Saturday, 30 Apr, 2022
30 by Mits in [mits_blog] @ 18:44:41
朝から事務処理の後、終日「資料読み + 読書」の4月最終日の土曜日を過ごす。
明日も終日資料読みの予定。
明日も終日資料読みの予定。
Friday, 29 Apr, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 00:51:36

2022/04/29 00:49:26、ゴールデンウィーク初日の金曜日、昨日から続くJapanese Moodleでのサポートを少々。問題解決の決定打となりますように。
[Japanese Moodle: Re: 自動バックアップのエラーについて]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=433993#p1746412
Thursday, 28 Apr, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 04:46:35

2022/04/28 04:44:44、ゴールデンウィーク前の若干慌ただしい木曜日、早朝からJapanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: 自動バックアップのエラーについて]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=433993#p1746196
Wednesday, 27 Apr, 2022
Moodle Tracker by Mits in [mits_blog] @ 02:00:22

2022/04/27 01:58:10、久しぶりにMoodle Trackerにバグを報告して、昨日から続くお仕事終了の雨の水曜日、午前2時。
[[MDL-74571] Grades in the Gradebook not updated by the Offline Grading Worksheet. - Moodle Tracker]
https://tracker.moodle.org/browse/MDL-74571
Tuesday, 26 Apr, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 04:58:34

2022/04/26 04:56:36、昨夜から延々と某コードを読んでいたら、朝になってしまったのであった。そのままの勢いでJapanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: ロゴがページ左側から離れて表示されるので位置を調整したい]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=433748#p1745826
Monday, 25 Apr, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 08:57:07

2022/04/19 11:18:29、今週もバージョン22.04のリリースに向けてMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Sunday, 24 Apr, 2022
geometric rate by Mits in [mits_blog] @ 15:32:48
「ある事象が前の状態に何倍かを掛けた状態に増えること」を「幾何級数的 (きかきゅうすうてき)」ということを初めて知る。「倍々 (ばいばい)」に似たようなものでしょうか。
[幾何級数とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/幾何級数-50015
[幾何級数的とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/幾何級数的-239415
[幾何級数とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/幾何級数-50015
[幾何級数的とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/幾何級数的-239415
Saturday, 23 Apr, 2022
CentOS 7 by Mits in [mits_blog] @ 22:53:55
将来的にLinuxサーバのOSをCentOS 7からCentOS Strem 8に移行するためのメモとして。
[Migrate CentOS 7 To AlmaLinux 8, CentOS 8, Rocky Linux 8 - OSTechNix]
https://ostechnix.com/migrate-centos-7-to-almalinux-8-centos-8-rocky-linux-8/
[Migrate CentOS 7 To AlmaLinux 8, CentOS 8, Rocky Linux 8 - OSTechNix]
https://ostechnix.com/migrate-centos-7-to-almalinux-8-centos-8-rocky-linux-8/
Friday, 22 Apr, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 00:12:11

2022/04/22 00:10:36、そして、Japanese Moodleでのサポート1件を完了したのであった。
[Japanese Moodle: Re: ロゴがページ左側から離れて表示されるので位置を調整したい]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=433748#p1745385
Thursday, 21 Apr, 2022
@work by Mits in [mits_blog] @ 23:25:35
1日中、バタバタバタバタと過ごして、明日になる前にJapanese Moodleでのサポートのための調査を開始することに。
[コース: Japanese Moodl]
https://moodle.org/course/view.php?id=14
[コース: Japanese Moodl]
https://moodle.org/course/view.php?id=14
Wednesday, 20 Apr, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 07:35:43

2022/04/20 07:34:19、昨日に引き続き、バージョン22.04のリリースに向けて発生したMaharaのストリングを急いで翻訳。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 19 Apr, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 11:20:17

