Saturday, 31 Jul, 2021
CentOS Stream by Mits in [mits_blog] @ 17:08:29
CentOS 8からCentOS Stream 8への切り替え時に以下のようなエラーが発生した場合:
dracut-install: ERROR: installing 'sgdisk' dracut: FAILED
以下のコマンドでエラー解消できるようで。
# dnf -y install gdisk
# dnf -y reinstall microcode_ctl kernel-core
dracut-install: ERROR: installing 'sgdisk' dracut: FAILED
以下のコマンドでエラー解消できるようで。
# dnf -y install gdisk
# dnf -y reinstall microcode_ctl kernel-core
Friday, 30 Jul, 2021
moodle by Mits in [mits_blog] @ 22:54:52

2021/07/30 22:52:04、Japanese Moodleでのサポートを投稿して本日のお仕事終了。
[Japanese Moodle: Re: 利用制限の自動リンクに関して]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=425181#p1712429
bubble by Mits in [mits_blog] @ 08:19:35
五輪の「バブル方式」の意味が分からずに調べてみたところ、「VPN (Virtual Private Network 仮想専用回線) みたいなものですね」と理解できた。
「バブル方式とは「開催地を大きな泡で包むように囲い、選手やコーチ・関係者を隔離。外部の人達と接触を遮断する」方法です。
入国前のPCR検査、入国後のPCR検査。そして大会期間中にも定期的に検査を行います。それだけではなく、移動制限・行動制限も厳しく「ホテルと練習会場・会場以外には原則移動できない」ようにします。」([retrieved on 2021-07-30]. Retrieved from the Internet: < URL :https://nekomask.com/bubble-2021 >)
[バブル方式は東京五輪で採用?メリットやデメリットは?実績は?|ねこマスクのブログ]
https://nekomask.com/bubble-2021
「バブル方式とは「開催地を大きな泡で包むように囲い、選手やコーチ・関係者を隔離。外部の人達と接触を遮断する」方法です。
入国前のPCR検査、入国後のPCR検査。そして大会期間中にも定期的に検査を行います。それだけではなく、移動制限・行動制限も厳しく「ホテルと練習会場・会場以外には原則移動できない」ようにします。」([retrieved on 2021-07-30]. Retrieved from the Internet: < URL :https://nekomask.com/bubble-2021 >)
[バブル方式は東京五輪で採用?メリットやデメリットは?実績は?|ねこマスクのブログ]
https://nekomask.com/bubble-2021
hakama by Mits in [mits_blog] @ 07:34:06
袴の畳み方に関する動画をYouTubeで確認。プロの畳み方が美しく興味深い。
[袴のたたみ方【合気道】- YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=QSObCuVLXic
Thursday, 29 Jul, 2021
moodle by Mits in [mits_blog] @ 14:56:03

2021/07/29 14:54:31、仕事の合間にJapanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: 過去コースの評定者レポートの出力について]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=425142#p1712242
CentOS Stream by Mits in [mits_blog] @ 06:13:41
CentOS 8からCentOS Streamへの切り替え手順が1ステップ少なくなったとのこと。
[ Before ]
# dnf update
# reboot
# dnf install centos-release-stream
# dnf swap centos-{linux,stream}-repos
# dnf distro-sync
# reboot
[ After ]
# dnf update
# reboot
# dnf swap centos-linux-repos centos-stream-repos
# dnf distro-sync
# reboot
[CentOS Stream]
https://www.centos.org/centos-stream/
[ Before ]
# dnf update
# reboot
# dnf install centos-release-stream
# dnf swap centos-{linux,stream}-repos
# dnf distro-sync
# reboot
[ After ]
# dnf update
# reboot
# dnf swap centos-linux-repos centos-stream-repos
# dnf distro-sync
# reboot
[CentOS Stream]
https://www.centos.org/centos-stream/
Wednesday, 28 Jul, 2021
22:30 by Mits in [mits_blog] @ 22:38:15
朝から延々とバタバタな時間を過ごして、ようやく落ちついたのが22:30過ぎ。
そして、「暴力教育」「校内暴力」「学級崩壊」「ゆとり教育」「モンスターペアレント」等に関して、歴史も含めて色々と調べてみる。
そして、「暴力教育」「校内暴力」「学級崩壊」「ゆとり教育」「モンスターペアレント」等に関して、歴史も含めて色々と調べてみる。
Tuesday, 27 Jul, 2021
mahara by Mits in [mits_blog] @ 10:10:35

