Wednesday, 31 Aug, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 16:06:31

2022/08/31 16:05:13、8月最終日、色々と追われながら、Maharaの翻訳済みストリングを急いでブラッシュアップ。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 30 Aug, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 15:10:15

2022/08/30 15:02:44、真夏日の火曜日の午後、元気な小学生たちの声を聞きながら、Japanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: 小テスト受講結果が消えた?]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=437708#p1761599
Monday, 29 Aug, 2022
school by Mits in [mits_blog] @ 09:01:33
コロナウイルス感染拡大の影響で期間が6日短縮となった夏休みも終わり、近くの小学校は今日から授業再開のようで。
外から聞こえてくる子供たちの元気な声は心地良いもので。
外から聞こえてくる子供たちの元気な声は心地良いもので。
Sunday, 28 Aug, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 00:59:24

2022/08/28 00:56:11、日曜日午前1時前、窓の外の車の走行音を聞きながら、Japanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: ログイン画面について]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=437412#p1761324
Saturday, 27 Aug, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 15:32:09

2022/08/27 15:25:55、涼しい土曜日の午後、ゆったりと読書しながら、合間にJapanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: 即時フィードバックについて]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=437610#p1761293
Friday, 26 Aug, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 14:00:55

2022/08/26 13:59:16、バタバタと仕事の合間にJapanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: ログイン画面について]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=437412#p1761152
Thursday, 25 Aug, 2022
inadequacy by Mits in [mits_blog] @ 09:54:30
与えられた役目より自分の実力が上の場合は「役不足」、自分の実力が下の場合は「力不足」であることを忘れないように。自分メモ。
「歌舞伎などで、役者が実力よりも低い役を与えられることからできた言葉です。」([retrieved on 2022-08-25]. Retrieved from the Internet: < URL : https://flhouse.co.jp/article/155/yakubusoku >)
[役不足って何?力不足との違いと正しい使い方 | 株式会社FULL HOUSE(フルハウス)]
https://flhouse.co.jp/article/155/yakubusoku
[「役不足」「力不足」は誤用されやすい? 正しい意味や使い方を解説 | マイナビニュース]
https://news.mynavi.jp/article/20200226-978430/
「歌舞伎などで、役者が実力よりも低い役を与えられることからできた言葉です。」([retrieved on 2022-08-25]. Retrieved from the Internet: < URL : https://flhouse.co.jp/article/155/yakubusoku >)
[役不足って何?力不足との違いと正しい使い方 | 株式会社FULL HOUSE(フルハウス)]
https://flhouse.co.jp/article/155/yakubusoku
[「役不足」「力不足」は誤用されやすい? 正しい意味や使い方を解説 | マイナビニュース]
https://news.mynavi.jp/article/20200226-978430/
Wednesday, 24 Aug, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 13:25:27

2022/08/24 13:22:53、蝉の鳴き声が消えてしまった外から聞こえてくる消防車のサイレンを聞きながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 23 Aug, 2022
4618 by Mits in [mits_blog] @ 18:08:04
本日の熊本県のコロナウイルス感染者数は4,618名。
私のように毎日の感染者数に一喜一憂するのもどうかと思うのだが、効果の検証が難しいワクチンではなく、インフルエンザのようにタミフル、ゾフルーザのような決定打となるような治療薬が国内承認されるのを待つばかり。
私のように毎日の感染者数に一喜一憂するのもどうかと思うのだが、効果の検証が難しいワクチンではなく、インフルエンザのようにタミフル、ゾフルーザのような決定打となるような治療薬が国内承認されるのを待つばかり。
Monday, 22 Aug, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 11:57:06

2022/08/22 11:55:26、湿度の低い真夏日の月曜日、お昼休み前にMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Sunday, 21 Aug, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 14:48:30