2022/04/19 11:18:29、バージョン22.04のリリースに向けて発生したMaharaのストリングを急いで翻訳。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Monday, 18 Apr, 2022
meme by Mits in [mits_blog] @ 20:45:14
「ミーム (meme) とは何だろう」と調べてみたところ、どうやら、「インターネットで大量に拡散および模倣される画像、動画、テキスト等の共有可能なフォーマットのコンテンツによるネタ」のようで。
"Nont: A meme can be a still photograph or an animated GIF, as long as the content appeals to others in a shareable format." ([retrieved on 2022-04-18]. Retrieved from the Internet: < URL : https://www.lifewire.com/what-is-a-meme-2483702 >)
[海外では有名!?最近よく聞く「ミーム」ってなんだ? | フラミンゴ 英会話ブログ]
https://app-flamingo.com/blog/cul-180218-1/
[What Is a Meme? - Lifewire: Tech News, Reviews, Help & How-Tos]
https://www.lifewire.com/what-is-a-meme-2483702
"Nont: A meme can be a still photograph or an animated GIF, as long as the content appeals to others in a shareable format." ([retrieved on 2022-04-18]. Retrieved from the Internet: < URL : https://www.lifewire.com/what-is-a-meme-2483702 >)
[海外では有名!?最近よく聞く「ミーム」ってなんだ? | フラミンゴ 英会話ブログ]
https://app-flamingo.com/blog/cul-180218-1/
[What Is a Meme? - Lifewire: Tech News, Reviews, Help & How-Tos]
https://www.lifewire.com/what-is-a-meme-2483702
Sunday, 17 Apr, 2022
Ernest Hemingway by Mits in [mits_blog] @ 12:17:46
Ernest Hemingway (アーネスト・ヘミングウェイ) のインタービュー動画発見して、「こんな雰囲気の人だったんだ ...」となった静かな静かな日曜日のお昼。
[Interview d'Ernest Hemingway - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=Nsv63C9tDJE
[Ernest Hemingway - Wikipedia]
https://en.wikipedia.org/wiki/Ernest_Hemingway
Saturday, 16 Apr, 2022
The Castle by Mits in [mits_blog] @ 19:02:38

2022/04/16 16:23:02、二の丸公園 (にのまるこうえん) から熊本城を眺めて。

2022/04/16 16:32:06、熊本城北側にある加藤神社 (かとうじんじゃ) の末社、白鬚神社 (しらひげじんじゃ) でお参りして。

2022/04/16 16:32:54、今度は加藤神社から熊本城を眺めて。
Friday, 15 Apr, 2022
flower by Mits in [mits_blog] @ 17:41:55

