Friday, 31 Dec, 2004

done @ 07:37:16
某サイトの最終チェックおよびチューニング完了。後は2005-01-01 00:00 を待つのみ。;)


suizenji @ 05:23:41
今年最後の水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) + 出水神社 ( いずみじんじゃ )、雨。

静かにお参りができると思いながら参道を歩くと、手水舎 ( ちょうずや ) に50歳前後の女性が。雨にぬれている。さっとお清めを終えて、賽銭箱 ( さいせんばこ ) にお金を入れてお参りしていると、後ろからワザとらしい話し声。

私に先を越されて頭にきたのだろうか。その場は引き上げて、ずぶ濡れで騒いでいる全天候型の鴨にエサをやった後、本日2回目のお参り。今度は嫌がらせをする人もいなかったので、静かに1年を振り返りながら。

強い雨。

終わり良し。


rain @ 01:49:04
大晦日は雨。

元旦にオープンするサイトの最終チェック中。


Thursday, 30 Dec, 2004

done @ 19:53:10
全て完了、全て良し。


raccoon @ 05:52:37
午前4時半過ぎ。

水前寺公園の池の近くに立って鴨を見ていると、突然鴨が騒々しくなった。黒い物体がゆっくりと岸に向かって泳いでくる。「猫?」と思いつつ見ていると、サッと岸に上がってブルブル。試しにドッグフードを投げると、近づいてきてガリガリ食べ始めた。

タヌキ。

鼻血がでるほど驚いた。猫よりも毛が密集しているタヌキは冬の水前寺公園の池を難なく泳ぐことができたのだと思う。



30 @ 04:07:09
いつものように午前4時半より水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) + 出水神社 ( いずみじんじゃ )。

書類の整理、雑務などなど。


well... @ 03:50:21
今年も残すところあと1日、と決まり文句を書いてみる。


Wednesday, 29 Dec, 2004

home @ 12:35:32
墓所に堆積した落ち葉を掃いて、台風で倒れてきている大量の竹を取り除いて、ヘロヘロな状態で帰宅。


grave @ 06:47:20
今日は朝から墓参り・墓掃除2連発。伯父と。

昼間は読書、夜に一件だけ仕事を済ませて、本当の意味での仕事納め。



right @ 03:39:02


祝1段。

Frieveさんの 右脳 Version1.0 の「図形記憶」で。;)


good @ 02:54:40


斎藤一人 人生が全部うまくいく話 知的生きかた文庫
斎藤 一人 (著)
価格: ¥560 (税込)
文庫: 187 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: 三笠書房 ; ISBN: 4837973779 ; (2003/12)


アタリ。;)

この本を読んでその通りにするのではなく、自分の「気持ち」を再確認する上での良書だと思う。「斎藤一人氏のお小言集」のような感じ。切れのある文章が心地よい。7回以上読んでくださいと著者のお願いがあるので、とりあえず7回は読んでみようと思う。現在、3回目。

  • 気持ちで負けない - これができる人が「プロの人」

  • 商人は、気持ちで負けてはいけません。

  • 「人脈」なんていりません。大切な人は「数人」でいい

  • 人脈なんていうのは、作ろうとしてはいけないんです。

  • 必要のない人間とダラダラ付き合っていても、何の得にもならないのです。



  • Tuesday, 28 Dec, 2004

    book @ 20:24:46
    年末年始用の本。
    久しぶりにAmazonではなく、近所の書店でのリアルな買い物。



    斎藤一人 人生が全部うまくいく話 知的生きかた文庫
    斎藤 一人 (著)
    価格: ¥560 (税込)
    文庫: 187 p ; サイズ(cm): 15 x 11
    出版社: 三笠書房 ; ISBN: 4837973779 ; (2003/12)




    「思考」が運命を変える
    ジェームズ アレン (著)
    価格: ¥500 (税込)
    文庫: 159 p ; サイズ(cm): 15 x 11
    出版社: ベストセラーズ ; ISBN: 4584391890 ; (2004/04)


    account @ 03:26:02
    昨日から「減価償却の自己金融効果」ということが明確にハッキリと曇り無く理解できていないので、アアダコウダと調べものをしながら、徐々に理解しつつある。

    実は昨日の早朝、水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) 内を歩きながら、ズーッと「減価償却の自己金融効果」のことを考えていた。

    「減価償却の自己金融効果」は経済学では、 ローマン・ルフチ効果 ( マルクス・エンゲルス効果 ) と呼ぶとのこと。

    ふむふむ。




    Monday, 27 Dec, 2004

    home @ 22:21:49
    帰還。:cool:


    haiku @ 06:23:24
    年の瀬のブルーシートの屋根の四人

    鋭利な朝コーヒーをふうっと吹いた



    bag @ 06:03:48
    最近自分の行動で面白いものがある。

    コンビニやスーパーの袋をゴミ箱に捨てずに、クルッとしばって保存してしまうこと。以前だったら、何も考えずに捨てていたのだが、保存できるようなものを見ると無条件に体が反応してしまうらしい。