2022/08/21 14:46:28、読書の合間にJapanese Moodleでのサポートを数分で終わらせる。
[Japanese Moodle: ログイン画面について]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=437412#p1760413
Saturday, 20 Aug, 2022
shell script by Mits in [mits_blog] @ 06:02:39
昨日に引き続き、早朝、勢いで某シェルスクリプトを作成中。
「IFS = Internal Field Separator」であることを知れて、また、コマンドの結果にスペースを含む場合にIFSを定義することにより、例えばスペースではなく、改行文字を配列の要素の区切りとして扱えることを知れて、物凄く満足。
IFS=$'n'
MOUNTPOINT=($(lsblk | grep /media | sed "s/.*part //"))
[How to Use $IFS in Bash? - Linux Hint]
https://linuxhint.com/use-ifs-in-bash/
「IFS = Internal Field Separator」であることを知れて、また、コマンドの結果にスペースを含む場合にIFSを定義することにより、例えばスペースではなく、改行文字を配列の要素の区切りとして扱えることを知れて、物凄く満足。
IFS=$'n'
MOUNTPOINT=($(lsblk | grep /media | sed "s/.*part //"))
[How to Use $IFS in Bash? - Linux Hint]
https://linuxhint.com/use-ifs-in-bash/
Friday, 19 Aug, 2022
shell script by Mits in [mits_blog] @ 03:00:18
金曜日、午前3時前、作成中の某シェルスクリプトがある程度出来上がったため、備忘録として一部をメモメモ。
MOUNTPOINT=('/media/SD 2022 01' '/media/SD 2022 02')
for mpt in "${MOUNTPOINT[@]}"
do
echo -e $mpt
done
MOUNTPOINT=('/media/SD 2022 01' '/media/SD 2022 02')
for mpt in "${MOUNTPOINT[@]}"
do
echo -e $mpt
done
Thursday, 18 Aug, 2022
Thunderbird by Mits in [mits_blog] @ 21:55:59

2022/08/18 21:50:45、メールソフトMozilla Thunderbirdの現在のバージョン (91.12.0) から新しいバージョン (102.1.2) にアップグレードした場合、必ずフィルタまわりが不具合を起こすという残念な結果が過去3回のアップグレード失敗で身に染みているため、地雷は踏まずに日々新しいバージョンのリリース有無を確認するだけに留めているのは私だけではないと思うのですが。
[Thunderbird — Make Email Easier.]
https://www.thunderbird.net/
Wednesday, 17 Aug, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 13:55:01

2022/08/17 13:52:35、「今まで何回もブラッシュアップしてきたはずなのに、これを見落としていたなんて ...」と自分に驚きながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを1件のみ。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 16 Aug, 2022
8/16 by Mits in [mits_blog] @ 22:54:56
暑い日々が続く中で、経験的に「お盆を過ぎれば夜は涼しくなる」と知っていても、この暑さはいつまで続くのだろうと毎年思うことになるのだが、驚いたことにお盆明けの本日 (2022/08/16) 夜の室温が一気に4度程度下がって、やはり「お盆を過ぎれば夜は涼しくなる」のだなあと経験則の面白さを感じる。
Monday, 15 Aug, 2022
stance by Mits in [mits_blog] @ 14:53:30
剣の中段に「晴眼 (せいがのかまえ)」という構えがあるのだが、切先を右眼 (太陽=日) と左眼 (月=青) の中心に定めるために「晴眼」と呼ばれているのだということを知る。
「・正眼の構え - 剣先を相手の喉元に定める
・青眼の構え - 剣先を相手の左目に定める
・晴眼の構え - 剣先を相手の眉間、右眼 (太陽=日) と左眼 (月=青) の中心に定める
・星眼の構え - 剣先を相手の顔面の中心に定める
・臍眼の構え - 剣先を相手の臍の辺りに定める」
([retrieved on 2022-08-15]. Retrieved from the Internet: < URL : https://kendo-bou-gu.com/staffblog/mame/index-2137.html >)
[剣道が大好き!I LOVE KENDO >> 剣道の「五行の構え」応用編!中段の構えにも5種類あるんです!]
https://kendo-bou-gu.com/staffblog/mame/index-2137.html
「・正眼の構え - 剣先を相手の喉元に定める
・青眼の構え - 剣先を相手の左目に定める
・晴眼の構え - 剣先を相手の眉間、右眼 (太陽=日) と左眼 (月=青) の中心に定める
・星眼の構え - 剣先を相手の顔面の中心に定める
・臍眼の構え - 剣先を相手の臍の辺りに定める」
([retrieved on 2022-08-15]. Retrieved from the Internet: < URL : https://kendo-bou-gu.com/staffblog/mame/index-2137.html >)
[剣道が大好き!I LOVE KENDO >> 剣道の「五行の構え」応用編!中段の構えにも5種類あるんです!]
https://kendo-bou-gu.com/staffblog/mame/index-2137.html
mahara by Mits in [mits_blog] @ 09:33:33