2022/04/15 16:11:34、熊本市中心部のサクラマチクマモト東側の広場で開催されている「くまもと花博」の花を少しだけ眺めて。

2022/04/15 16:12:00、華やかな気持ちになって、用事を済ませて移動。
zakat by Mits in [mits_blog] @ 12:18:07
「喜捨」(きしゃ) という言葉に遭遇して、漢字からは意味を想像できたのだが、調べてみて「なるほどなるほど」となる金曜日のお昼休み。
「元来は仏教用語で、利他心およびそれに基づく行為をいう。行為の形態や意味は各宗教により異なるが、同様な行為は広くさまざまな宗教にみられ、喜捨は一つの典型的な宗教倫理行為という広義の意味に解される。」([retrieved on 2022-04-15]. Retrieved from the Internet: < URL : https://kotobank.jp/word/喜捨-473588 >)
[喜捨とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/喜捨-473588
[喜捨とは - 高野山真言宗やすらか庵]
https://yasurakaan.com/shingonshyu/kishya/
「元来は仏教用語で、利他心およびそれに基づく行為をいう。行為の形態や意味は各宗教により異なるが、同様な行為は広くさまざまな宗教にみられ、喜捨は一つの典型的な宗教倫理行為という広義の意味に解される。」([retrieved on 2022-04-15]. Retrieved from the Internet: < URL : https://kotobank.jp/word/喜捨-473588 >)
[喜捨とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/喜捨-473588
[喜捨とは - 高野山真言宗やすらか庵]
https://yasurakaan.com/shingonshyu/kishya/
Thursday, 14 Apr, 2022
Steven Seagal by Mits in [mits_blog] @ 23:21:08
新しく公開されたSteven Seagal氏のYouTUbe動画の続編を視聴する。
[Training With Steven Seagal For 1 Day - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=7Gt-7U1ctao
Wednesday, 13 Apr, 2022
Steven Seagal by Mits in [mits_blog] @ 05:11:27
そして、オリジナルの動画は永久保存版ということで。
[I Spent 24 Hours With Steven Seagal - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=7Gt-7U1ctao
aikido by Mits in [mits_blog] @ 04:49:55
午前4時過ぎ、Steven Seaga氏の合氣道を分析したYouTube動画を視聴して、「なるほど」と理解しながら、本日のお仕事開始。
[Breaking Down Steven Seagal's ”Aikido” - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=bAkf-G9DH1c
Tuesday, 12 Apr, 2022
besides by Mits in [mits_blog] @ 06:16:17
2019/07/24 22:47:57、2021/08/14 09:44:31に引き続き、遭遇した「あまつさえ」の意味を調べる。
「「それだけでなく」「そのうえに」「おまけに」などの意味があり、悪い出来事が重なって起こるときに使う言葉。」([retrieved on 2022-04-12]. Retrieved from the Internet: < URL : https://www.kanken.or.jp/kanken/kankantown/goiryoku/goiryoku3.html >)
[『あまつさえ』って、何を強調してる? - 日本漢字能力検定]
https://www.kanken.or.jp/kanken/kankantown/goiryoku/goiryoku3.html
「「それだけでなく」「そのうえに」「おまけに」などの意味があり、悪い出来事が重なって起こるときに使う言葉。」([retrieved on 2022-04-12]. Retrieved from the Internet: < URL : https://www.kanken.or.jp/kanken/kankantown/goiryoku/goiryoku3.html >)
[『あまつさえ』って、何を強調してる? - 日本漢字能力検定]
https://www.kanken.or.jp/kanken/kankantown/goiryoku/goiryoku3.html
geopolitics by Mits in [mits_blog] @ 05:54:38
昨日到着した本を素早く読了、極めて良書。
「ロシアのプーチン大統領は、ウクライナのクリミア半島を奪って、自分の人気を急上昇させた。中国のリーダーが台湾を攻め取ろうとしているのも、同じ理由だとわしは思っている」(113頁)
「アイシュタインの名言で、『学べば学ぶほど、自分がどれほど無知であるか思い知らされる。自分の無知に気付けば気付くほど、より一層学びたくなる』というものがある」(114頁)
13歳からの地政学: カイゾクとの地球儀航海
田中 孝幸 (著)
価格:490円
出版社: 東洋経済新報社 (2022/2/25)
発売日: 2022/2/25
言語: 日本語
単行本: 246ページ
ISBN-10: 4492444688
ISBN-13: 978-4492444689
「ロシアのプーチン大統領は、ウクライナのクリミア半島を奪って、自分の人気を急上昇させた。中国のリーダーが台湾を攻め取ろうとしているのも、同じ理由だとわしは思っている」(113頁)
「アイシュタインの名言で、『学べば学ぶほど、自分がどれほど無知であるか思い知らされる。自分の無知に気付けば気付くほど、より一層学びたくなる』というものがある」(114頁)
13歳からの地政学: カイゾクとの地球儀航海
田中 孝幸 (著)
価格:490円
出版社: 東洋経済新報社 (2022/2/25)
発売日: 2022/2/25
言語: 日本語
単行本: 246ページ
ISBN-10: 4492444688
ISBN-13: 978-4492444689
Monday, 11 Apr, 2022
start by Mits in [mits_blog] @ 07:55:57
少し遅めの午前6時お仕事開始の月曜日。
今日は熊本市内の小学校の始業式のようで。近所の小学校では朝から元気な子供たちの声が。
今日は熊本市内の小学校の始業式のようで。近所の小学校では朝から元気な子供たちの声が。
Sunday, 10 Apr, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 12:50:25

2022/04/10 12:48:32、暖かな日曜日のお昼過ぎ、雑務をこなしながら、Japanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: サブカテゴリ内にあるコースを利用申し込みいただいた方のみに展開できるように設定したいです。]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=433455#p1744190
Saturday, 09 Apr, 2022
reading by Mits in [mits_blog] @ 23:50:32
終日、資料読み + 読書の土曜日を過ごす。
IIS (International Space Station 国際宇宙ステーション) に到着した4名の民間人のライブ動画を流しながら、現在も戦闘継続中の国のことを考える。
IIS (International Space Station 国際宇宙ステーション) に到着した4名の民間人のライブ動画を流しながら、現在も戦闘継続中の国のことを考える。
Friday, 08 Apr, 2022
order by Mits in [mits_blog] @ 23:03:22
「「順序」は列をつくる時のルールであり、「順番」は「順序」を基につくられた列の中での自分の立ち位置とのこと」ですから。5年前から、定期的に「順序」と「順番」が分からなくなる症状はどうにかなりませんか。
「一列に並ぶ際、並び方のルールが「順序」で、配列の全体を表す。その順序に従って並んだ時に、並んだ位置や回ってくるのが「順番」で、配列を構成する中のひとつひとつを表す。例えば、早いもの順、整理番号順、身長順、五十音順などの並び方(ルール)は「順序」、その順序に従って並んだ際の一番前や一番後ろ、10番目といった、それぞれの位置が「順番」になる。」([retrieved on 2022-04-08]. Retrieved from the Internet: < URL : https://chigai-allguide.com/cw0508/ >)
[「順序」と「順番」 - 違いがわかる事典]
https://chigai-allguide.com/cw0508/
2019/11/09 00:26:49
------------------------------
午前4時前に「順序」と「順番」の違いが分からなくなって急いで調べてみる。
「順序」は列をつくる時のルールであり、「順番」は「順序」を基につくられた列の中での自分の立ち位置とのこと。
[「順序」と「順番」違いをクリアに区別する視点 - 言葉の救急箱]
https://99bako.com/2036.html
念のため、自分のブログを検索してみると ... 昨年も一昨年も「順序」と「順番」が分からなくなっていたようで。
2018/03/20 14:35:40
------------------------------
「順序」と「順番」って同じ意味なのだろうか ... と疑問に思って調べてみると、「順序」は「書棚に第1巻から第20巻まで最初から綺麗に並んだ百科辞典」のような「全体」の並びを述べたもので、「順番」とは「弟1巻から3番目に弟4巻が並ぶ」というような「個別」の並び位置を述べたものだろうか。
[「順序」と「順番」の違い - 違いがわかる事典]
https://chigai-allguide.com/順序と順番/
2017/08/13 15:08:30
------------------------------
Maharaの翻訳済みストリングをブラッシュアップしながら、「えっ、順序と順番の違いって ...?」と疑問に思って調べてみると ... 「順序」が全体の並び方であるのに対して、「順番」は全体の位置であるとのこと。早速、MaharaおよびMoodleの翻訳済みストリングを修正することに。
[順序・順番 の違い - …Inertia]
http://koshinran.hateblo.jp/entry/2017/05/01/201900
「一列に並ぶ際、並び方のルールが「順序」で、配列の全体を表す。その順序に従って並んだ時に、並んだ位置や回ってくるのが「順番」で、配列を構成する中のひとつひとつを表す。例えば、早いもの順、整理番号順、身長順、五十音順などの並び方(ルール)は「順序」、その順序に従って並んだ際の一番前や一番後ろ、10番目といった、それぞれの位置が「順番」になる。」([retrieved on 2022-04-08]. Retrieved from the Internet: < URL : https://chigai-allguide.com/cw0508/ >)
[「順序」と「順番」 - 違いがわかる事典]
https://chigai-allguide.com/cw0508/
2019/11/09 00:26:49
------------------------------
午前4時前に「順序」と「順番」の違いが分からなくなって急いで調べてみる。
「順序」は列をつくる時のルールであり、「順番」は「順序」を基につくられた列の中での自分の立ち位置とのこと。
[「順序」と「順番」違いをクリアに区別する視点 - 言葉の救急箱]
https://99bako.com/2036.html
念のため、自分のブログを検索してみると ... 昨年も一昨年も「順序」と「順番」が分からなくなっていたようで。
2018/03/20 14:35:40
------------------------------
「順序」と「順番」って同じ意味なのだろうか ... と疑問に思って調べてみると、「順序」は「書棚に第1巻から第20巻まで最初から綺麗に並んだ百科辞典」のような「全体」の並びを述べたもので、「順番」とは「弟1巻から3番目に弟4巻が並ぶ」というような「個別」の並び位置を述べたものだろうか。
[「順序」と「順番」の違い - 違いがわかる事典]
https://chigai-allguide.com/順序と順番/
2017/08/13 15:08:30
------------------------------
Maharaの翻訳済みストリングをブラッシュアップしながら、「えっ、順序と順番の違いって ...?」と疑問に思って調べてみると ... 「順序」が全体の並び方であるのに対して、「順番」は全体の位置であるとのこと。早速、MaharaおよびMoodleの翻訳済みストリングを修正することに。
[順序・順番 の違い - …Inertia]
http://koshinran.hateblo.jp/entry/2017/05/01/201900
moodle by Mits in [mits_blog] @ 22:58:25

2022/04/08 22:56:35、Moodle 4.0rc1 (Build: 20220408 2022040800.00) の新たな3ストリングの翻訳および既存の66ストリングの再翻訳作業を終えて、本日のすべての作業終了。
Thursday, 07 Apr, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 08:29:35

2022/04/07 08:28:22、今日もバージョン22.04リリース間近のMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Wednesday, 06 Apr, 2022
mahara by Mits in [mits_blog] @ 09:18:13

2022/04/06 09:16:36、朝からバタバタしながら、小休止中にMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 05 Apr, 2022
quiet down by Mits in [mits_blog] @ 21:49:53
2018/03/17 22:53:54、2021/04/05 21:05:18に引き続き、一段落を「ひとだんらく」ではなく、「いちだんらく」と読むのが本来の読み方だと再々認識することに。
「Q 放送で使う場合に「一段落」の読み方は「いちだんらく」「ひとだんらく」、どちらだろうか。
A NHKでは、現在、「いちだんらく」と読むことにしています。一般には、「いちだんらく」のほかに「ひとだんらく」の読み方もありますが、「いちだんらく」のほうが伝統的な読み方であると考えて、このようにしています。 」([retrieved on 2022-04-05]. Retrieved from the Internet: < URL : https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20191001_5.html >)
[2021/04/05 21:05:18 - @work by Mits]
---------------------------------------------------
朝からバタバタの1日を過ごして、ようやく21:00前に一段落の月曜日。
「一段落」は「いちだんらく」と読むのが正しく、「ひとだんらく」は間違いであり、話し言葉では「ひとだんらく」と使われることも多いのだと知って呆然となってしまった。
[いちだんらく?ひとだんらく?「一段落」の意味・使い方を徹底解説!- Career-Picks]
https://career-picks.com/business-yougo/ichidanraku/
---------------------------------------------------
[2018/03/17 22:53:54 - quiet down by Mits]
---------------------------------------------------
「一段落」は「ひとだんらく」ではなく、「いちだんらく」と読む必要があることを知って ..... 「えっ .........」となってしまった土曜日の午後11時前。
「一区切り (ひとくぎり)」「一呼吸 (ひとこきゅう)」というような表現があるので、そのまま「ひとだんらく」と読んでしまっても間違っていることに気付かないのでしょうか ... と自分の無知を弁護したりして。
---------------------------------------------------
[「いちだんらく」「ひとだんらく」|NHK放送文化研究所]
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20191001_5.html
「Q 放送で使う場合に「一段落」の読み方は「いちだんらく」「ひとだんらく」、どちらだろうか。
A NHKでは、現在、「いちだんらく」と読むことにしています。一般には、「いちだんらく」のほかに「ひとだんらく」の読み方もありますが、「いちだんらく」のほうが伝統的な読み方であると考えて、このようにしています。 」([retrieved on 2022-04-05]. Retrieved from the Internet: < URL : https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20191001_5.html >)
[2021/04/05 21:05:18 - @work by Mits]
---------------------------------------------------
朝からバタバタの1日を過ごして、ようやく21:00前に一段落の月曜日。
「一段落」は「いちだんらく」と読むのが正しく、「ひとだんらく」は間違いであり、話し言葉では「ひとだんらく」と使われることも多いのだと知って呆然となってしまった。
[いちだんらく?ひとだんらく?「一段落」の意味・使い方を徹底解説!- Career-Picks]
https://career-picks.com/business-yougo/ichidanraku/
---------------------------------------------------
[2018/03/17 22:53:54 - quiet down by Mits]
---------------------------------------------------
「一段落」は「ひとだんらく」ではなく、「いちだんらく」と読む必要があることを知って ..... 「えっ .........」となってしまった土曜日の午後11時前。
「一区切り (ひとくぎり)」「一呼吸 (ひとこきゅう)」というような表現があるので、そのまま「ひとだんらく」と読んでしまっても間違っていることに気付かないのでしょうか ... と自分の無知を弁護したりして。
---------------------------------------------------
[「いちだんらく」「ひとだんらく」|NHK放送文化研究所]
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20191001_5.html
moodle by Mits in [mits_blog] @ 21:40:32

2022/04/05 21:37:28、今日も終日バタバタとした時間を過ごした後、Japanese Moodleでのサポートを投稿して、ひとまず一段落。
[Japanese Moodle: Re: 小テスト 制限時間のアナウンス表記につきまして]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=433359#p1743683
Monday, 04 Apr, 2022
start by Mits in [mits_blog] @ 18:25:21
今までずっと「ねんどはじめ」は「年度初め」と思っていたのだが、実際には「年度始め」だと知って、「おやおや」となってしまった年度始めの最初の月曜日の夕方。
[年度初め?それとも年度始め?どちらが正しいの!?3分で納得! | 快活info]
https://kaikatsublog.info/post-1517
[年度初め?それとも年度始め?どちらが正しいの!?3分で納得! | 快活info]
https://kaikatsublog.info/post-1517
mahara by Mits in [mits_blog] @ 09:16:39

2022/04/04 09:15:18、年度初めの最初の静かな静かな月曜日、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Sunday, 03 Apr, 2022
incurable by Mits in [mits_blog] @ 14:30:12
「度し難い (どしがたい」という日本語表現に遭遇して、実は「済度 (さいど) しがたい」の略であると知って、「済度 (さいど)」は「困難や苦労の中で苦しんでいる人を悟りの境地へ導き救い出す」という意味であることも知る。
「「度し難い」の「度し(度する)」は、仏教の言葉である「済度」の「度」が由来です。「済度」とは、「困難や苦労の中で苦しんでいる人を悟りの境地へ導き救い出す」という意味の言葉です。このことから、「度」は「救い」や「救済」というような意味を持っていることがわかります。」([retrieved on 2022-04-03]. Retrieved from the Internet: < URL : https://news.mynavi.jp/article/20210820-1931267/ >)
[度し難い(どしがたい)の意味とは - 使い方や例文を紹介 | マイナビニュース]
https://news.mynavi.jp/article/20210820-1931267/
「「度し難い」の「度し(度する)」は、仏教の言葉である「済度」の「度」が由来です。「済度」とは、「困難や苦労の中で苦しんでいる人を悟りの境地へ導き救い出す」という意味の言葉です。このことから、「度」は「救い」や「救済」というような意味を持っていることがわかります。」([retrieved on 2022-04-03]. Retrieved from the Internet: < URL : https://news.mynavi.jp/article/20210820-1931267/ >)
[度し難い(どしがたい)の意味とは - 使い方や例文を紹介 | マイナビニュース]
https://news.mynavi.jp/article/20210820-1931267/
Saturday, 02 Apr, 2022
Cherry blossoms by Mits in [mits_blog] @ 18:46:55

2022/04/02 16:08:38、熊本市中心部を流れる白川 (しらかわ) の土手の桜、そろそろ終わりのようで。
Friday, 01 Apr, 2022
moodle by Mits in [mits_blog] @ 01:09:14

2022/04/01 01:07:25、某作業を終えて、午前1時過ぎにJapanese Moodleでのサポートを少々。
[Japanese Moodle: Re: レンタルサーバーでのSSL化について]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=433269#p1743335