    使えそうな紙袋も捨てないし、輪ゴム、割り箸、パック入り醤油などなど。


    Sunday, 26 Dec, 2004

    music @ 17:52:23


    久しぶりに、NIRVANA。;)


    suizenji @ 05:30:05
    水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) 内にあるのは「湖」では無く、「池」のようだ。私は、今まで「湖」と呼んでいたが調べてみると、どうも違うらしい。


    問「湖、沼、池。これらはどう違うのですか?」

    答「実際の名前の付け方についてはどうもイメージで決まっているようです。だいたい大きくて深いのが湖で、小さくて浅く、水草がたくさん生えているのが沼、中間が池といったところでしょうか。でも、この大きさの感覚は土地によって違うようです。あと、海の近くでは浦(例:霞ヶ浦)、潟(例:福島潟)、海(例:中海)などの言葉も使われます。
    陸水学では次のように区別します。
    1.池:人が造ったもの。ダムはいくら大きくても池(貯水池)
    2.湖:天然にできたもので、水草の生えない深いところがあるもの
    3.沼:天然にできたもので、水草が全面に生えているもの
    浦も潟も海も2か3のどれかに属することになります。」

    『琵琶湖博物館「質問回答集」』
    http://www.lbm.go.jp/park/qanda/




    duck @ 05:21:22
    今日も鴨の面白さを見ることができた。

    水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) の池を一周して、第二のエサやりポイントに到着すると、4羽の鴨軍団の中から1羽だけが、30メートルくらいを泳いで静かに近づいてきた。

    持ってきたエサを投げてやると勢い良く食べる。もっと近くでエサをやるために下のほうに降りていくと、今までエサを食べていた鴨はクルリと向きを変えて、通常とは異なるパターンの鳴き声で鳴きながら戻っていった。

    その後、面白いことに鴨軍団の残り3羽も一緒になって急いで私の方に近づいてきた。自分がお腹一杯になったので、仲間を呼びに行ったようだ。私がエサをやることを知っている他の鴨は来なかったので、仲間だけに理解できる鳴き方なのだろうか。

    鴨は単に群れているだけではなく、群れの存続も考えた行動することが理解できた。


    cleanup @ 04:07:46
    今日は大掃除の日ということで。:cool:



    Saturday, 25 Dec, 2004

    Shinto @ 22:33:16
    Amazon購入本。

    神道いろは―神社とまつりの基礎知識
    神社本庁教学研究所
    価格: ¥1,575 (税込)
    単行本: 242 p ; サイズ(cm): 19 x 13
    出版社: 神社新報社 ; ISBN: 4915265994 ; 新版 版 (2004/02)



    sunset @ 20:05:03


    今日の日没、江津湖 ( えづこ ) 。


    book @ 08:19:05


    先日購入したPhotoshop & Illustrator関連の本はアタリ。
    PhotoshopとIllustratorの連携に関して分かりやすく説明が加えられている。



    『Photoshop & Illustrator名刺・DMデザインマスターピース 』
    価格: ¥2,940 (税込)
    単行本: 287 p ; サイズ(cm): 26 x 19
    出版社: 毎日コミュニケーションズ ; ISBN: 4839910405 ; (2003/07)


    sunbird @ 06:40:19
    スケジュール管理用に使用しているMozilla Sunbirdの新しいバージョン0.2RC1がリリースされた。かなり動作が軽くなっている。


    suizenji @ 05:14:57
    午前4時半、水前寺公園 ( すいぜんじこうえん )。

    お参り。

    今朝はおまいりする人が多く、私を含めて5名。午前4時半に。

    馴染みの鴨にエサをやった後、石橋を渡るといつもの猫が待っていた。持っていたドッグフードを池に降りていく石の階段に置くと、突然5匹の黒猫が走りよってきた。子猫。いつもの猫の知り合いらしく、いっしょに遊んでいる。

    ひとしきり猫と遊んで、東の空を眺めていると背後から懐中電灯で照らされた。人の気配が徐々に近づいてくるので、振り返ると70歳くらいの女性。

    「だーれもおらん ...」
    「えっ、誰かお待ちですか?」
    「昨日は3時に来ました...」
    「はぁ?」
    「だーれもおらん ...帰ります」

    恐らく、午前6時前後に隊列を組んで、大音響の音楽を流しながら体操らしき踊りを踊る集団のことを言っているのだと思う。全く会話がかみ合わないので、もしかしたら痴呆の症状があるのかもしれない。

    ひっくり返って遊びたがる猫の相手をして、帰宅。



    god @ 04:16:28
    クリスマスの朝、午前4時半に世界の平和を、私に関わる全ての人の幸せを、
    心より祈念するために神社でお参り。;)



    Friday, 24 Dec, 2004

    Christmas @ 18:03:25


    毎朝、出水神社 ( いずみじんじゃ ) にお参りに行ってますが。


    look back @ 06:18:21
    今年は「行動」の年であったと思う。

    モノゴトを批判する自分に対して「やらずにアアダコウダと言うより、やってから言えば?」と心の中で何回もダメ出しをしながら、実行できることは可能な限り実行してきた。結果として全てが良い方向に向かっているような感がある。

    来年のテーマは "Think Free" ということで。仕事のスピードは今のままで、モノゴトを柔軟に捉えることができるように気をつけながら日々過ごしていければと思う。


    duck @ 05:29:12
    水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) の鴨の中で最近一番気に入っているのが、水面に静止するために一生懸命に水かきで水をかいているオスの鴨。

    他の鴨は向きを変えるために時々水をかくだけなのだが、その鴨は常に水をかいている。エサを投げた時に一番に現場に急行するのも、その鴨。最初は無駄な動きをしているなあと思っていた鴨だが、実は一番利口だということが理解できた。

    水かきの初動から体が水面を移動するまでのタイムラグを可能な限り短くすることによって、エサにありつける確率が高くなる。動物にも身体能力以外に個体差があって面白く思う。



    kim @ 00:57:04
    こんな感じのブログ好きです。力が抜けているし。

    [キム兄のなで肩日記]
    http://blog.livedoor.jp/kim1963/


    Thursday, 23 Dec, 2004

    sake @ 17:25:57


    「飲んだら寝るな!」 路上寝に頭痛める沖縄県警

     飲酒運転の摘発件数が全国で最多クラスの沖縄県で、酒に酔って路上で寝込み車にひかれる事故が増加しており、沖縄県警は飲酒の機会の多い年末年始、酔客の「路上寝」に頭を痛めている。
     県警交通企画課によると、12月に同県浦添市の路上で飲酒の上、寝ていた男性が車にひかれ死亡した。同様に路上寝による事故が今年、11月末までに23件発生。このうち死亡事故は5件に上り、県内交通死亡事故の約1割を占める。
     同課の砂川道男管理官は「例年、酒を飲む機会の多いこの時期に路上寝の通報が増える。『飲んだら乗るな』に加えて『飲んだら寝るな』という状況だ」と困惑顔。
    (共同通信) - 12月23日16時20分更新


    今年の4月31日までは記憶がなくなるくらいに飲んでいたことも多々ありまして。


    done @ 06:45:33
    某CMSに関する開発作業完了。

    先日購入した本を見ながらAdobe Illustratorを少々さわって、読書をして就寝予定。
    夜は熊本市内某所で説明会。



    Wednesday, 22 Dec, 2004

    @work @ 23:42:34
    明日の早朝までに某CMSに関する開発を完了する予定。

    ここ数日の間、読書の時間をとることができなかったので、終わったらジックリ読書。;)


    phpbb @ 23:38:47
    掲示板システムphpBBに感染するワーム「Santy」に対応するため、顧客のサイトに設置しているphpBBに対策を施した。

    世の中には暇な人が沢山いるらしく、人が迷惑するのを見て喜んだり、自らの力を誇示して満足したり。


    @work @ 06:49:32
    午前5時より仕事中。

    Moodleの最新リリースに関するリリースノートの翻訳作業。他に翻訳する必要のある翻訳箇所があるので、リリースノートの翻訳は行っていなかったのだが、今回は重要なセキュリティ上の修正があるということで、急遽 ( きゅうきょ ) 翻訳作業を行うことに。



    Tuesday, 21 Dec, 2004

    tea @ 20:32:23


    生まれて初めてのお茶。

    ジュライナインのN社長に入れていただいた。

    美味、感謝。



    morning @ 06:55:02
    リサーチ完了、段取り完了。

    仮眠をとって別の事務作業の予定。


    @work @ 04:17:37
    PHPやJavaスクリプトをアアダコウダと触りながら、少々煮詰まってきた感じ。大晦日まで、ゆったりとクールダウンのはずが、思いっきり徹夜しているし。

    ということで、水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) + 出水神社 ( いずみじんじゃ ) でリフレッシュしてくることに。


    allnighter @ 00:24:04
    お仕事お仕事。

    今年最後の徹夜作業のはず。



    Monday, 20 Dec, 2004

    vanson @ 19:57:07


    Vansonのレザージャケット姿のKさんに遭遇。

    いい。;)

    Vansonのサイトを確認したところ、バイク乗り御用達のような感じ。日本のショップで買うよりも輸入した方が安そうだが、オンラインショップの機能に若干不安あり。

    [Vanson]
    http://www.vansonleathers.com/


    santa @ 19:34:04


    サンタの居場所教えます 米軍、50回目の追跡作戦

     【ワシントン19日共同】サンタクロース追跡作戦の準備完了-。米軍とカナダ軍が共同で運用する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD、米コロラド州)は19日までに、サンタの行方を追う毎年恒例の仮想追跡ウェブサイトを開設した。クリスマスイブの24日に、プレゼントを抱えたサンタがどこにいて、これからどこへ向かうのか、リアルタイムで居場所が分かる地図をウェブ上に掲載する。
     NORADは通常、北朝鮮などのミサイル発射探知や、北米の上空に侵入する航空機の監視を任務にしている。探知に使う高性能レーダー、人工衛星などハイテク装備を駆使して、そりを引くトナカイの赤い鼻が発する赤外線で、サンタの居場所を特定する想定。
    (共同通信) - 12月20日9時48分更新


    NORAD サンタ追跡プログラム



    card @ 14:10:47
    年賀状印刷中 .....


    mon @ 05:58:16
    今週は来年の準備も含めた作業を淡々と行う静かな1週間になる予定。



    Sunday, 19 Dec, 2004

    G'day! @ 23:05:12
    近所の方からオスソワケでいただいた市販のミカンを食べながら、「ん ......」と思っていたところ、素晴らしいタイミングで Chunぱぱふぁーむ のChunさんからメール。

    Chunさん!! 美味しいミカン、いつもありがとうございます(嬉)。



    link @ 23:00:26
    日本中、世界中様々な方々からmitstekを取り上げていただき嬉しく思う。

    今日は、こちらEtomite の翻訳に関するブログ。;)


    thunderbird @ 16:18:21


    mitstek標準の メールクライアント として使用している Mozilla Thunderbird がいつの間にかバージョン1.0になっている。早速、前のバージョンよりアップグレード。アイコンが微妙にクールになった感じ。

    インターフェースが英語という部分だけを我慢すれば、非常に使いやすいメールクライアントだと思う。日本語バージョンがリリースされれば、日本でも爆発的に使われるようになるだろう。


    left @ 08:38:14
    フジテレビの報道2001に出演している石原慎太郎氏が左手でペンを持ってメモを取る姿を見て驚き。


    sun @ 05:23:47
    正しい日曜日。

    水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) 内の出水神社 ( いずみじんじゃ ) は正月の準備が整ったようだ。植木の剪定 ( せんてい ) も終わり、境内の砂利も綺麗に掃き清められている。今年の台風で手水舎 ( ちょうずや ) の屋根が壊れて、未だに撤去されたままになっている。

    パソコンのクリーニング、全顧客のデータバックアップ。使っているパソコンのクリーニングは、仕事道具の手入れ的なもの。自分が仕事で使っている道具、場所を綺麗にすることは基本中の基本。パソコンに関して言えば、本体にうっすらと埃がかぶっていたり、キーボードの特定箇所が茶色くなっている人は少なくない。

    全顧客のデータバックアップは、「万が一」に備えるため。DVD+RWに書き込み終了するまで、目視しながら着実に作業。データ喪失の修羅場を見てきているため、この作業は欠かすことができない。パソコンは買えるが、時間は買えない。


    Saturday, 18 Dec, 2004

    rain @ 05:47:29
    雨の土曜日。
    今日は終日読書の予定。


    Friday, 17 Dec, 2004

    utf-8 @ 23:37:09
    時代の流れということで、mitstek.comをユニコード化 ( UTF-8 ) した。たぶん大丈夫。


    done @ 19:15:03
    最近徐々に浸透しつつある某CMSのハック作業完了。;)

    検索機能が一番大切なのに、本当にショボイ検索機能しか装備していなかったので、Googleっぽい強力なものに組み替えた。鼻血が出るくらいの大改造。日本語による検索にも対応できるように細かな部分まで改造。

    検索スピードを上げるために、独自の単語インデックスを装備しているこのCMSは思想的に悪くないと思う。しかし、日本語のように単語が分離されていない言語の場合、何を持って言葉を区切るかということが大問題になる。そこで、「、」と「。」を認識して文を無理矢理に擬似的な単語として分離する荒業を導入。

    続々とCMSがでてくるのは良いことだと思う。しかし、開発者はGoogleを始めとするサーチエンジンを意識して検索機能を設計すべきだと思う。


    blog @ 17:05:20


    「実は期待されている?約4割が「社長 Blog を読みたい」
    2004年が Blog の年なら、2005年は企業 Blog の年となるだろうか。ユーザー数が順調に 増加 している Blogは、個人利用にとどまらず企業でも導入され始めている。しかし、鍵を握るのは意外と「社長 Blog」かもしれない。インターネットコム株式会社 と 株式会社インフォプラント が行った企業 Blog に関する調査によると、利用者の約4割が自社の社長 Blog を読んでみたいと思っていることがわかった。
    (2004/12/17 japan.internet.com)



    経営者の方々、ブログを書いて、ブログを書けてあたりまえの状況になりつつあるようで。ブログ講座みたいなものを受講して、同じような文章を書いて飽きられるよりも、1行でも自分のコトバでしっかり書くことが大切。

    読者が読みたいのは、美辞麗句マンタンのブログでは無く、経営者の喜びや苦悩だったりすると思う。



    final @ 16:24:26
    プログラムとの格闘も佳境に。;)

    オリジナルのシステムに添った形のユーザ関数を作成中。モニタ上での作業ばかりだとミスしやすいので、印刷して赤ボールペンで書き込み。

    プログラムの読み込みは、読書とは違う面白さもある。「ふぅ~ん、開発者はこう考えているのか...」と感心することもしばしば。


    @work @ 11:21:43
    まだまだプログラムと格闘中。


    Thursday, 16 Dec, 2004

    php @ 17:20:11
    PHPの配列操作で下記のような裏技的な処理もできることを発見(嬉)。

    $words = array_map(create_function('$k', 'return "%". $k ."%";'), $words);

    実際にハードな登山をしたことは無いが、PHPで組まれたシステムをハックするのは、足場を確保しながら数十センチずつ進む感じ。;)


    spam @ 14:13:35
    某サイトのブログにオンラインカジノに関するコメントを執拗に投稿してくるコメントスパマーな人がいる。

    現在、ログを解析中。全て同じユーザエージェント「Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90」を使用している。毎回異なるユーザエージェントにするくらいの工夫があっても良いと思うのだが。とりあえず .htaccessファイルでアクセスできないように処置。

    今日も、またまたエリック・クラプトン。耳に心地よく、仕事がはかどる。


    pg @ 13:07:13
    今日は早朝からプログラムをゴリゴリさわっている。なんだかエンジニアの気分。プログラムに集中していると時間の感覚がなくなってしまう。6時間が30分くらいに感じる時も。


    Wednesday, 15 Dec, 2004

    mobile @ 12:29:30
    今日は朝から某サイトの構築作業。

    携帯電話ユーザからもアクセス可能なようにPerlスクリプトとPHPスクリプトの書き換え。正規表現を使ったパターンマッチでエラーが取れないと思っていたら、Perlスクリプトの中でPHPの関数を使うという初歩的なトホホなミスをやっていた。気付いたら6時間も経過している。

    久しぶりのエリック・クラプトン、いい。

    夕方から今年最後のパソコン講習。


    Tuesday, 14 Dec, 2004

    @ 21:34:42


    <女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
    山田 真哉 (著)
    価格: ¥1,365 (税込)
    単行本: 214 p ; サイズ(cm): 19 x 13
    出版社: 日本実業出版社 ; ISBN: 4534037384 ; (2004/04/08)




    < 女子大生会計士の事件簿>世界一感動する会計の本です[簿記・経理入門]
    山田 真哉 (著)
    価格: ¥1,365 (税込)
    単行本: 166 p ; サイズ(cm): 19 x 13
    出版社: 日本実業出版社 ; ISBN: 4534038097 ; (2004/09/25)


    先日購入した会計に関する本。

    良書。本当に感動するくらいに良く理解できた。2回ずつ読んで、キッチリと脳に刻み込もうと思う。経営者の方、これから事業を始める方に是非ともお勧めしたい。難しい漢字にはルビ( よみがな ) がふってあるので、小学校高学年、中学生でも十分に読むことができる。


    life @ 21:17:22
    水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) + 出水神社 ( いずみじんじゃ ) に毎朝4時半に行って感じたこと。ちなみに私の視力は、左0.2、右0.3くらいだと思う。眼鏡およびコンタクトレンズ無し。

    1. 満月の夜
    まるで昼間のように足元が見えます。歩みを進めることに違和感さえ感じます。

    2. 弦月の夜
    空には美しい星が見えます。月も美しく見えます。感動的な夜空です。しかし、足元は全く見えません。

    3. 曇りの夜
    空には雲がはっきりと見えます。雲に街の明かりが反射して、足元もはっきりと見えます。

    4. 雨の夜
    曇りの夜と同じように足元がはっきり見えます。傘にはねかえる雨音が心地よい時もあります。傘をしっかりつかんで、足元を見ないと水たまりに入ってしまいます。

    5. 台風の夜
    自然の凄さを感じます。足元など見る状態ではありません。

    今の私は、4の段階を終えて3段階の真ん中だと思う。



    illustrator @ 15:18:48


    Amazon購入本。

    『Photoshop & Illustrator名刺・DMデザインマスターピース 』
    価格: ¥2,940 (税込)
    単行本: 287 p ; サイズ(cm): 26 x 19
    出版社: 毎日コミュニケーションズ ; ISBN: 4839910405 ; (2003/07)




    well.... @ 15:17:33
    帰還。

    今日もヒントになることが山盛りだった。;)

    ある方より、私と同業他社の顧問料やウェブサイト製作・管理費に関してお聞きした。

    10倍以上の価格差に驚愕。


    star @ 05:27:00
    午前4時20分に水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) へ。

    ふたご座流星群を期待しながら夜空を見上げていると、1つだけ星が流れた。なぜか私になついてしまった野良猫がミャーンと石橋の欄干 ( らんかん ) を歩きながらついてきた。


    Monday, 13 Dec, 2004

    @home @ 19:12:36
    帰還。

    凄く楽しい時間を過ごせた。様々な経営者と話すと、話題の中にヒントになることが沢山出てくる。表情、声のトーン、場の雰囲気。どれを取っても書物では味わうことのできないもの。素晴らしい。


    good @ 14:22:40
    ゴム印製作を依頼したオンラインショップから早速の連絡。

    予想通りの的確な対応。すぐに正しいものを作成して送ってくれるとのこと。トラブルと言えるようなトラブルでも無いが、返信メール内容を含めて学ぶべきところは数多くあった。



    zip @ 07:20:39
    郵便番号データ ( 121,568件 ) をプログラムで使用できるように加工中。phpで簡単なプログラムを組んで、微調整しながら適切なデータを作成している。


    mon @ 06:27:53
    午前5時仕事開始。;)


    Sunday, 12 Dec, 2004

    overheat @ 16:50:18
    あまり綺麗に書かれていないコード群を解析し続けて、脳がオーバーヒート気味。句会のN先生から頂いた句集『直瀬』( 松本勇二著 ) をパラパラと読みつつクールダウン中。


    stamp @ 10:16:44
    某オンラインショップにゴム印を注文したところ、1文字間違いの商品が届いた。

    [注文内容]
    URI http://mitstek.com/

    [出来上がり]
    URL http://mitstek.com/

    URI 」と書かれた注文内容を 「これってURLの間違いだろう」 と親切にも変更してくれたのにはチョコットだけ感謝したいと思うが、平屋の自宅建設を頼んで2階建てにされた気分。

    メールで間違っている旨を連絡した。返事待ち。対応が良いショップの場合、「お手元のゴム印は破棄してください」 と連絡した後に速攻で正しく作ったゴム印を送るはず。;)


    php @ 08:44:22
    終日、phpで書かれたプログラムと格闘の予定。


    sun @ 05:50:28
    今日は午前5時より仕事開始。

    年末だからだと思う。水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) + 出水神社 ( いずみじんじゃ ) を早朝から訪れる人が増えた。神頼みはズーッとやっていれば物事が実現する可能性が高くなると思う。時々では難しいかも。


    Saturday, 11 Dec, 2004

    account @ 06:40:39
    Amazon購入本。



    <女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
    山田 真哉 (著)
    価格: ¥1,365 (税込)
    単行本: 214 p ; サイズ(cm): 19 x 13
    出版社: 日本実業出版社 ; ISBN: 4534037384 ; (2004/04/08)




    < 女子大生会計士の事件簿>世界一感動する会計の本です[簿記・経理入門]
    山田 真哉 (著)
    価格: ¥1,365 (税込)
    単行本: 166 p ; サイズ(cm): 19 x 13
    出版社: 日本実業出版社 ; ISBN: 4534038097 ; (2004/09/25)


    必要な情報を得るために使えるものは何でも使いますので。;)



    sunbird @ 05:26:18


    Mozilla Sunbird利用決定。とにかく、やるべきこと・やりたいことが沢山ありすぎて優先順位をつける必要があると切実に考えている。

    まだ、インストーラーが入っていないようだが、通常使う分には問題ないと思う。日本語も文字化けせずに使えるようだ。


    Friday, 10 Dec, 2004

    G'day @ 21:11:24
    某サイトのプレゼント企画終了、データ処理・印刷完了。

    今から24時間対応の熊本東郵便局で発送。

    帰宅後、早々と就寝予定。


    well... @ 09:59:01
    Moodle関連のお仕事もされているITコンピュータシステムの関谷社長のサイトを見て、格安で名刺を製作してくれる会社を発見。

    早速、Adobe Illustratorを使ってチョコチョコと名刺作成作業。

    今まで、名刺は熊本市内の会社に依頼していたのだが、版下あり+白黒両面印刷で100枚あたり2,415円。この会社の場合、両面白黒印刷で714円+送料300円、両面カラー印刷で1,365円+送料300円。

    [01 ACT]
    http://www.picto.co.jp/


    fri @ 04:17:05
    午後8時就寝、午前3時半起床。午前4時半より仕事開始。


    Thursday, 09 Dec, 2004

    beachfm @ 14:25:19
    午前3時から午前9時まで仕事をして、雑務をこなすために外出。

    午後1時よりBeachFMを聴きながら更に仕事。首と肩がガチガチになっているのだと思う。頭痛。昨年の今頃は、Dr.Mにコリをほぐすための軽い筋弛緩剤を処方してもらったのを思い出した。

    首を中心とした、仕事で使う筋肉は日々トレーニングで補強しているのだが、今月は負荷がかかりすぎたように思える。



    @work @ 03:05:54
    午前3時、仕事開始。


    Wednesday, 08 Dec, 2004

    re @ 12:37:14
    某CMSの解析中。いわゆるリバースエンジニアリング。本と違って、システムを解析する時は、頭が慣れるまでに数十時間必要。結構面白かったりする。


    brume @ 05:03:40
    霧の朝。

    エサ待ちの野良猫隙ばかり

    降りかかる雨の鋭く冬きたる



    @work @ 02:57:33
    今日は午前2時半より仕事開始。


    Tuesday, 07 Dec, 2004

    @work @ 03:10:18
    今日は午前1時より仕事中。

    午前中に官公庁回り、その他雑用。夕方近くまでPerlで書かれたプログラムをアアダコウダといじって、顧客先でパソコン講習。夜はPHP+MySQL三昧。

    いくつものプロジェクトを同時進行させる必要が高まってきたので、そろそろスケジュール管理用のソフトを使おうと思う。候補としてMozilla Sunbirdを考えている。

    PDA (Personal Digital Assistance) は持つつもりもない。持つこと自体がクールでないから。現在使っているのは究極のPAA (Personal Analog Assistance?) 、KOKUYO ノ-221B。優れもの。

    市販されているPDAの400分の1くらいの価格。;)




    Monday, 06 Dec, 2004

    haiku @ 18:48:05








    ヘロヘロになりながら句会に参加。

    「玉蘭 ( ぎょくらん )」という日本家屋を改造した中華料理店。癒し系の音楽が流れて凄く雰囲気が良い。料理も美味しかった。こんな所が事務所なら仕事がはかどるだろうと心から思った。

    25時間起きたままなので、そろそろ就寝して充電しなければ。


    ah! @ 06:40:46
    やっぱり、バタバタ。

    必要な印刷物を印刷中にインクカートリッジがカラに。買い置きのカートリッジも無し。午前7時半から開店する近くのホームセンターへ。やれやれ。


    mon @ 06:29:29
    早朝より仕事中。

    12時から忘年句会に参加する予定。12時から午後5時まで。移動時間も合わせて約6時間。引退した方々と今の私とでは時間の流れ方が明らかに違うことを感じる。時間が足りないと思う時ほど、逆に思いっきり贅沢な時間の過ごし方をする方が良いのかもしれない。

    今週は今年一番の忙しい1週間になると思う。




    Sunday, 05 Dec, 2004

    book @ 21:37:52
    30分程度の仮眠をとるつもりが...午前11時から7時間も爆睡してしまった。

    mitstekの事業拡大に関する参考書籍の読書、320ページ。残り302ページ。

    Frieveさんの 「右脳 Version1.0」 というフリーソフトを使ってトレーニングをしているおかげで、徐々に読書スピードは上がっているようだ。今では 「図形記憶」 でコンスタントに1級を取れるようになった。

    マウンテンバイクで移動する時も、一度に見える情報量が増えたような気がする。下通 ( しもとおり ) アーケードを横切る時に数十人の人の動きを予測しながらスムーズにペダルをごげる。

    「右脳 Version1.0」に興味をお持ちの方で、mitstekに関わりのある方はご連絡を。無料インストールしますので。

    明日は午前5時過ぎから仕事開始。お昼まで仕事をして、熊本大学近く黒髪 ( くろかみ )の中華料理店で忘年句会。その後、仕事仕事仕事。


    sun @ 03:38:40
    朝から大荒れの天気の日曜日。

    パソコンのクリーニング、データバックアップ、読書、それからお仕事。


    Saturday, 04 Dec, 2004

    G'day @ 18:06:18
    結婚披露宴パーティーに出席。

    素晴らしかった。

    新郎・新婦の昔からの仲間が数多く集まって、凄く温かな感じのパーティーだったと思う。私は新郎の友人として出席したのだが、実は熊本インターネット市民塾で初めてお会いして数ヶ月しか経っていない。何かの縁だと思う。