2022/08/15 09:32:00、お盆休み最終日、かなり多めに発生したMaharaのストリングを急いで翻訳。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Saturday, 13 Aug, 2022
shakkanhō by Mits in [mits_blog] @ 16:03:10
「二寸五分って何センチなのよ」ということで調べたところ、「寸」(すん) は約3.03cmであり、「分」(ぶ) は「寸」の半分約1.5cm、そして「尺」(しゃく) は10寸 (約30.3cm) であることを知る。
ちなみに以下のように1959年1月1日より「尺」「寸」「分」を単位として使う尺貫法は使用が禁止されている模様。
「日本では、計量法により、1958年12月31日限り(土地と建物の計量については1966年3月31日限り)で取引や証明に尺貫法を用いることは禁止された。違反者は50万円以下の罰金に処せられる(計量法第8条、第173条第1号)」([retrieved on 2022-08-13]. Retrieved from the Internet: < URL : https://ja.wikipedia.org/wiki/尺貫法 >)
[1寸は何センチ(cm)?1分でわかる長さ、一寸五分、2寸、1尺8寸は何センチ?- 建築学生が学ぶ「構造力学」]
http://kentiku-kouzou.jp/kentikushi-1sunnancm.html
[尺貫法 - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/尺貫法
ちなみに以下のように1959年1月1日より「尺」「寸」「分」を単位として使う尺貫法は使用が禁止されている模様。
「日本では、計量法により、1958年12月31日限り(土地と建物の計量については1966年3月31日限り)で取引や証明に尺貫法を用いることは禁止された。違反者は50万円以下の罰金に処せられる(計量法第8条、第173条第1号)」([retrieved on 2022-08-13]. Retrieved from the Internet: < URL : https://ja.wikipedia.org/wiki/尺貫法 >)
[1寸は何センチ(cm)?1分でわかる長さ、一寸五分、2寸、1尺8寸は何センチ?- 建築学生が学ぶ「構造力学」]
http://kentiku-kouzou.jp/kentikushi-1sunnancm.html
[尺貫法 - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/尺貫法
swords by Mits in [mits_blog] @ 10:00:17
2018/11/13 01:39:07、2019/08/03 11:32:32、2022/01/30 00:13:59に続く4回目の「諸刃の剣」は「もろはのけん」と「もろはのつるぎ」のどちらだったかな問題発生。
諸刃の剣 = もろはのつるぎ
# 一方ではとても役に立つが、他方では大きな被害をもたらすような危険性を伴うもののたとえ
両刃の剣 = りょうばのつるぎ
# 刀身の両側に刃がついた物理的な剣
([retrieved on 2022-08-13]. Retrieved from the Internet: < URL : https://meaning-dictionary.com/「両刃の剣」と「-諸刃の剣」の違いとは?分かり/ >)
[「両刃の剣」と「 諸刃の剣」の違いとは?分かりやすく解釈 - 意味解説辞典]
https://meaning-dictionary.com/「両刃の剣」と「-諸刃の剣」の違いとは?分かり/
諸刃の剣 = もろはのつるぎ
# 一方ではとても役に立つが、他方では大きな被害をもたらすような危険性を伴うもののたとえ
両刃の剣 = りょうばのつるぎ
# 刀身の両側に刃がついた物理的な剣
([retrieved on 2022-08-13]. Retrieved from the Internet: < URL : https://meaning-dictionary.com/「両刃の剣」と「-諸刃の剣」の違いとは?分かり/ >)
[「両刃の剣」と「 諸刃の剣」の違いとは?分かりやすく解釈 - 意味解説辞典]
https://meaning-dictionary.com/「両刃の剣」と「-諸刃の剣」の違いとは?分かり/
Friday, 12 Aug, 2022
sold out by Mits in [mits_blog] @ 17:52:46

