Tuesday, 31 Jan, 2017

fujisaki @ 19:01:15


2017/01/31 17:07:49、熊本市中央区井川淵町 (いがわぶちまち) の藤崎八幡宮 (ふじさきはちまんぐう) で遅めの初詣、おみくじ大吉。

-----
第二七番 おみくじ藤崎八幡宮

ときくれば 枯木と みえし
やまかげの さくらも
花の さき においつつ

初めは冬の枯木の葉おちて
花もなく淋しく此末如何な
ろうかと気遣うも其内に春
となって花さく如く末よき
運なり何事も慎め退屈せず
時をまてば必ずよし

大吉
-----


Monday, 30 Jan, 2017

twitterrific @ 11:24:28


2017/01/30 11:20:29、iconfactoryのフリーのiPhone用TwitterクライアントTwitterrificをインストールしてみる。



2017/01/30 11:20:56、Tweetbotと併用して暫く使い勝手を試してみようと思う。

[Twitterrific: Making Twitter Extra Terrific]
http://twitterrific.com/

[The Iconfactory]
http://iconfactory.com/


Sunday, 29 Jan, 2017

mahara @ 20:35:50


2017/01/29 20:31:50、明日の準備を済ませた後、雨音を聞きながらMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Saturday, 28 Jan, 2017

reading @ 14:00:21
明日午前零時から始める作業の資料を読みながら、ゆったりと過ごす最高気温14度の暖かな土曜日。夕方から熊本市中心部某所で思いっきり体を動かす予定。


Friday, 27 Jan, 2017

light @ 21:31:58
いつも大変お世話になっている某社で美味しい珈琲を頂きながら、4時間程、貴重なお話をお聞きした。

金曜日の夜で混雑した街、渋滞した道路を横目に「やはり、身軽な状態でいることを最優先にすべきだなあ」と考えながら、程好い涼しさの中、30分程歩く。


Thursday, 26 Jan, 2017

mahara @ 16:50:26


2017/01/26 16:48:16、新しく発生したMaharaのストリングを1つだけ翻訳して、通常業務に戻る木曜日の午後。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Wednesday, 25 Jan, 2017

assumption @ 23:28:31
今日は今まで「このはずだ」と思っていたことが全く違っていたことを知れた素晴らしい1日だった。

「理解した」「できた」と思った瞬間、それ以上疑うことなく、新たに習得したモノを維持しようとするのではなく、時々「これって本当にそうなのか?」と疑うことも必要なのでしょうね。


Tuesday, 24 Jan, 2017

flaming @ 16:16:22
『えんとつ町のプペル』の著書、キングコングの西野亮廣さんの炎上具合を眺めながら、結果として高度なマーケティング手法になっているのだろうなあ ... と感心してしまった。

西野亮廣さんご本人の憎めないキャラがなければ「成功した嫌われ者」になりそうなのだが、髪がボザボサになるほど頭を掻きながら「情報ライブ ミヤネ屋」司会の宮根誠司さんからも良い具合に弄 (いじ) られる様子にはニヤリとしてしまった。


Monday, 23 Jan, 2017

mahara @ 09:44:54


2017/01/23 09:43:44、今週もMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップから。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Sunday, 22 Jan, 2017

relaxed @ 16:51:35
強打した腰を修理しつつ、YouTube動画の消防車とオナラの効果音に大笑いしている3歳の甥っ子から元気をもらいつつ、静かに過ごす日曜日の午後は心地良いもので。


Saturday, 21 Jan, 2017

workout @ 23:30:47
いつものように熊本市中心部某所で思いっきり体を動かして、腰を強打した以外、今回も大きな怪我もなく、ゆったりと過ごす土曜日の夜。