    今日の集まりは、「みんなで」ということが苦手な私にとって「このような生き方もあるんだなあ ...」と心を動かされるものだった。


    @work @ 03:59:01
    午前2時半より仕事中。

    今月はお休み無しということで。昔の人が言ったように「早起きは三文の得」を実感している。でも ... 早起きと言っても「適度な」という但し書きが付くはず。


    sat @ 02:33:10
    今日はお昼より熊本市内某所で開かれる結婚披露パーティーに出席予定。


    Friday, 03 Dec, 2004

    morning @ 09:27:31
    午前5時より仕事を開始して4時間半。まだまだ朝だと思うと、凄く得した気分。


    suizenji @ 05:08:10
    水前寺公園 (すいぜんじこうえん) + 出水神社 ( いずみじんじゃ )。ノラ猫の出迎えを受けて、騒々しい鴨に対応して、お参りを済ませて、しばらく星空を見上げる。月が美しい。

    今日は午前5時より仕事開始。


    4 @ 04:15:12
    習慣になったのか、なぜか4時前に目が覚める。数日前は4時に起きれずに慌てた夢を見て4時前に目が覚めた。4時に起きれないような深夜に及ぶ作業の時はどうするかというと。

    起きたまま。;)


    Thursday, 02 Dec, 2004

    @party @ 23:06:42


    今日は午後7時半よりジュライナイン主催のクリスマスパーティーへ。マツケンと山本リンダがいた...

    始めから終わりまで盛り沢山の楽しいパーティーだった。途中で早食いゲームがあって、私も参加することに。バナナ3本を一気食い。見事1位。

    早食い大会の賞品としてジュライナイングループの「 4℃ 」次期店長よりプレゼントを頂いた。美しいペンダント。「結婚指輪は4℃で作ります」と宣言したものの、相手が ...。



    party @ 16:46:07
    今日は熊本市内某所でパーティーに出席予定。

    オレンジジュースまたはウーロン茶またはフルーツジュースで。昨年までは、「とりあえずビールを1リットルくらいの飲んで...」「JTSブラウンをロックで5杯ほど飲んで...」「楽しいのでウォッカを飲んで...」などと記憶が薄れるくらいにハードに飲んでいたのがウソのよう。


    @home @ 00:31:25
    会議の後、忘年会へ出席。ウーロン茶で2時間半。「お酒を飲めない人」「飲まない人」の気持ちが良くわかる。仮に来年5月に飲酒を再開したとして、今までと全く違った飲み方になると思う。良い意味で多くのことを学んだ。

    某学会で、Moodleに関して私の名前が取り上げられたとのこと。やや嬉しい。



    Wednesday, 01 Dec, 2004

    print @ 11:19:50
    自宅に高性能プリンターが無くて、どうしても綺麗に印刷したい場合は下記のサービスを利用すれば便利。日本全国のセブンイレブンで印刷可能。印刷サイズはB5、A4、B4、A3。色は白黒、カラー。

    [ネットプリント]
    http://www.printing.ne.jp/


    suizeji @ 08:38:32
    今朝の水前寺公園 ( すいぜんじこうえん )は、面白かった。

    いつものように午前4時半前に到着。神社でお参りを済ませて、鴨に軽くエサをやって、猫と遊んで、公園内を歩き始めたところ珍しくタバコの匂いが。目をこらしてみると10メートルくらい離れた所に若いカップルらしき人影。池の近くに設置してあるベンチでデート中なのだろうか。

    4時半を過ぎると、健康マニアやお参り好き(私を含めて)が続々と水前寺公園に到着すること知らないのだろう。彼らがその後どうなったのか不明だが、ロマンチックな気分が吹き飛ぶくらいに人通りが増えて呆然となったはず。


    korea @ 08:16:57
    10万部を予約完売した写真集

    以前、斬った実績があるギター侍が、写真集に出ている人を斬ろうとした場合、今度は凄い勢いで脅迫されるはず。

    タマちゃん、ベッカム様はどこに行ったのだろうか。それから、「カリスマ○○○」「セレブ」もどこに行ってしまったのだろうか。○○姉妹はご健在のようだが。



    @work @ 05:47:36
    今日は某所でパソコンの移設作業、夕方からくまもとインターネット市民塾に関する会議。


    dec @ 02:46:14
    午後11時就寝、午前2時半起床。

    追い込みの月、12月のはじまり。


    0.035[powered by b2.]