2022/08/12 17:51:05、新しく建ったマンションに「完売御礼」の垂れ幕が。実際に人が住むのか、また、今後も住み続けるのかは別にして、ここ最近、水前寺公園周辺のマンションの建設が物凄いもので。
turn over by Mits in [mits_blog] @ 06:25:19
「めくれる」という日本語表現を多々聞くようになって、「ばれる」という意味なのは理解できるのだが、どのような状況なのか想像がつかなかったのだが、布団のような「おおっているものをはがす」という意味だと分かって、物凄く腑に落ちた金曜日午前6時過ぎ。
[捲る(めくる)の意味 - goo国語辞書]
https://dictionary.goo.ne.jp/word/捲る_(めくる)//
[捲る(めくる)の意味 - goo国語辞書]
https://dictionary.goo.ne.jp/word/捲る_(めくる)//
Thursday, 11 Aug, 2022
reading by Mits in [mits_blog] @ 23:42:40
「山の日」、祝日、15:00近くまでお仕事の後、延々と複数のストック本の読書。
読んでいる本の中の2冊は著者の声が聞こえてくるようで面白い。
読んでいる本の中の2冊は著者の声が聞こえてくるようで面白い。
Wednesday, 10 Aug, 2022
SEVEN SAMURAI, by Mits in [mits_blog] @ 14:52:27
Tuesday, 09 Aug, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 08:02:25

2022/08/09 07:58:56、修正が必要なMaharaのヘルプファイルに関して、報告 + パッチの投稿を08:00前に終える。
[Bug #1984016 “Updating the supported web browsers on the “Login”...” : Bugs : Mahara]
https://bugs.launchpad.net/mahara/+bug/1984016
Olivia Newton-John by Mits in [mits_blog] @ 05:45:13
オリビア・ニュートン=ジョン (Olivia Newton-John) さんが南カリフォルニアのご自宅で亡くなられたとのこと。ご冥福をお祈り致します。
[Olivia Newton-John - Wikipedia]
https://en.wikipedia.org/wiki/Olivia_Newton-John
Monday, 08 Aug, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 09:22:32

2022/08/08 09:19:44、徐々に少なくなってきた蝉の鳴き声を聞きながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Sunday, 07 Aug, 2022
the start of Autumn by Mits in [mits_blog] @ 22:11:41
約40分前の本日 (2022/08/07) 21:29に秋になったはずなのだが、相変わらず暑い夜が続くようで。
明日の準備少々の後、再度読書に戻るのであった。
明日の準備少々の後、再度読書に戻るのであった。
Saturday, 06 Aug, 2022
the end of Summter by Mits in [mits_blog] @ 23:44:23
暦上、2022年の夏は明日 (2022/08/07) の21:29で終わりとのこと。
読みたい本をAmazonにオーダーしながら、秋を迎える明日日曜日は身体の修理 + 雑務少々 + 終日読書の予定。
[立秋 - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/立秋
読みたい本をAmazonにオーダーしながら、秋を迎える明日日曜日は身体の修理 + 雑務少々 + 終日読書の予定。
[立秋 - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/立秋
Friday, 05 Aug, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 00:43:09

2022/08/05 00:39:59、金曜日午前零時過ぎに少々難しめのJapanese Moodleでのサポートを終える。
[Japanese Moodle: Re: nav-drawerに1つ項目を追加したい]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=436956#p1758587
Thursday, 04 Aug, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 13:39:21

2022/08/04 13:37:42、少なくなった蝉の鳴き声を聞きながら、Japanese Moodleでのサポートを少々。どうやら、解決しそうで。
[Japanese Moodle: Re: サイトへのアップロード上限変更方法を知りたい]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=436599#p1758511
Wednesday, 03 Aug, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 13:01:47

2022/08/03 12:59:37、お昼休み中にMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 02 Aug, 2022
japanese by Mits in [mits_blog] @ 09:11:19
「論う」という日本語に遭遇して、何と読むのだろうと調べて、「あげつらう」だとわかって、「日本語って難しい ...」となってしまった最高気温37度の予定の火曜日の朝。
[論うとは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/論う-423760
[論うとは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/論う-423760
Monday, 01 Aug, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 10:27:14

2022/08/01 10:25:31、今週一杯猛暑日が続くと思われる8月初日の月曜日、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々多めに。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja