Tuesday, 31 Jan, 2023

ChatGPT @ 22:45:38


2023/01/31 22:41:59、モバイルデバイスの普及により、英語でもモバイルデバイス上での読点の使用が減っているとのこと。

私: Has the widespread use of mobile devices reduced the use of commas as reading marks in English?

ChatGPT: Yes, to some extent the widespread use of mobile devices has led to a reduction in the use of commas as punctuation marks in English due to the limited space available on smaller screens and a more informal style of writing in digital communication.


Monday, 30 Jan, 2023

mahara @ 10:01:17


2023/01/30 09:58:28、静かな静かな月曜の朝、Maharaの翻訳済みのストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Sunday, 29 Jan, 2023

ChatGPT @ 15:49:08


2023/01/29 15:44:19、ChatGPTに「"More is different"って何ですか?」と尋ねてみる。米国物理学者のフィリップ・アンダーソン博士の言葉とのこと。

私: What is "More is different"?

ChatGPT: "More is different" is a phrase often attributed to physicist Philip Anderson, and is used to describe the phenomenon that the properties of a system can change as the number of its components increases, even if the interactions between the components remain the same. This means that the behavior of a complex system made up of many parts cannot be predicted simply by understanding the properties of its individual components. It is a principle in condensed matter physics and complexity theory.

「物理学者フィリップ・アンダーソンの言葉である「More is different」は、「構成要素の数が増えると、構成要素間の相互作用は同じでも、システムの性質が変わってしまう」という現象を表す。つまり、多くの部品からなる複雑な系の振る舞いは、個々の部品の性質を理解するだけでは予測できないことを意味する。物性物理学や複雑系理論における原理である。」 - Translated by DeepL Translate

[ChatGPT]
https://chat.openai.com/chat


Saturday, 28 Jan, 2023

reading @ 23:37:00
2023年1月最後の土曜日、終日読書の1日を過ごす。

本を読みながら、週に本を1冊読めば年間50冊程度前後読むことになるなあ .. と思うなど。


Friday, 27 Jan, 2023

mahara @ 07:13:12


2023/01/27 07:10:51、雨上がりの金曜日、Maharaの翻訳済みの「Issure」関連ストリングのブラッシュアップを少々。同時にMoodleの「Issure」関連ストリングのブラッシュアップも完了。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Thursday, 26 Jan, 2023

moodle @ 11:53:17


2023/01/26 11:50:31、かなり集中してJapanese Moodleのサポートを終える。

[Japanese Moodle: Re: 曜日が文字化けします]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=443155#p1782344


loud @ 09:18:57
実は「声を荒げる」(こえをあらげる) が正しいと思っていたのだが、実際には誤用であり、正しくは「声を荒らげる」(こえをあららげる) とのこと。意外と衝撃的。

[【声を荒げる】と【声を荒らげる】の意味の違いと使い方の例文 | 例文買取センター< ]
https://reibuncnt.jp/16466


Wednesday, 25 Jan, 2023

mahara @ 09:14:05


2023/01/25 09:12:19、今年一番の寒さの朝、意外と多めに発生したMaharaの言語ストリングを丁寧に翻訳するなど。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Tuesday, 24 Jan, 2023

moodle @ 07:08:09


2023/01/24 07:06:34、ChatGPTで少しだけ遊んだ後、Japanese Moodleでのサポートを少々。

[Japanese Moodle: Re: ユーザーのプロファイル編集について]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=443257#p1782008


Monday, 23 Jan, 2023

mahara @ 05:51:54


2023/01/20 15:27:00、雨の月曜日、04:58に朝刊の配達の音を聞いた後、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Saturday, 21 Jan, 2023

ChatGPT @ 19:29:15


2023/01/21 19:24:48、今日もChatGPTで少しだけ遊んでみる。

私: Thank you. So Could you generate some PHP code using ChatGPT on a webpage?

ChatGPT: Sure, here's an example of some PHP code that can be used to create a simple webpage:

[ChatGPT]
https://chat.openai.com/chat/


Friday, 20 Jan, 2023

mahara @ 15:28:09


2023/01/20 15:27:00、多めに発生したMaharaの言語ストリングを急いで翻訳。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


www @ 13:36:47
「w」(全角) を1つ使用する「単芝」、それから、「w」(半角) を使用する「半芝」は「投稿直前に再度チェックして可能な限り避けるようにしましょうね > 私」ということで。

[「草」の意味と使い方、読み方、元ネタを例文つきで徹底解説 - WURK[ワーク]]
https://eigobu.jp/magazine/kusa

[ネット用語の「草」とは?意味と使い方を解説 - キーワードノート]
https://kw-note.com/internet-slang/kusa/

[「単芝(たんしば)」とは?意味や使い方を解説 - キーワードノート]
https://kw-note.com/internet-slang/tanshiba/


moodle @ 00:28:57


2023/01/20 00:27:34、2時間程度、アアダコウダと調べものの後、ようやくJapanese Moodleでのサポート完了の金曜日午前零時半近く。

[Japanese Moodle: Re: ユーザプロファイルフィールドについて]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=443129#p1781468


