Wednesday, 28 Feb, 2018

28 @ 22:16:22
時間に追われながら朝までお仕事の2月末日。

体力勝負の日々が続くようで。


Tuesday, 27 Feb, 2018

preliminaries @ 22:07:40
本番作業前の資料読み + 準備を少々。

緊張しながら、様々なトラブルを想定しながら、手順を確かめて、Under Control感が出てきたところで準備作業を完了。

木剣を500回振って心を静めることに。


Monday, 26 Feb, 2018

mahara @ 12:41:40


2018/02/26 12:39:31、お昼休みに新しく発生したMoodleのストリングの急いで翻訳。4月のリリースに向けた開発ラッシュのため、頻繁に新しいストリングが発生する模様。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Sunday, 25 Feb, 2018

mahara @ 14:20:54


2018/02/25 14:16:19、雨の日曜日、雑務の途中にMoodleの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Saturday, 24 Feb, 2018

basis @ 22:37:02
夕方から熊本市中心部某所で思いっきり体を動かしながら、「術理」を理解しないまま「習ったから」「先生がこう言われていたから」などと曖昧な根拠をもとに身体を動かしてみると滑らかさもスピードも失われてしまうのだなあと強く感じた。

で ... 脳のモードを変えて、朝までお仕事の土曜日。


Friday, 23 Feb, 2018

mahara @ 19:08:17


2018/02/23 19:04:46、新しく発生したMoodleのストリング6個を翻訳した後、すぐにMaharaのストリング3個を急いで翻訳。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Thursday, 22 Feb, 2018

mahara @ 10:48:43


2018/02/22 10:40:56、新しく発生したMaharaのストリングの翻訳を少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Wednesday, 21 Feb, 2018

moodlemoot @ 17:16:32
東京では第10回MoodleMootが開催されているとのこと。盛会をお祈り申し上げます。

で ..... こちら熊本では朝までバタバタバタバタお仕事の予定です。


Tuesday, 20 Feb, 2018

mahara @ 13:00:42


2018/02/20 12:58:43、かなり多めに発生したMaharaのストリングを急いで翻訳して、次のお仕事に向かうのであった。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Monday, 19 Feb, 2018

professional shogi player @ 22:12:46
2018年02月18日にMBSの情熱大陸で放送された将棋の羽生善治氏、囲碁の井山裕太氏の対談で心に響いた羽生善治氏の言葉をメモ。

「実はこれ、これ勝ったときもそうなんですけど、あんまり、でも、その、前あった結果の残像をいかに残さないで次の対局を迎えられるかってすごい大事なことなので、まあまあ勝っても負けても、まあすぐに、こお、忘れて、まあ次に向かうってことがあるのと、

あと、負けた時の多分、いいことって、今ある課題が明確にはっきりするということが多いので、だから、その今ある自分の課題とか、修正しなきゃいけない弱点とか、まあ、そこを、こお、見つめて、まあ、考え直すっていうところ、は、まあ、あります。

で、あとですね、私たちが例えばタイトルをいくつか持っていた時代とかで、あの、1年中「かど番」ていうのはって、結構、ああ、そういう時期って結構あるんです。1年に10回くらい「かど番」を迎える年とかあったんです。

で、これ、この1局に負けたらタイトルを失うというのが1年に10回くらい続いてくると、慣れてくるというのは、いや、あ、で、なんか私、よく、お相撲さんでこう「かど番」で大関になっている人とかの気持ちって、凄く良く分かるんですよ。

で、でも、なんか、だんだん、そういう状況とか、そういうピンチとか、大変な状況に、こう、慣れてくるっていうのも、まあ、結構大事なことなんじゃないかと思っていて、で、慣れてくると、なんか、まあ、その、必要以上に緊張するっていうこともないし、まあ、普段どおりに、まあ、結果どうなるか分かんないんですけど、まあ、でも、そういうことは、まあ、あります、はい。」

[羽生善治×井山裕太(将棋棋士 / 囲碁棋士): 情熱大陸]
http://www.mbs.jp/jounetsu/2018/02_18.shtml


attendance @ 21:20:26
Moodle出欠 (attendance) プラグイン関連の翻訳作業を急いで終わらせて、その後、延々とお仕事の雨の月曜日。

翻訳済みの出欠関連のストリングは明日中にブラッシュアップ作業を完了する予定。

[Moodle plugins directory: Attendance]
https://moodle.org/plugins/mod_attendance

[Moodle plugins directory: Attendance block]
https://moodle.org/plugins/block_attendancenull


Sunday, 18 Feb, 2018

mahara @ 16:59:03


2018/02/18 16:56:14、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップ少々 + 2月末および3月中旬の作業に関する資料読み。

読書で脳のモードを変えた後、深夜から月曜日のお仕事始まりということで。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Saturday, 17 Feb, 2018

all-nighter @ 23:48:34
明日の熊本城マラソンが影響したのか、いつもより人と車が多めの熊本市中心部某所で思いっきり体を動かした後、猛烈に忙しい時間を過ごして時計を確認すると ... もうすぐ明日になるところ。

そのまま早朝までお仕事の予定。


Friday, 16 Feb, 2018

iphone @ 23:04:42


2018/02/16 23:01:32、そして、iPhone 5SがiPhone SEになったのであった。過去、3GS → 5S → SEへと機種変更したのだが、3GS、5S共に約4年間使ったことになる。

iPhone 3GS 2010/01/22
iPhone 5S 2014/01/14
iPhone SE 2018/02/16


mahara @ 12:45:17


2018/02/16 12:41:22、花粉症の症状を第一三共ヘルスケアの「ペラックT錠」で抑えつつ、新しく発生したMaharaのストリングの翻訳を少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja

[ペラックT錠 (詳細) - 第一三共ヘルスケア]
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/pelack_t_tab/


Thursday, 15 Feb, 2018

mahara @ 13:51:29


2018/02/15 13:48:40、新しく発生したMaharaのEU (欧州連合) のGDPR (一般データ保護規則) 関連の翻訳済みストリングの更新、新しいストリングの翻訳を少しだけ多めに。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Wednesday, 14 Feb, 2018

GDPR @ 11:07:42


2018/02/14 11:06:00、新しく発生したMaharaのEU (欧州連合) のGDPR (一般データ保護規則) 関連のストリングを急いで翻訳。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Tuesday, 13 Feb, 2018

mahara @ 13:45:42


2018/02/13 13:43:40、PM2.5の影響で炎症を起こした喉の痛みをロキソニンで抑えつつ、新たに更新されたMaharaの英語ストリングに合わせて日本語ストリングの再翻訳を少し多めに。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Monday, 12 Feb, 2018

snow @ 18:39:05
朝から資料読み + 読書の繰り返しの雪の建国記念日振替休日の火曜日。

ここ最近のPM2.5の影響で喉がガラガラな状態なのだが、雪の影響で今日は過ごしやすくなにより。

[PM2.5分布予測(熊本県) - 日本気象協会 tenki.jp]
http://www.tenki.jp/particulate_matter/9/46/


Sunday, 11 Feb, 2018

mahara @ 01:22:11


2018/02/11 01:20:27、熊本市中心部某所で思いっきり体を動かした後、新しく発生したMaharaのストリングを翻訳して朝までのお仕事に戻る3連休なのであった。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Saturday, 10 Feb, 2018

jquery @ 16:20:20
iframe内のコンテンツをクリックした場合のイベントを認識できるようにして、mitstek.comのResponsive Multi-Level Menu絡みの開発完了ということで。

$(document).on('focusout', function(){
 setTimeout(function(){
 // using the 'setTimout' to let the event pass the run loop
  if (document.activeElement instanceof HTMLIFrameElement) {
   $('button[class*="dl-trigger"].dl-active').click();
   $('img[class*="dl-trigger"].dl-active').click();
  }
 },0);
});


menu @ 03:09:48


2018/02/10 03:07:51、さらにmitstek.comのResponsive Multi-Level Menuに手を加えて、トップページでも表示されるように。メニューに影も少々。


Friday, 09 Feb, 2018

menu @ 02:08:45


2018/02/09 02:07:22、mitstek.comの各ページにHamburger Menuを付けてみる。


Wednesday, 07 Feb, 2018

GDPR @ 12:20:05


2018/02/07 12:17:42、新しく発生したMaharaのEU (欧州連合) のGDPR (一般データ保護規則) 関連のストリングおよびヘルプファイルを急いで翻訳。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Tuesday, 06 Feb, 2018

@work @ 20:30:33
夜になってようやく一息。

Japanese Moodleでサポート少々の後、読書で脳のモードを変えて、次のお仕事へ。


Monday, 05 Feb, 2018

dassai @ 00:32:33
脳のモードを一旦リセットするため、ストックしていた面白そうな本を一気に読む、良書。

「結局、人と同じことをするのが得で、人と違うことをするのが損なのです。そういう農業形態を、弥生時代の昔から繰り返してきたわけですから、「人と同じ = 善」という価値観はDNAにすり込まれています。」(43頁)

「昔から「ひやおろし」といって、この時期に出す酒は、季節感もあって珍重されてきました。春に火当て (熱殺菌) し、夏を越して熟成した酒を熱殺菌せずに出荷します (最近は瓶入りがほとんどで、流通時の品質劣化に配慮して瓶詰め時に再度熱殺菌する場合も多いようです。古式どおり一度火入れの製造方法をウリにする「ひやおろし」もあります)。」(100頁)

「旭酒造は「酒は、たくさん飲めるから偉いんじゃない。楽しむ酒を、ほどほどに飲んでほしい」と言い続けてきました。」(113頁)

「最近、酒造りの仕組みもかなりのところまで解析されてきました。その結果、「最終的に解析しつくすことは不可能である」という事実がやっと判明した状態です。」(155頁)

「これまで述べてきたとおり、日本酒というのは製造工程が複雑なために、どうしても製造原価が高くなります。ですから、< 獺祭> は世界の上位5%を主要顧客と見ています。そして、上位の顧客層の味覚は、世界広しといえども、あまり大きく違わないと実感しています。」(200頁)

逆境経営―――山奥の地酒「獺祭」を世界に届ける逆転発想法
桜井 博志 (著)
商品価格: ¥1,620
単行本(ソフトカバー): 236ページ
出版社: ダイヤモンド社 (2014/1/18 )
言語: 日本語
ISBN-10: 4478026211
ISBN-13: 978-4478026212
発売日: 2014/1/18


Sunday, 04 Feb, 2018

moodle @ 16:11:20


2018/02/04 16:09:27、日曜日、延々とお仕事中。途中、Japanese Moodleでサポートを少々。

[Japanese Moodle: 調査の「ATTLS」について]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=365142#p1472483


Saturday, 03 Feb, 2018

@work @ 13:29:06
少しだけ寒さが和らいだ土曜日、途中でお仕事を中断して、熊本市中心部某所で思いっきり体を動かした後、再度お仕事再開の予定。


Friday, 02 Feb, 2018

mahara @ 13:52:09


2018/02/02 13:50:21、新しく発生したMaharaのストリングおよびヘルプファイルを急いで翻訳。

金曜日か ... 2月か ...。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Thursday, 01 Feb, 2018

body @ 13:40:57
身体操作は面白く、「木剣、杖を持った自分が動いて相手を攻撃する」という考えでは攻撃のタイミングが遅くなってしまうため、「木剣、杖が動いた後に自分がついていく」という考え方に変えるだけで攻撃スピードが格段に速くなり、視線も相手の動きを追えるくらいに定まったものとなり。

もしかしたら、なにをベースにするかで私たちの動き、考え方は大きく変るのではないだろうか ... と少しだけ考えながら、晴れ間の見えてきたバタバタの午後を過ごす。


0.038[powered by b2.]