2021/07/27 10:09:04、若干、月末のバタバタ感を感じながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Monday, 26 Jul, 2021
Rascal by Mits in [mits_blog] @ 19:31:38
東京五輪スケートボード女子ストリート金メダルの西矢椛選手が「ラスカルの話をしてました」とのインタビューの発言で「あらいぐまラスカルかも!」と色めき立った日本国内が「そうですよね~、ディジー・ラスカル (Dizzee Rascal) ですよね~」とトーンダウンしていく様が好きだったりします。
[Dizzee Rascal - Wikipedia]
https://en.wikipedia.org/wiki/Dizzee_Rascal
[Dizzee Rascal - Wikipedia]
https://en.wikipedia.org/wiki/Dizzee_Rascal
Sunday, 25 Jul, 2021
mahara by Mits in [mits_blog] @ 13:17:45

2021/07/25 13:11:50、湿度が低く過ごしやすい真夏日の日曜日、蝉の鳴き声を聞きながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Saturday, 24 Jul, 2021
reading by Mits in [mits_blog] @ 22:49:26
終日延々と読書しながら、「そうだったのか ...」と所謂「動き」の仕組みを知る。
明朝まで可能な限り読書に時間を費やして明日は月曜日からの通常運用モードに脳の状態を切り替える予定。
明朝まで可能な限り読書に時間を費やして明日は月曜日からの通常運用モードに脳の状態を切り替える予定。
Friday, 23 Jul, 2021
cp by Mits in [mits_blog] @ 22:58:23
Linuxのcpコマンドの先頭にバックスラッシュ (/) を付加することにより、「上書きコピーしますか」のようなプロンプトを表示しないようにできるようで。
# cp -afv ./edited/dir001/file001.txt /home/dir001/file001.txt cp: overwrite ‘/home/dir001/file001.txt’? y ‘./edited/dir001/file001.txt’ -> ‘/home/dir001/file001.txt’
# \cp -afv ./edited/dir001/file001.txt /home/dir001/file001.txt
‘./edited/dir001/file001.txt’ -> ‘/home/dir001/file001.txt’
# cp -afv ./edited/dir001/file001.txt /home/dir001/file001.txt cp: overwrite ‘/home/dir001/file001.txt’? y ‘./edited/dir001/file001.txt’ -> ‘/home/dir001/file001.txt’
# \cp -afv ./edited/dir001/file001.txt /home/dir001/file001.txt
‘./edited/dir001/file001.txt’ -> ‘/home/dir001/file001.txt’
Thursday, 22 Jul, 2021
ideology by Mits in [mits_blog] @ 18:25:46
「イデオロギー」とは何を意味しているのか分からずに色々と調べてみたのだが、「分かりやすく説明すると ...」という枕詞により「説明に使われている言葉が難しすぎて分かりません」状態になってしまった。
現在のところ、「集団を形作る思想を含む行動原理」ということで理解してみることに。
[イデオロギーとは何か?意味と使い方をわかりやすく説明 | TRANS.Biz]
https://biz.trans-suite.jp/8494#ideology
現在のところ、「集団を形作る思想を含む行動原理」ということで理解してみることに。
[イデオロギーとは何か?意味と使い方をわかりやすく説明 | TRANS.Biz]
https://biz.trans-suite.jp/8494#ideology
Wednesday, 21 Jul, 2021
mahara by Mits in [mits_blog] @ 08:34:19

2021/07/21 08:32:14、朝までお仕事の後、小学校の元気な子どもたちの声と蝉の鳴き声を聞きながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 20 Jul, 2021
all-nighter by Mits in [mits_blog] @ 22:30:26
急遽、朝までお仕事になったのであった。
Monday, 19 Jul, 2021
alcohol by Mits in [mits_blog] @ 09:14:48
ここ1年半で飲酒できた日は計3日。来年はもう少し増やせますように。
・2020年2月25日(火)
・2021年4月19日(月)
・2021年4月20日(火)
・2020年2月25日(火)
・2021年4月19日(月)
・2021年4月20日(火)
Sunday, 18 Jul, 2021
mahara by Mits in [mits_blog] @ 10:26:11