Thursday, 19 Jan, 2023

captcha @ 14:06:51


2023/01/19 14:05:41、不正アクセスが増えてきたため、お問い合わせ (CONTACT) フォームにCAPTCHAの入力欄を追加してみることに。



Wednesday, 18 Jan, 2023

Certainly @ 11:26:14
「かしこまりました」と「承知しました」では「かしこまりました」の方が「強い」と理解できた。私の場合、「かしこまりました」と「承知しました」を使い分けるのではなく、常に「かしこまりました」または「了解です」を使い分けるようにしている。

[「かしこまりました」と「承知しました」の違い、使い方とは? | RUN-WAY]
https://run-way.jp/career/skill/kashikomarimashita/


Tuesday, 17 Jan, 2023

moodle @ 13:52:01


2023/01/17 13:50:38、お仕事の合間にJapanese Moodleでのサポートを少々。

[Japanese Moodle: Re: H5Pのインタラクティブブックの受験履歴について]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=443020#p1781000


Monday, 16 Jan, 2023

mahara @ 10:26:23


2023/01/16 10:24:33、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Sunday, 15 Jan, 2023

time capsule @ 14:15:55


2023/01/15 14:15:07、今朝到着した本をゆったりと読む日曜日の午後。

株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者
喜多川泰 (著)
価格:¥1,650
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2022/4/25)
発売日: 2022/4/25
言語: 日本語
ISBN-10: 4799328417
ISBN-13: 978-4799328415
寸法: 18.8 x 12.8 x 2.5 cm


Saturday, 14 Jan, 2023

needless @ 17:40:25
「論を俟たない」(ろんをまたない) という日本語表現に遭遇して、今まで「俟」という漢字は書いたことがないなあ ... と実際にノートに 書いてみる。「論を俟たない」は「論じるまでもない」という意味とのこと。

[論を俟たない(ろんをまたない)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書]
https://dictionary.goo.ne.jp/word/論を俟たない/

[「論を待たない」→「論をまたない」 | 毎日ことば]
https://mainichi-kotoba.jp/photo-20201101


Friday, 13 Jan, 2023

blue @ 12:48:45


2023/01/13 12:44:01、Twitter Blueのサブスクリプション申請を完了したのが2023年1月11日(水) 15:18、Twitterアカウントの認証が完了して青のチェックマークが表示されたのが約45時間後の2023年1月13日(金) 12:00頃。

[Mitsuhiro Yoshida (@mitstek) / Twitter]
https://twitter.com/mitstek

[About Twitter Blue]
https://help.twitter.com/using-twitter/twitter-blue


Thursday, 12 Jan, 2023

perk it @ 09:31:33
難しい日本語「驕慢」(きょうまん) に遭遇。

「おごりたかぶり、人を見下す」という意味らしい。

[驕慢とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/驕慢-478997


Wednesday, 11 Jan, 2023

blue @ 15:27:24


2023/01/11 15:22:07、Twitter Blueを登録してみることに。理由は「なんとなく」です。

[About Twitter Blue]
https://help.twitter.com/en/using-twitter/twitter-blue


mahara @ 11:04:16


2023/01/11 11:02:43、暇空茜さんの件、凄いことになっているなあ ... と唸りながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja

[暇空茜 (@himasoraakane) / Twitter]
https://twitter.com/himasoraakane


Tuesday, 10 Jan, 2023

ubuntu on wsl2 @ 10:20:14


2023/01/10 10:19:04、火曜日なのに「月曜日感」満載の3連休後の初日。WSL2のUbuntuの更新通知が表示されたため、apt-get updateコマンドで更新したり。


Monday, 09 Jan, 2023

mahara @ 09:55:14


2023/01/09 09:53:46、2023年最初のMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Sunday, 08 Jan, 2023

@ 05:39:09
日頃のお仕事にあまり関係ありませんが、三角関数、微分積分などなど、学び直したりして。

√2 = 1.41421356 (一夜一夜に人見頃)
√3 = 1.7320508 (人並みにおごれや)
√5 = 2.2360679 (富士山麓オウム鳴く)

[ルート2,ルート3,ルート5の覚え方など | 高校数学の美しい物語]
https://manabitimes.jp/math/1296


Saturday, 07 Jan, 2023

Porsche 912 Special @ 14:59:17


ポルシェ912をレストアして "1968 Porsche 912 Special" として蘇らせたアメリカ合衆国の25歳の青年、素晴らしい。

[Drew Hafner's 1968 Porsche 912 Special | 356 Inspired - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=a2-SRl2WEsE


Friday, 06 Jan, 2023

@work @ 22:28:52
朝からバタバタな1日を過ごして、22:00過ぎにお仕事終了の今年最初の金曜日。

到着した新しい本の読書 + 資料読みの週末を過ごす予定。


Thursday, 05 Jan, 2023

others @ 12:22:08
「余人」(よじん) って何だ? ..... と調べてみると「他の人」という意味とのこと。

「余人をもって替えがたい」とは「他の人に代わりができない。その人にしかできない」という難しい表現らしい。

[余人とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/余人-654339

[「余人をもって替えがたい(よじんをもってかえがたい)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書]
https://www.weblio.jp/content/余人をもって替えがたい


Wednesday, 04 Jan, 2023

start @ 20:46:53
早朝からお仕事開始の水曜日、2023年1月4日。

朝から車も人も多く、世の中が動き出したなあ思いながら、アチコチ移動する。マスク非着用は自転車で移動中の女性1名のみで他はすべて私も含めてマスク着用の仕事始めの1日だったと思う。

2023年が平穏な1年でありますように。


Tuesday, 03 Jan, 2023

punctuation @ 14:57:22


2023/01/03 14:46:52、Moodleの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

なぜここに読点を付けるかなあ ... と過去の履歴を確認したところ、2006年および2015年では「最中に、」と不用意な読点を付けたままにしていたのが自分だと判明。ここ最近、可能な限り読点を省くようにしているため、過去の自分の日本語に冗長さ、くどさを感じてしまうのだと思う。

2023/01/03 05:50 UTC
「あなたへのロール割り当て中に深刻ですが不明なエラーが発生しました。」

2015/04/12 16:51UTC
「あなたへのロール割り当て中に、深刻ですが不明なエラーが発生しました。」

2006/09/17 16:50UTC
「あなたのロールを割り当てている最中に、深刻ですが不明なエラーが発生しました。」


Monday, 02 Jan, 2023

Picasso Taro @ 22:54:42
岡本太郎氏の著書読了。結果ではなく、道程の重要性を説いた岡本太郎氏の言葉に唸る。

「ピカソが円熟期においてなお、限りなく豊かな光芒を放っているのは、若き日に美の完成を目的としない芸術否定の芸術を武器として規制の芸術の権威を粉砕し、簒奪者として己れ自身に反アカデミズムの権威を確立したからこそである。すでに戦い終わった結果である、休息的な到達に憧れて何になろうか。だからこそ、若老芸術家どもの熟技は少しも豊かではなく、ひねこび、くすんでしまう。作品は形骸である。学ぶべきものは結果ではなく、それに至り、それを超える道程なのだ。つまり作品ではなく、芸術家のドラマが真に問題となるのである。」(98頁)

青春ピカソ
岡本太郎(著)
価格:¥539
出版社: 新潮社 (2000/6/28 )
発売日: 2000/6/28
言語: 日本語
文庫: 161ページ
ISBN-10: 4101346216
ISBN-13: 978-4101346212
寸法: 14.8 x 10.5 x 2 cm


seamless @ 16:11:22
「天衣無縫」(てんいむほう) という難しい日本語の意味を調べて「作品または人柄に作為がないこと、純粋無邪気、天真爛漫」であることを知る。「あの人は天衣無縫ですから」などと、日常会話では使わないですよね。

[天衣無縫とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/天衣無縫-577483


Sunday, 01 Jan, 2023

sand @ 20:04:46
「沙」という漢字に遭遇して、「砂」とほぼ同じ意味で「すな」と読むのだと知って日本語の漢字は難しいし面白いと思う2023年元旦。

「「沙」は、さんずいへんがつくことからも分かるように、本来は「川や海岸などにあるとても小さな石の粒」を意味します。さんずいは、「水」を表す部首ですからね。」([retrieved on 2023-01-01]. Retrieved from the Internet: < URL : https://ryoukou-hibi.com/difficult-kanji-sha-sa-suna-difference-in-use/ >)

[「沙(さんずいに「少」)」という漢字は何?読み方・意味・使い方・名付け 「砂」との違いと使い分けについて - カンタの良好な日々]
https://ryoukou-hibi.com/difficult-kanji-sha-sa-suna-difference-in-use/


moodle @ 05:48:26


2023/01/01 05:42:11、元旦からJapanese Moodleでのサポートを少々。昨年 (2022/01/01 14:49:00) も同じように元旦からJapanese Moodleでサポートしていたような気が。

[Japanese Moodle: Re: ホーム/ダッシュボードのCSSによるカスタマイズについて]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=442343#p1778937


move @ 00:30:50
「動」、今年1年の私の行動を決めるための言葉。

徐々に動きましょうかねということで。

「整」 - 2022年
「理」 - 2021年
「心」 - 2020年
「機」 - 2019年
「結」 - 2018年
「基」 - 2017年
「転」 - 2016年
「動」 - 2015年
「間」 - 2014年
「無」 - 2013年
「柔」 - 2012年


0.011[powered by b2.]