Thursday, 30 Jun, 2011

@work @ 02:23:03
午前2時22分、相変わらず夜間作業中、意外と楽しく、朝まで5時間。


Wednesday, 29 Jun, 2011

vimeo @ 03:28:11


淡々と語る米国在住カスタムバイクビルダー、木村信也氏の語り口とバイクのエンジン音と。

[shinya kimura @ chabott engineering]
http://vimeo.com/13159991


red bull @ 00:39:51
今週はRed Bullに支えられる一週間になりそうな予感と書きながら、深夜作業に入るのであった。


Tuesday, 28 Jun, 2011

@work @ 12:51:36
今日は湿度も低く過ごしやすい1日、そろそろ梅雨明けなのだろうか。

顧客先訪問も含めて、深夜までロングランな1日の予定。


Monday, 27 Jun, 2011

adulthood @ 22:05:21
故夏目雅子氏の夫、伊集院静氏の本を読む。随分元気なオジサンだなあと読み進めるうちに、最終章でガツンとやられてしまった。極めて良書、お見事。

「人はそれぞれ事情をかかえ、平然と生きている。」 (98頁)

「自慢話というのは二流、三流の人間のオハコだから、普段の会話の中に自慢話が出るのはごく一般的なことだ。食の話には、自分はその店に行ったことがあり、そこで美味しいものを食べたんだ。その上、これが美味いとわかる人間なんだ、と言いたげな自惚れが伝わる。」 (120-121頁)

「二 金をすべての価値基準にするな。金で手に入るものなどたかが知れている。金を力と考える輩は、さらに大きな金の力で、あっという間に粉々にされる。金は砂と同じだ (そう言えば砂金と言うな)」 (155頁)

大人の流儀
伊集院 静 (著)
価格: ¥ 980
単行本: 194ページ
出版社: 講談社 (2011/3/19)
言語 日本語
ISBN-10: 4921037019
ISBN-13: 978-4062169424
ASIN: 4062169428
発売日: 2011/3/19


quake @ 11:00:05
ブラジルの英会話教室教師Jucelino Nóbrega da Luz氏の予言、2011年6月26日 - 熊本大地震は発生せずに、いつもどおりの高温多湿の熊本の月曜日になったのであった。


Sunday, 26 Jun, 2011

Contante & Sonante @ 14:15:06


スペインから届いたCD『Highlights and Rarities - Contante & Sonante』を聴きながら、終日読書の日曜日、豊か。

[Releases - Highlights and Rarities - Contante & Sonante]
http://www.contanteysonante.com/en/highlights-and-rarities.php


stud @ 13:37:51
「男前」って女性に対する褒め言葉だったんですね、今度使ってみますね、殴らないでくださいね。


M6.8 @ 11:23:54
ドキドキしながら、今日発生するはずのM6.8の熊本大地震待ち中。


Saturday, 25 Jun, 2011

quake @ 19:22:26
Jucelino Nóbrega da Luz氏によると、明日 (2011/06/26) 熊本県でM6.8の地震が発生するとのこと。

[ジュセリーノ・ダ・ルース - Wikipedia]
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジュセリーノ・ダ・ルース


34 @ 08:15:30
今日の熊本市、最高気温34度とのこと。

台風5号の影響で、湿度の高い暑い1日になるのであろう。


Friday, 24 Jun, 2011

tweetstats @ 07:30:06


私のツイッターアカウント (@mitstek) の統計ページ、面白いことに水曜日の午前零時過ぎのツイートが多いみたい。

[TweetStats :: for mitstek]
http://tweetstats.com/graphs/mitstek


fonts @ 06:53:38
「明朝」という漢字を目にして、「ミョウチョウ」ではなく「ミンチョウ」と読んでしまったあなた、コンピュータに毒されていませんか。パソコンの電源を切って、音楽を聴きましょう、本を読みましょう。スマートフォンも捨ててください。


translation @ 05:39:43


2011/06/24 05:35:53、Maharaのストリングを翻訳しながら、静かな豊かな金曜日の朝を過ごす。


Thursday, 23 Jun, 2011

river @ 20:30:22


2011/06/23 18:08:58、熊本市中心部を流れる白川 (しらかわ) に架かる大甲橋 (たいこうばし) から夏の空を眺める、湿度も少なく心地良い夕方。


summer @ 07:56:10
昨日の熊本市内の最高気温は33度、今日は若干低く30度とのこと。毎年のことなのだが、5月から半年間は冬を待ち侘びる日々を過ごすことに。