Friday, 20 Jan, 2017

amazon @ 13:19:24


2017/01/20 13:11:46、キングコングの西野亮廣さんが著書の『えんとつ町のプペル』を無料公開したらAmazonランキングが1位になってしまったという興味深いお話。恐らく、知名度、ソーシャルメディア等の環境、タイミング等、すべてが素晴らしく合致したことによる結果であって、有料のものを無料にしたから、西野亮廣さんと同じように好転するのではないのだと思います。

えんとつ町のプペル
にしの あきひろ (著)
商品価格: ¥2,160
出版社: 幻冬舎 (2016/10/21)
言語: 日本語
ISBN-10: 4344030168
ISBN-13: 978-4344030169
発売日: 2016/10/21

[キングコング 西野 公式ブログ - 『えんとつ町のプペル』を無料公開したらAmazonランキングが1位になった。 - Powered by LINE]
http://lineblog.me/nishino/archives/9256313.html


Thursday, 19 Jan, 2017

Poupelle of Chimney Town @ 16:30:12


2017/01/19 16:26:54、小学生が高くて買うことができないと発言したご自身の著書『えんとつ町のプペル』(ISBN-13: 978-4344030169 ) 2,160円を無料で公開してしまったキングコングの西野亮廣さん、凄い。

[大ヒット中の絵本『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野) - Spotlight]
http://spotlight-media.jp/article/370505056378315909


Wednesday, 18 Jan, 2017

granular @ 19:04:56
日々Twitterのタイムライン (時系列に並ぶ投稿記事) を眺めていると『傷口から人生。 メンヘラが就活して失敗したら生きるのが面白くなった』(ISBN-10: 43444) の81頁で「Twitterは感情の洪水だ。」と著者の小野美由紀さんが表現されたように確かに洪水だなあと思う。

ここ最近私が感じているのは「Twitterには心の粒が流れている」ということ。言語を問わずツイート (投稿記事) の文字数が少なければ少ないほど「心の粒」が大きくなるようにも感じている。

ヒラヒラと流れ飛ぶ「心の粒」を遠目に眺めながら、今日もTwitterの楽しさを感じながら、ようやく午後7時過ぎに一息の時間を過ごす。


Tuesday, 17 Jan, 2017

script @ 16:40:18
定期的にサーバの動作を確認するためのスクリプトを書きながら、「ping」「nc」コマンドを使わずに「timeout」コマンドと合わせて簡単に記述する方法を見つけて、なるほどなるほどと感心する。

timeout 1 bash -c "</dev/tcp/yourhost.com/80"

[Test from shell script if remote TCP port is open - Stack Overflow]
http://stackoverflow.com/questions/4922943/test-from-shell-script-if-remote-tcp-port-is-open


Monday, 16 Jan, 2017

0125 @ 04:40:17
早いもので、2016年4月16日 午前1時25分、2016熊本地震本震から9ヶ月。

何事もなかったかのように日常が流れる熊本市中心部の週末の夜も不思議なもので。Twitterを含むソーシャルメディアの影響のなのだろうか、「モノコト」の消費速度が速く、あらゆることが一瞬で「過去」「昔の」に色褪せてしまうような気もする。


Sunday, 15 Jan, 2017

miscellaneous @ 15:20:55
大学入試センター試験2日目、昨日少しだけ痛めた身体を修理しつつ、朝から延々と雑務の日曜日。


Saturday, 14 Jan, 2017

translation @ 11:48:04


2017/01/14 11:43:09、2016年4月14日21時26分熊本地震前震より9ヶ月、センター試験の初日、某オープンソースを日本語に翻訳しながら静かに過ごす。夕方から熊本市中心部某所で思いっきり体を動かす予定。


Friday, 13 Jan, 2017

exam @ 12:18:19
明日、明後日は大学入試センター試験の試験日とのこと。

受験生の皆さん、十分に寒さ対策をしてベストを尽くしてください。


Thursday, 12 Jan, 2017

mahara @ 10:58:27


2017/01/12 10:57:03、新しく発生したMaharaのストリングの翻訳を少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Wednesday, 11 Jan, 2017

Technological Singularity @ 13:15:13


技術的特異点 (ぎじゅつてきとくいてん Technological Singularity) に関して色々と調べていたら、Ray Kurzwei氏の12年前のTED Conferenceでのプレゼンテーションを発見、傍らに置かれているノートパソコンが分厚かったりするのだが、決して古くない内容だと思う。


Tuesday, 10 Jan, 2017

rays @ 17:26:54


2017/01/11 15:57:26、熊本市中心部を流れる白川 (しらかわ) に架かる大甲橋 (たいこうはし) の南側に架かる安巳橋 (やすみはし 通称「安政橋 あんせいばし」) の上で輝く眩しい冬の太陽。


back-to-school @ 09:23:48
いよいよ今日から熊本市内の小学校の3学期が始まるようで、近所の小学校から元気の良い子供たちの朝の声が響き渡る。


Monday, 09 Jan, 2017

20 @ 09:02:41
祝日、成人の日、成人を迎えた方々に素晴らしい未来が訪れますように。


Sunday, 08 Jan, 2017

mahara @ 23:57:55


2017/01/08 23:56:11、3連休の中日、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Saturday, 07 Jan, 2017

home @ 07:14:22
一昨日Amazonから到着した本を読了、極めて良書。

いつもなら付箋を貼りながら読むのだが、最初からあとがきまで一筆書きのように映像が流れるような文章であり、「この世界にもう少しいたい」と思いながら読み終えた。今年の初めとして本当に素晴らしい本に出会うことができて嬉しいばかり。

酔いがさめたら、うちに帰ろう。
鴨志田 穣 (著)
商品価格: ¥358
文庫: 288ページ
出版社: 講談社 (2010/7/15)
言語: 日本語
ISBN-10: 4062766884
ISBN-13: 978-4062766883
発売日: 2010/7/15


Friday, 06 Jan, 2017

tear down @ 12:45:07
久しぶりに通る道、震災直後は「凝った形のお洒落な家だったのになあ ... 」と残念に感じていた家も更地されて、記憶の片隅に佇むだけとなってしまった。

2016年熊本地震の1年の節目である4月14日、16日に私は何を感じているのだろう。


Thursday, 05 Jan, 2017

mahara @ 10:09:25


2017/01/05 10:06:06、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Wednesday, 04 Jan, 2017

start @ 23:00:56
本格的にお仕事開始の1月4日、今日は車も多く、徐々に2017年が始動した感がある。

年始の挨拶のために某社を訪問したときにも話したのだが、今年は世界の動きも含めて、とても面白い年になるのではないだろうか。


Tuesday, 03 Jan, 2017

home @ 04:00:08
2017年最初の本をAmazonにオーダー。残念ながら絶版のため、「中古品 - 非常に良い」状態のものを選ぶことに。

酔いがさめたら、うちに帰ろう。
鴨志田 穣 (著)
商品価格: ¥358
文庫: 288ページ
出版社: 講談社 (2010/7/15)
言語: 日本語
ISBN-10: 4062766884
ISBN-13: 978-4062766883
発売日: 2010/7/15


Monday, 02 Jan, 2017

mahara @ 21:27:24


2017/01/02 21:25:52、2017年最初のMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


gifts @ 19:07:24
お年玉配布業務完了の1月2日、明日ウォーミングアップの後、明後日4日から本格的にお仕事開始の予定。


Sunday, 01 Jan, 2017

base @ 00:07:32
「基」、今年1年の私の行動を決めるための言葉。

滑らかな動き、迅速な判断、揺るぎない決断、すべてにおいて安定したベース (基礎) が必要であるということで。

「転」 - 2016年
「動」 - 2015年
「間」 - 2014年
「無」 - 2013年
「柔」 - 2012年


2017 @ 00:05:51
新年明けましておめでとうございます。

皆様におかれましても、本年が素晴らしい年になりますことを心よりお祈り申し上げます。


0.037[powered by b2.]