2021/07/18 10:23:55、蝉の烏の鳴き声を聞きながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Saturday, 17 Jul, 2021
05:00 by Mits in [mits_blog] @ 05:37:57
05:00から雑務開始の土曜日の朝、05:30頃から雨が降り出した。
今日の熊本市の最高気温は27度、明日の日曜日は30度、月曜日からは延々と35度を超える日々が続きそうな予報。
今日の熊本市の最高気温は27度、明日の日曜日は30度、月曜日からは延々と35度を超える日々が続きそうな予報。
Friday, 16 Jul, 2021
sql statement by Mits in [mits_blog] @ 13:15:55
SQLとSQL文の違いを調べてみる。
「SQL データベースとやり取りするときに使う言葉
SQL文 SQLという言語を使った、データベースさんに対する「おい!これやれよ」な命令文」([retrieved on 2021-07-16]. Retrieved from the Internet: < URL :https://wa3.i-3-i.info/diff279sql.html >)
[「SQL」と「SQL文」の違い|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典]
https://wa3.i-3-i.info/diff279sql.html
「SQL データベースとやり取りするときに使う言葉
SQL文 SQLという言語を使った、データベースさんに対する「おい!これやれよ」な命令文」([retrieved on 2021-07-16]. Retrieved from the Internet: < URL :https://wa3.i-3-i.info/diff279sql.html >)
[「SQL」と「SQL文」の違い|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典]
https://wa3.i-3-i.info/diff279sql.html
moodle by Mits in [mits_blog] @ 12:47:51

お昼休み中にJapanese Moodleでコースバックアップに関するサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: コースの自動バックアップについて]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=424675#p1710439
Thursday, 15 Jul, 2021
done. by Mits in [mits_blog] @ 23:49:31
23:40本日のお仕事終了。
2週連続と徹夜作業連発の週末を過ごしたのだが、今週末は静かに過ごせるようで。
2週連続と徹夜作業連発の週末を過ごしたのだが、今週末は静かに過ごせるようで。
Wednesday, 14 Jul, 2021
mahara by Mits in [mits_blog] @ 07:35:26

2021/07/14 07:33:47、猛烈な蝉の鳴き声を聞きながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々多めに。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 13 Jul, 2021
rainy season over by Mits in [mits_blog] @ 11:18:57
本日 (2021年7月13日)、熊本を含む九州北部地方の梅雨が明けたとのこと。昨年の一昨年の梅雨明けが7月末近くだったため、早く感じるのだが、2017年、1996年、1963年と同じ日付の7月13日。
・2020年 (7月30日)
・2019年 (7月25日)
・2018年 (7月9日)
・2017年 (7月13日)
・2016年 (7月18日)
・2015年 (7月29日)
・1996年 (7月13日)
・1963年 (7月13日)
・2020年 (7月30日)
・2019年 (7月25日)
・2018年 (7月9日)
・2017年 (7月13日)
・2016年 (7月18日)
・2015年 (7月29日)
・1996年 (7月13日)
・1963年 (7月13日)
03:30 by Mits in [mits_blog] @ 04:08:34
外から聞こえる威嚇し合う猫たちの鳴き声を聞きながら、いつもより早めの午前3時半お仕事開始。
来週くらいには梅雨明け宣言が出るとは思うのだが、1951年以降、梅雨明けが8月にずれ込んだのは3回あるとのことで。
・2009年 (8月4日ごろ)
・1998年 (8月3日ごろ)
・1954年 (8月1日ごろ)
来週くらいには梅雨明け宣言が出るとは思うのだが、1951年以降、梅雨明けが8月にずれ込んだのは3回あるとのことで。
・2009年 (8月4日ごろ)
・1998年 (8月3日ごろ)
・1954年 (8月1日ごろ)
Monday, 12 Jul, 2021
moodle by Mits in [mits_blog] @ 14:23:07