[なるほドリ:熊本の夏、どうして暑いの? / 熊本 - 毎日jp(毎日新聞)]
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20110604ddlk43070526000c.html


Wednesday, 22 Jun, 2011

coffee @ 18:30:36


2011/06/22 / 17:22:34、フロマジュリーミモレットさんで珈琲、マウンテンバイクで移動するには圧倒されてしまう気温+湿度、熊本特有の夏。


mahara @ 09:52:47


Maharaのヘルプファイルを1つだけ翻訳、以前のように力でゴリゴリと翻訳するのではなく、「もう少し翻訳したいけど、今日はこれまでね」と自分を諭すようにゆっくりと作業。

[ja in Mahara Language Packs - Gitorious]
https://gitorious.org/mahara-lang/ja


caballero @ 00:30:36
何らかのバッチを着けることができた途端に、見ている人が恥ずかしくなるくらい寛大で紳士風になるオジサマって、どの業界にもいるようで。

えっ ... あんなに下品だったのに ... なんで ... あぁ ... ここにもいた ... などと嘆く暇があったら、ストックしている山積みの本を読みましょうね、私。


Tuesday, 21 Jun, 2011

red bull @ 03:46:30


午前3時半過ぎ、夜間作業の定番ドリンク「Red Bull」を飲みながら、Linuxの移動コマンド風に

"mv Red Bull ./all-nighter" (Red Bullファイルを徹夜 (all-nighter) フォルダ内に移動する)

とツイートしてみたら、すぐに米国コロラド州デンバーの方からリツイートして頂いた。恐らく、Red BullとLinuxコマンドをご存知の方だと思う。

国境を越えた微妙な、でもグローバルな洒落なはず。

[Twitter / Mitsuhiro Yoshida: mv Red Bull ./all-nighter]
https://twitter.com/mitstek/statuses/82878801129897984


Monday, 20 Jun, 2011

open @ 21:01:22


デジステ平野さんのツイートを読みながら、確かに「オープンフェース開発」という言葉自体は素晴らしいと思う。でも、「オープンソース」のビジネスモデルを微妙に変えただけのような気もしなくはない。

ソフトメーカーという商用ソフトウェアを開発および販売する集団を壊さない限り、「結局、自分たちの商売のために、ユーザおよび潜在的ユーザから知恵を無料で取得してるだけでしょ」などと穿った捕らえ方をする人もいるでしょうね。

[Twitter 平野友康: 結局、相手はひとりひとりの個人なんだ。集団になると ...]
https://twitter.com/dsHirano/status/82744449586827264


ruthless @ 02:03:45
「阿漕 (あこぎ)」って、三重県津市東部にある海岸「阿漕ヶ浦 (あこぎがうら)」の略とのこと。

禁漁地である阿漕ヶ浦で密漁をして猟師が捕らえられたという伝説から、義理人情に欠ける、特に金品を貪る商売をすることを言うらしい。

「阿漕」を調べるまでは、文脈としてネガティブなことを言っているのだということは理解できたと思うのだが、それにしても日本語でも知らないことばかり。


book @ 01:41:14
雨の月曜日、NHKで放送された『ドキュメント20min.「裸になれない心」』に出演された穂花さんの本をAmazonにオーダー。強そうに見えて、決して強くなんてないんでしょうね、繊細で。

穂花 「籠(かご)」―BIOGRAPHY OF HONOKA
穂花 (著)
価格: ¥1,260
単行本: 192ページ
出版社: 主婦の友社 (2010/1/18 )
言語 日本語
ISBN-10: 4072705802
ISBN-13: 978-4072705803
発売日: 2010/1/18

[ドキュメント20min. - NHK]
http://www.nhk.or.jp/program/20min/


Sunday, 19 Jun, 2011

rest @ 10:09:34
雨、終日休息の日曜日 ... のはず。


Saturday, 18 Jun, 2011

radiko @ 15:18:07
[radikoをエリア外から聴く方法]
http://myct.jp/wiki/index.php?radikoをエリア外から聴く方法


shonan @ 06:54:39


2011/06/18 06:49:55、土曜日、朝、激しい雨、湘南七里ガ浜のUSTREAMライブ配信を流しながら、雑務多々 + 読書の1日を過ごす予定。


[USTREAM: 湘南 七里ガ浜 ライブ カメラ 江ノ島 鎌倉 Shichirigahama Live R134 七里 ]
http://www.ustream.tv/channel/shichirigahama


Friday, 17 Jun, 2011

Fort Calhoun @ 05:37:40


米国ネブラスカ州のFort Calhoun原子力発電所が洪水により危機的状況との噂。

[Airspace Over Flooded Nebraska Nuclear Power Plant Still Closed - Business Insider ]
http://www.businessinsider.com/faa-closes-airspace-over-flooded-nebraska-nuclear-power-plant-2011-6


@work @ 04:21:05
今週も「朝になったのだった」と夜明けを過ごす日が多かったのだった。


2021 @ 02:41:33


きっこ (@kikko_no_blog) さんのツイートをもとに、チェルノブイリから400km離れているベラルーシの人たちの健康被害に関するYouTube動画を観る。

[YouTube - 1/2【原発事故】10年後の日本 2021年(1)]
https://www.youtube.com/watch?v=bEbKoA_32FA

[YouTube - 1/2【原発事故】10年後の日本 2021年(2)]
https://www.youtube.com/watch?v=hX_x7jWDYG8


kumamoto @ 01:58:51
雨の上がった午前2時前、もしかしたら近い将来、熊本は「移住先」になるのだろうかと微かに思う。


Thursday, 16 Jun, 2011

nyanpro @ 07:06:49


猫島で知られている宮城県石巻市田代島の復興を目的とした一口支援基金。

[猫島・災害復興支援基金 田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト]
http://nyanpro.com/


cloud @ 02:58:24


2011/06/16 02:43:27、米国Amazon.comのアカウントを使ってAmazon Cloud Driveを試してみる、使いやすい。日本語ファイル名のファイルも使えるようだ。

[Amazon Cloud Drive]
https://www.amazon.com/clouddrive


Wednesday, 15 Jun, 2011

nuclear @ 18:10:09
小出裕先生の著書『原発のウソ』を読む、極めて分かりやすい必読書。

「しかし、ちょっとDNAに傷がついた程度でも、その傷から細胞分裂で増やされていくわけですから「全く影響がない」なんてことは絶対に言えません。「人体に影響のない程度の被爆」などというのは完全なウソで、どんなにわずかな被爆でも、放射線がDNAを含めた分子結合を切断・破壊するという現象は起こるのです。」 (69頁)

「細胞分裂の活発な子どもたち、そして胎児は、成人に比べてはるかに敏感に放射線の影響を受けます。「人体に影響のない被爆」などというものは存在しないのです。専門家は「ただちに影響ないレベル」なんてことは絶対に言ってはいけないと思います。」 (73-74頁)

「できるかぎりの努力をしても、全てが「手遅れ」になる場合があります。それが原発事故というものです。もし万策尽きたとしたら、そう長くはない時間を一緒にいたい人とともに過ごすしかないでしょう。」 (83頁)

「高齢になると被爆の影響を受けにくい。この事実が子どもたちを守ろうとする時に大きな武器になります。」 (92頁)

「子どもたちの被爆を減らすために私が提案したいのは「大人や高齢者が汚染された食品を積極的に引き受ける」ことです。学校給食などは、徹底的に安全にこだわらなければなりません。政府は「暫定基準値」を設けてそれを超えた食品を出荷停止にし、超えなければ「安全」と見なしていますが、それは明らかなウソです。「レベルが低いから安全」なんてことは絶対にありません。」 (92-93頁)

「どんな汚染でも生じてしまった以上は拒否してはいけない。「汚染されている事実」をごまかさずに明らかにさせたうえで、野菜でも魚でもちゃんと流通させるべきだということ。そして「子どもと妊婦にはできるだけ安全と分かっているものを食べさせよう。汚染されたものは、放射線に対して鈍感になっている大人や高齢者が食べよう」ということです。」 (94頁)

