんぐ かたたくましく)
一見して「ウォーキングしてますよ」と明確にわかるファッショナブルな服装の30歳前後らしい女性3名が夜の歩道を美しくウォーキング。なぜか3名の肩の逞しさが目に飛び込んできてしまった。何のスポーツをやっている人たちだろう。
秋の夜 ウォーキング 肩逞しく (あきのよる うぉーきんぐ かたたくましく)
一見して「ウォーキングしてますよ」と明確にわかるファッショナブルな服装の30歳前後らしい女性3名が夜の歩道を美しくウォーキング。なぜか3名の肩の逞しさが目に飛び込んできてしまった。何のスポーツをやっている人たちだろう。
Thursday, 13 Sep, 2012
5 by Mits in [mits_blog] @ 02:17:04

2012/09/13 02:14:05、Engadgetのリアルタイム更新ページでiPhone 5の発表を確認しつつ、チョコッとお仕事しつつ。
[Apple's next-generation iPhone liveblog! -- Engadget]
http://www.engadget.com/2012/09/12/apple-iphone-5-liveblog/
aging by Mits in [mits_blog] @ 00:57:27
その場で感じたことと、仮眠後に振り返ってみた「その場で感じたこと」、実は「その場で感じたこと」の裏にさらに深い意味が込められていたりするもの ... ということを最近2回ほど経験した。
私が心がける必要のあることは、「その場で感じたこと」をパッケージとして捉えて、一切の私的感情を入れないこと。その場を離れて、時間をおいて、パッケージを解いてみると、深い意味が綺麗に出現したりするもので。
私が心がける必要のあることは、「その場で感じたこと」をパッケージとして捉えて、一切の私的感情を入れないこと。その場を離れて、時間をおいて、パッケージを解いてみると、深い意味が綺麗に出現したりするもので。
Wednesday, 12 Sep, 2012
japanese by Mits in [mits_blog] @ 09:18:24
最近、なぜか耳に聞こえの良い心地良い日本語表現。
「せんせいさようなら、みなさんさようなら」
「せんせいさようなら、みなさんさようなら」
iOS6 by Mits in [mits_blog] @ 05:36:58

2012/09/12 05:33:42、まもなくiPhone 5がリリースされそうなのだが、現在使っているiPhone 3GSのOSをiOS6にアップグレードした後、機種変更は今年末または来年初めまで待つことに。
なぜ? ..... 勘です。
[Apple - iOS 6 Preview]
http://www.apple.com/ios/ios6/
@work by Mits in [mits_blog] @ 03:59:35
秋の虫が穏やかに鳴く早朝、午前4時お仕事開始。
Tuesday, 11 Sep, 2012
@work by Mits in [mits_blog] @ 08:46:05
午前2時お仕事開始、午前8時から30分程、本を読んだり珈琲を飲んだり。
左手の湿布を張り替えて、午前9時からお仕事再開。
左手の湿布を張り替えて、午前9時からお仕事再開。
Monday, 10 Sep, 2012
autumn by Mits in [mits_blog] @ 03:15:00
熊本市の最高気温、昨年 (2011年) は9月15日 (木) に35.3度を記録した後、高くても31度前後で推移していた模様。一昨年 (2010年) は9月16日 (木) から22日(水) まで1週間、31.7~33.8度での最高気温の推移。
早く涼しくなって欲しいもので。
早く涼しくなって欲しいもので。
temperature by Mits in [mits_blog] @ 03:04:30
今年2012年の熊本市の最高気温、8月6日 (月) の36.4度ということで。
[気象庁 - 過去の気象データ検索]
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
2012/08/06 | 36.4 |
2011/08/04 | 35.6 |
2010/08/28 | 36.5 |
2009/08/07 | 36.1 |
2008/08/11 | 36.6 |
2007/08/26 | 36.3 |
2006/08/09 | 37.7 |
2005/08/04 | 36.5 |
2004/08/11 | 36.5 |
2003/08/21 | 36.5 |
2002/08/17 | 36.3 |
2001/08/04 | 37.3 |
2000/08/27 | 35.9 |
1999/08/12 | 35.8 |
1998/08/04 | 35.8 |
1997/08/19 | 35.0 |
1996/08/12 | 35.9 |
1995/08/03 | 37.0 |
1994/08/09 | 37.4 |
1993/08/08 | 34.5 |
1992/08/27 | 34.9 |
1991/08/19 | 36.7 |
1990/08/06 | 37.6 |
1989/08/03 | 35.6 |
1988/08/08 | 34.9 |
1987/08/29 | 34.8 |
1986/08/14 | 35.3 |
1985/08/29 | 36.4 |
1984/08/08 | 37.3 |
[気象庁 - 過去の気象データ検索]
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
Sunday, 09 Sep, 2012
reading by Mits in [mits_blog] @ 10:16:20
今週も酷使した体を修理しながら、終日読書の日曜日。
Saturday, 08 Sep, 2012
@work by Mits in [mits_blog] @ 04:43:05
夜遅くまで多忙な時間を過ごす土曜日の早朝、某所で使う書類作成 + 印刷中。
Friday, 07 Sep, 2012
black cat by Mits in [mits_blog] @ 23:46:13
busy by Mits in [mits_blog] @ 10:44:08
早朝から、頭の中に「忙」が漂う1日を過ごす。
Thursday, 06 Sep, 2012
undone by Mits in [mits_blog] @ 03:54:34
約1ヶ月の間、アアダコウダと悩んでいた問題の「解」へと導かれた感。なるほど、そういうことだったのか ... 某氏の短い言葉が「解」へのヒントとなった。
真夜中も鳴いていた蝉はいなくなったんですね。
真夜中も鳴いていた蝉はいなくなったんですね。
Wednesday, 05 Sep, 2012
core by Mits in [mits_blog] @ 14:32:22
中に入ってみると雑事に心を奪われて本来の目的やゴールが薄れていくもので。
常に短い言葉で心を書き換えるのも必要なのかなあと思う雨の水曜日の午後。
常に短い言葉で心を書き換えるのも必要なのかなあと思う雨の水曜日の午後。
Tuesday, 04 Sep, 2012
weight by Mits in [mits_blog] @ 05:18:54

2012/09/04 05:16:33、今年 (2012年) 5月14日からの体重減少、9.6kg、マウンテンバイクでの移動が楽になった気がする。
Monday, 03 Sep, 2012
kids by Mits in [mits_blog] @ 14:04:48
夏休みも終わり、近くの小学校からも生徒たちの元気な声が聞こえる。
「せんせいさようなら、みなさんさようなら」の声が響き渡る午後2時過ぎ。
「せんせいさようなら、みなさんさようなら」の声が響き渡る午後2時過ぎ。
Sunday, 02 Sep, 2012
cheese by Mits in [mits_blog] @ 21:12:15

2012/09/02 18:48:12、「熊本・チーズを楽しむ会」(Vol.4 スペインのチーズ&ワイン) 完了。
book by Mits in [mits_blog] @ 13:11:27
酷使した体を休めながら、終日読書の日曜日、夕方より某所での会合に参加。
Saturday, 01 Sep, 2012
9 by Mits in [mits_blog] @ 04:15:54
9月、午前4時過ぎ、昨夜からの作業を終えてクールダウン中、新たなMoodleの翻訳ストリングを発見して急遽翻訳、珈琲を飲みながら再度クールダウン。
それにしても、盛り沢山な1年だこと。
それにしても、盛り沢山な1年だこと。