2021/07/12 14:21:08、Japanese Moodleでバッジ発行に関するサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: バッジのクライテリアに関して]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=424525#p1709820
start by Mits in [mits_blog] @ 07:10:06
少々遅めの午前6時お仕事開始の月曜日。
今日の熊本市の最高気温は30度、今後10日間の天気予報を確認したところ、最高気温30度超えの日々が続くようで。
今日の熊本市の最高気温は30度、今後10日間の天気予報を確認したところ、最高気温30度超えの日々が続くようで。
Sunday, 11 Jul, 2021
Gyutto by Mits in [mits_blog] @ 00:17:10
もさを。さんのぎゅっと。をYouTubeで聴く。日曜日の午前零時過ぎ。落ちつく歌声。
[ぎゅっと。/ もさを。【Music Video】- YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=8RmZFUxos3E
Saturday, 10 Jul, 2021
sat by Mits in [mits_blog] @ 22:35:15
午前零時過ぎから午前7時まで1時間が数分に感じるほど集中した後、終日放心状態の土曜日を過ごす。
明日は朝から雑務 + 読書、夕方から熊本市某所で思いっきり身体を動かす予定。
明日は朝から雑務 + 読書、夕方から熊本市某所で思いっきり身体を動かす予定。
Friday, 09 Jul, 2021
all-nighter by Mits in [mits_blog] @ 22:30:33
ここ最近、週末は徹夜作業で一瞬で終わってしまうような気がしますが。
これも何かの流れということで。
これも何かの流れということで。
Thursday, 08 Jul, 2021
photography by Mits in [mits_blog] @ 21:05:36
写真撮影時の良くある7つの間違いに関するYouTube動画を字幕を表示しながら観たのだが、「何が主人公であるか」「光」「雑然としない」等、カメラの機種に依存しない興味深いアドバイス満載の素晴らしい動画だと思う。
[7 PHOTOGRAPHY MISTAKES I see all the time - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=ZHnNyKQsdLw
Wednesday, 07 Jul, 2021
cicadas by Mits in [mits_blog] @ 07:04:30
蝉の鳴く湿度の高い水曜日の朝、少し遅めの午前6時半お仕事開始。
先週木曜日から睡眠時間を確保できない過酷な日々が続いてきたのだが、ようやく明日木曜日からカフェインの錠剤やエナジードリンクから距離を置ける模様。
先週木曜日から睡眠時間を確保できない過酷な日々が続いてきたのだが、ようやく明日木曜日からカフェインの錠剤やエナジードリンクから距離を置ける模様。
Tuesday, 06 Jul, 2021
mahara by Mits in [mits_blog] @ 15:00:56

2021/07/06 14:59:17、早朝からバタバタバタバタとした時間を過ごして、ようやく15:00前にMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Monday, 05 Jul, 2021
wget by Mits in [mits_blog] @ 08:44:42
wgetコマンドでファイルを取得できない場合の対処方法、メモメモ。
■NG
# wget https://your_site.com/files.zip
2021-07-05 08:39:02 ERROR 403: Forbidden.
■OK
# wget -U firefox https://your_site.com/files.zip
Saving to: ‘files.zip’
■NG
# wget https://your_site.com/files.zip
2021-07-05 08:39:02 ERROR 403: Forbidden.
■OK
# wget -U firefox https://your_site.com/files.zip
Saving to: ‘files.zip’
Sunday, 04 Jul, 2021
done by Mits in [mits_blog] @ 07:21:45
「まずい ... 時間が足りないかも ...」と少しだけ焦ったものの、外から元気な鳥の鳴き声が聞こえてくる午前7時過ぎには「なぜだか分かりませんが完了したようで」という状態になってひと安心。今週は徹夜作業の連続で本当に体力勝負の時間を過ごした。
1時間程度の読書で脳のモードを平常運転モードに切り替えることに。
1時間程度の読書で脳のモードを平常運転モードに切り替えることに。
Saturday, 03 Jul, 2021
moodle by Mits in [mits_blog] @ 03:03:32

2021/07/03 03:01:11、色々色々色々終えて、某コードの分析に集中する前にJapanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: コースログの項目非表示について]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=424172#p1708638
Friday, 02 Jul, 2021
@work by Mits in [mits_blog] @ 23:04:14
昨日に引き続き、朝までお仕事の雨の金曜日の静かな夜。
自粛解除後の夜の街が賑やかになっていれば良いのだが。
自粛解除後の夜の街が賑やかになっていれば良いのだが。
Thursday, 01 Jul, 2021
july by Mits in [mits_blog] @ 16:20:12
早朝から某プログラムを読みながら、急遽、某サイトの対応作業をこなしながら、明朝までお仕事の予定の1年の後半へ突入の7月1日、木曜日。
プログラミング中に別の作業に没頭した後、なぜか「あっ、そうか」と「解」が降ってくる不思議な現象は多々あるようで。
プログラミング中に別の作業に没頭した後、なぜか「あっ、そうか」と「解」が降ってくる不思議な現象は多々あるようで。