原発のウソ
小出 裕章 (著)
価格: ¥ 777
新書: 182ページ
出版社: 扶桑社 (2011/6/1)
ISBN-10: 4594064205
ISBN-13: 978-4594064204
発売日: 2011/6/1


2CELLOS @ 05:43:41


クロアチアのチェロ奏者、STJEPAN HAUSER氏とLuka Sulic氏による演奏、凄すぎる。

[The Official Stjepan Hauser Youtube Channel]
https://www.youtube.com/user/stjepanhausermusic


translation @ 03:24:10


2011/06/15 03:21:39、eポートフォリオシステム、Mahara (マハラ) の翻訳作業を少々の雨の水曜日午前3時過ぎ。

[Commit in ja in Mahara Language Packs - Gitorious]
https://gitorious.org/mahara-lang/ja/commit/29dab45681249441f4f48bd4d3f9ffec670a6883


Tuesday, 14 Jun, 2011

fukushima @ 12:48:22


2011/06/14 12:46:00、福島第一原子力発電所のリアルタイム映像をTEPCOのウェブサイトで確認する。

[TEPCO : 福島第一原子力発電所]
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/


Monday, 13 Jun, 2011

coffee @ 19:31:10


2011/06/13 17:44:08、フロマジュリーミモレットさんで珈琲、静かに過ごす。


@work @ 13:33:48
月曜日、曇り、早朝よりバタバタバタバタ、気付いたら午後1時半。

珈琲 + Red Bullで休憩した後、猛烈にメールのお返事を書くのであった。


Sunday, 12 Jun, 2011

fukushima @ 22:53:36
福島第一原発の事故は海外から見ると極めて深刻な状況らしい。

[ガンダーセン氏の被曝から逃げるためのアドバイス - カレイドスコープ]
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-608.html


rain @ 14:22:56
雨、12時間睡眠の後、終日読書の予定。


Saturday, 11 Jun, 2011

Geiger counter @ 16:25:57
色々と調べた結果、ガイガーカウンターを買うとしたら、現在のところ、株式会社堀場製作所の「環境放射線モニタ PA-1000 Radi (ラディ)」がベストだと思う。

[環境放射線モニタ PA-1000 Radi (ラディ) - 株式会社堀場製作所 (HORIBA, Ltd.)]
http://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/scintillation-detectors/details/pa-1000-3124/


contrary @ 14:42:21
「逆張り」って意外と好きですけどね。


personality @ 14:16:53
著名人による原発および放射能に関する発言ですが ... 私たちが想像力で行間を埋めることができた時期はよかったかもしれませんけど ... ソーシャルメディアの情報発信者としては私たちと等価である昨今、一気に発火したり、燃焼してしまったり、稀に根拠のなさが透けて見えたりする場合もある気がしますけどね、雨ですね。


B-50 @ 03:06:50
土曜日、雨、午前3時前、お仕事終了。

物凄く濃い目の珈琲を飲みながら米国iHerb.comにビタミンBコンプレックス (ビタミンB群) のタブレット (錠剤) をオーダーして、脳のクールダウンも兼ねて、ストックしている山積みの本の読書へ。

[Now Foods, B-50 Vitamin B-Complex, 250 Tablets - iHerb.com]
http://www.iherb.com/Now-Foods-B-50-Vitamin-B-Complex-250-Tablets/409?at=0


Friday, 10 Jun, 2011

nuclear @ 23:34:02
断片的な情報ではなく、「本当」の専門家による俯瞰的な見解が必要ということで、Amazonに小出先生の本をオーダー、出版年月が2011/6/1の旬な必読書。

原発のウソ
小出 裕章 (著)
価格: ¥ 777
新書: 182ページ
出版社: 扶桑社 (2011/6/1)
ISBN-10: 4594064205
ISBN-13: 978-4594064204
発売日: 2011/6/1


read i tlater @ 20:27:49


2011/06/10 20:22:53、iPhone 3GSにRead It Laterをインストール。Twitter for iPhoneとの相性も良く、読みたいツイートを密かに保存して、後で読むことができるのが素晴らしい。

[Read It Later: Save Your One Read Wonders]
http://readitlaterlist.com/


book @ 19:22:18
雨、Amazonで本をオーダー、バーボンのグラスを傾けたくなる1冊、でもお仕事。

もし僕らのことばがウィスキーであったなら
村上 春樹 (著)
価格:¥ 500
文庫: 122ページ
出版社: 新潮社 (2002/10)
ISBN-10: 9784101001517
ISBN-13: 978-4101001517
ASIN: 4101001510
発売日: 2002/10


google @ 14:24:25


Googleの検索ページにギターの絵、マウスポインターを乗せてしまうと音が出る。自分の意志に反して出される音、再生される動画は少しだけ苦手なんですけど。


@work @ 04:15:33
午前4時過ぎ ..... そして、金曜日も朝になったのだった。


open @ 01:38:05
午前1時半過ぎの蒸し暑い熊本の夜ですが、特定の教育機関全体にeラーニングシステムを導入することを少しだけ考えてみましょうか。

まず、eラーニングシステムを入れると、負担が減るようで増えるんですね実は。使い方を学ばなきゃいけないし、システム自体を安定運用しなきゃいけないし、時々学生のサポートも必要だし、先生方のサポートも必要ですね。

で ... 内心、「使い方覚えるの面倒だし、入れられたら仕事が増えるなあ」と思う人もいるわけですよ。

導入する側の選択肢として、オープンソースソフトウェア (以降 オープンソース) と商用ソフトウェアがあるんですけど、オープンソースの場合、オープンソース = 無料ということではないですよ、でも無料で入手できることが殆どなんです。

その代わり、使う先生およびスタッフの方々の膨大な人的コストが必要となります、だってプログラミングを含む、多くを学ばなきゃいけないから。でも ... 人的コストを投入した人は素晴らしく詳しくなるんですね。そうでない人には輝いて見えますね。

その点、商用システムの場合、対価を支払うことにより、「手取り足取り」に近いサポートを受けられるはずなんです。もちろん、商用ソフトウェアの場合はウン百万からウン千万のお金が必要ですかね、毎年。

仮に、経済的コストの多寡だけで「オープンソースが安いから経営にも最適です」なんて主張したとしても、経営者側に「タダより高いものはない」という何だか分からない金言を伝えること、それから「オープンソースは危ない」という嘘か本当か分からないことを力説することで、商用ソフトウェアに軍配が上がってしまうんですね。

それじゃ、どうすれば良いかと言いますと、ここだけの話しですけどね。

商用ソフトウェアの全学導入に反対せずに、その代わり、すべてのシステムに共通するLDAP、CAS等の認証システムの構築を確約させることなんですよ。それから ... ここが大事、今後の研究のためにも、認証システムはオープンソースを含む、あらゆるシステムにオープンにして、「複数のアカウントを持ったが故に、学生がシステムへのログインに不自由を感じることがないようにすることが大切なんです」と強く主張した方が良いでしょうね。

で ... 商用ソフトウェアはチョコッとだけ使って、あとはオープンソースを主として使ったりして。

最終的には組織政治になるんですかね。

でも、学生になる人の数って、今後急激に増加するとは思えませんけどね。

では、仕事に戻りますね。;)


Thursday, 09 Jun, 2011

smart @ 19:12:26


2011/06/09 17:30:06、フロマジュリーミモレットさんで珈琲、時間が取れる場合は珈琲 + iPhone + Twitterで過ごす夕方が定番になったようで。


book @ 15:26:37
ストックしている本をサッと読む、久しぶりに付箋だらけになってしまった、極めて良書。

「「諦めなければ夢は叶う」、は確実にウソです。それを信じたばかりに、どれだけ多くの人が、自分を追い詰めて疲弊していったことか・・・。」 (34頁)

「身の周りに起きることはすべて必然です。ひとつも意味のないことはありません。」 (82頁)

「どんなに大衆にウケなそうでも、認めてもらえそうになくても、儲からなくても、関係ないのです。あなたの情熱に任せて突き進みましょう。それがどう花開くのかは神様が決めてくれます。」 (89頁)

「余談ですが、放送作家が業界以外の女性と付き合うと、最初は「面白い人」と好かれますが、最後はほとんど「嘘つき」と言われて別れることになります。」 (159頁)

「なかなか予測不能ですが、なんとなく時代の空気は4ヶ月くらいで変わっている気がしています。」 (169頁)

「企画は1行で説明できなくてはいけない」 (171頁)

新「伸びる人」の条件~天才じゃなくても結果が出る「5つの力」の鍛え方
価格:¥ 945
新書: 233ページ
出版社: フォレスト出版 (2011/3/7)
言語 日本語, 日本語
ISBN-10: 4894518333
ISBN-13: 978-4894518339
発売日: 2011/3/7


check-in @ 04:49:06
最近、Twitter上でも当然のように「○○にチェックイン!」と呟く人が増えて、「いったいチェックインって、本当の意味は何だろう」とモヤモヤしながら、Googleで探してみる。

で ..... ウェブサービスにおけるチェックインとは、「自分が特定の場所に入ること」を指すのではなく、「スマートフォン等の (モバイル) デバイスを使って、利用しているウェブサービスに自分のいる場所を伝えること」らしい。

--------------------------
What is a foursquare check-in?

"When you tell foursquare where you are, that's called "checking in". You can check in from parks, bars, museums, restaurants, libraries...really anywhere. When you check in, we'll let your friends know where they can find you and award you points and badges based on your adventurousness. You should only check in once to where you are at the time--no drive by check-ins or couch check-ins, please! "

("What is a foursquare check-in?", オンライン, "foursquare Support", インターネット, http://support.foursquare.com/entries/188223-what-is-a-foursquare-check-in (2011/06/09にアクセス))

[What is a foursquare check-in? : foursquare ]
http://support.foursquare.com/entries/188223-what-is-a-foursquare-check-in


auctoritas @ 03:19:17
2011年3月11日以降の日本という国を眺めてきて、「権威の失墜」という言葉を強烈に思う。

私たちは日本人は、「自分の身は自分で守る」従順ではない国民になるのだろうか。


Wednesday, 08 Jun, 2011

nuke @ 11:56:46
福島の原発3機がメルトスルーしたから当然のことだと安易に結びつけるのは危険だとは思うのだが、熊本市の坂口恭平さんのガイガーカウンターが僅かに反応しているのが興味深い。

[Twitter / ゼロから始める都市型狩猟採集生活: 屋外地面から70センチのところ。このガイガーはAma ...]
https://twitter.com/zhtsss/status/78288658070908932


Tuesday, 07 Jun, 2011

learnboost @ 20:58:33


オンライン学習システムLearnBoostの「新しい翻訳ストリングを沢山追加したので、宜しければ再度翻訳してくださいませんか」とのメールに「もちろん」と快諾の返信を送る。後で確認したら、960個という本当に沢山の翻訳ストリングだった .....

[LearnBoost]
http://www.learnboost.com/


wwdc @ 02:14:19


2011/06/07 02:11:58、WWDCをUSTREAMでチョコッと観てみる。


Monday, 06 Jun, 2011

zero @ 05:04:47
旬な本をサッと読む、良書。

特に組織内で日々の激務をこなしている人には刺激的な本だと思う。心が軽くなる読後感も素晴らしい。

「都市型狩猟採集生活ではお金よりも経験値が重要なのだ。しかも素晴らしいことに、お金は使えばなくなってしまうが、経験値は一生減ることがない。」 (50頁)

ゼロから始める都市型狩猟採集生活
坂口 恭平 (著)
価格: ¥1,260
単行本(ソフトカバー): 184ページ
出版社: 太田出版 (2010/8/4)
言語 日本語
ISBN-10: 4778311752
ISBN-13: 978-4778311759
発売日: 2010/8/4

[0円ハウス -Kyohei Sakaguchi-]
http://www.0yenhouse.com/


mks-05 @ 04:32:51


現在では日本国内での販売価格10万円を軽く超えるガイガーカウンターTERRA MKS-05が370米ドルで販売されているサイトを発見、本当かなあ。とりあえず、Pre-orderしてみることに。

[Terra MKS-05 Professiona Geiger Counter - ToolBoom online store]
http://toolboom.com/en/Radiometer-Ecotest-TERRA-MKS-05.php



cats @ 03:04:42
「あの人は凄い」と大量の野良猫が集合してきて、餌や水そっちのけで魅入られてしまうような人になりたいのですが。人間からの賞賛よりも野良猫からの賞賛を。

バーボンで脳が壊れたとかじゃないですからね。


Sunday, 05 Jun, 2011

grown-up @ 23:26:14
情熱大陸 (MBS) で取材を受けられている伊集院静氏のオトナな格好良さに刺激されて、Amazonで氏の著書をオーダー。

大人の流儀
伊集院 静 (著)
価格: ¥ 980
単行本: 194ページ
出版社: 講談社 (2011/3/19)
言語 日本語
ISBN-10: 4921037019
ISBN-13: 978-4062169424
ASIN: 4062169428
発売日: 2011/3/19

[情熱大陸]
http://www.mbs.jp/jounetsu/


3333 @ 11:39:04


Twitterの投稿数を確認したら3333件、めでたい。

[Mitsuhiro Yoshida (mitstek) on Twitter]
http://twitter.com/mitstek


book @ 11:24:42
午前中に軽めにお仕事、午後から延々読書の予定。


J.T.S. Brown @ 08:55:38


2011/06/04 23:57:14、J.T.S. Brownの夜。


Saturday, 04 Jun, 2011

swiss @ 03:33:16


2011/03/11までは、海外のオンラインバックアップサービスを使うことに首を傾げる人も少なからず存在していたと思うのだが、今では仮にスイス国内のサービスだとしても、なんだか難しいこと言ってるねという顔をする人は少ないのではないのだろうか。

[SecurusVault Swiss Online Backup]
http://www.securusvault.ch/


@work @ 00:02:37
さあ土曜日、朝までひと仕事って、週末なんだからバーボンでも飲みに行きなさいよ、私。


Friday, 03 Jun, 2011

firefox @ 15:25:43


2011/06/03 15:22:27、3.6.17 -> 4.0.1 -> 3.6.17へとアップグレード → ダウングレードしたブラウザMozilla Firefoxのボタン配置に違和感があったので、過去のブログを確認して微調整。そこまで神経質にならなくても。


falling-out @ 14:53:46
戦場において大切なことは「感情のコントロール」とも言われています」、参考にさせて頂きます。

[男女のケンカで「男がやってはいけない9カ条」- Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ]]
http://youpouch.com/2011/06/03/123028/


antimonopoly @ 05:15:07
公正取引委員会が岡山のスーパーに約2億円の課徴金を支払わせる方針というニュースに驚く。意外と普通にあったりして。

[公正取引委員会:よくある質問コーナー(独占禁止法関係)] (2011/06/03にアクセス)
http://www.jftc.go.jp/dk/qa/#Q16

Q16 優越的地位の濫用として独占禁止法上問題となるのは,どのような場合でしょうか。

A.取引関係において優越した地位にある事業者が,取引の相手方に対して不当な要求をすることは,不公正な取引方法(優越的地位の濫用)として禁止されています。例えば,優越した地位にある大規模小売業者が,納入業者に対し押し付け販売をしたり,売場の改装費用を負担させたりすること,金融機関が融資先に対し不必要な金融商品の購入を強いること,取引先企業の役員の選任に不当に干渉すること,などが該当します。

大規模小売業者による納入業者への従業員等の派遣強制などに関する公正取引委員会の規制内容については,大規模小売業告示を参照してください。


@work @ 02:54:36
今週も夜間作業を連発して、気付いたら金曜日だったという濃密な日々を送ることに。

いつになったら、ゆったりと何も考えずに過ごせるようになるのでしょうね。


tea @ 02:22:45
お茶はどうすれば良いのでしょうね。

熊本産のお茶を1年分くらい買っておくべきなんでしょうかね。


Thursday, 02 Jun, 2011

zero @ 02:25:48
旬な人の本は躊躇せずにサッと読みましょうということで、Amazonにオーダー。

ゼロから始める都市型狩猟採集生活
坂口 恭平 (著)
価格: ¥1,260
単行本(ソフトカバー): 184ページ
出版社: 太田出版 (2010/8/4)
言語 日本語
ISBN-10: 4778311752
ISBN-13: 978-4778311759
発売日: 2010/8/4

[0円ハウス -Kyohei Sakaguchi-]
http://www.0yenhouse.com/


desperation @ 00:42:15
Twitterのタイムライン上を多数流れているブログ投稿「福島の高校生の絶望聞いて - 再出発日記」、もしかして、彼の強烈な言葉は福島市に住まれている多くの方々の言葉を代弁しているのだろうか。

[福島の高校生の絶望聞いて - 再出発日記]
http://plaza.rakuten.co.jp/KUMA050422/diary/201105310000/


Wednesday, 01 Jun, 2011

social @ 23:40:44
ソーシャルメディアとは ... と自分のブログを検索してみて、4ヵ月半前に考えてるじゃないの ... と苦笑い。2011/01/13 07:21:19の私は、ソーシャルメディアとは「人々の自発的意思に基づく情報発信により、インターネット上に形作られるメディア」と考えていたみたい。

--------------------------------------------------------
2011/01/13 @ 07:21:19 [ no comment - Edit - Delete ]
social by Mits (Mits), in mits_blog
ソーシャルメディアとは、「人々の自発的意思に基づく情報発信により、インターネット上に形作られるメディア」なんでしょうね、恐らく。

そのため、TwitterやUSTREAMは企業により提供されるソーシャルメディアを形作るためのサービスであって、Twitterがソーシャルメディアである、USTREAMがソーシャルメディアである、ということではないと思う。

もちろん、「ソーシャルメディアって何ですか?」との問いに対して、「そうですね、Twitterって知ってます? ソーシャルメディアとはね ...」とのような使い方はできると思う。


html5+css3 @ 21:11:57
HTML5、CSS3関連の旬な本をAmazonにオーダー。

web creators特別号 HTML5+CSS3 次世代Webコーディングの超・最新動向
web creators編集部
価格:¥ 1,890
ムック: 148ページ
出版社: MdN (2011/5/28 )
ISBN-10: 4844362003
ISBN-13: 978-4844362005
発売日: 2011/5/28


arm @ 20:46:13
芸術家、作家、歌手、俳優等、その独自性が担保された著作物を公衆に劣化させずに伝播することのできる人たちが「がんばろうニッポン」「日本を変えよう」などと主張できていたのだと思うのですけど、ソーシャルメディアの勃興および東日本大震災を契機とした権威の失墜により、そのような筋の人々が、盲目的にひれ伏されることはなくなったような気がしますけど。

ですから、「私は○○の○○です」「○○で○○を取得しました」「○○免許を持っています」などなど、私って凄いんですけどみたいなことを伝えたとしても、「で ...」という顔をされたり、川に放り込まれたりする場合もあるだろうから気をつけた方が良いのかなあと思う6月1日の夜です。


coffee @ 20:13:07


2011/06/01 17:39:58、いつものようにフロマジュリーミモレットさんで珈琲を頂きながら、静かな時間を過ごす。最近ではTwitterのタイムラインを読みつつ、ドアの外の車や人を眺めながら、ボーッとするのが楽しかったりする。

子どもの頃って、賑やかだったり、動きがある物事に楽しみを感じたりしていたのだが、今は何も考えずに「静かに過ごせる」ことに豊かさを感じる。


score @ 12:44:15
オープンソースに使えるのは「秘密」、頑張って「真実」くらいでしょうね。

「オープンソースの秘密」
「オープンソースの真実」
「オープンソースの実態」
「オープンソースの真相」


Pouch @ 06:57:47
すべてをさらけ出すのもねえ ...「Pouch(ポーチ)、☆仕事もプライベートも全力でがんばる女性におくる、脱力ライフ提案サイト☆」ですって。

[Pouch(ポーチ)]
http://youpouch.com/


@work @ 06:45:19
ひと仕事終えて珈琲中、この季節高温多湿な熊本では涼しい朝、嬉しいもので。


cat @ 00:19:15
猫が外で喧嘩している水無月の深夜、あなたにとって楽しいもの、嬉しいこと、幸せな時が私にとってそうでない場合もあるんですよ、と心地良くオープンソースを日本語翻訳している自分に別の自分が語りかけてきた気がしますが、深夜作業に向けて今日もRed Bull飲み始めますからねって、とても瑣末なことですけどね。


0.029[powered by b2.]