Monday, 31 Aug, 2009

gate @ 22:11:31


2009/08/31 18:01:38、熊本市井川淵町 (いがわぶちまち) の藤崎八幡宮 (ふじさきはちまんぐう) の入口御門と夕日と。


Snow Leopard @ 11:19:10
念のため、Amazonに雪雹とMini DisplayPort-VGAアダプタもオーダー。

Mac OS X 10.6 Snow Leopard
アップルコンピュータ
価格:¥ 3,083
対応OS: MacOS X
CPU: intel CPU
メモリ: 1GB以上
HDD: 5GB以上
メディア: DVD-ROM

Apple Apple Mini DisplayPort-VGAアダプタ MB572Z/A
アップル
価格:¥ 3,060
商品重量: 73 g
発送重量: 454 g
メーカー型番: MB572Z/A
ASIN: B001I91IF8
発売日: 2008/10/15


macbook @ 11:04:15
3時間ほどで、10万円台から9万円台へと、8,528円値下がりしたMacBook。もちろん、躊躇せず、Amazonにオーダー。

2009/08/31 08:06 106,599円
2009/08/31 10:55 98,071円 (-8,528円)

Apple MacBook 2.0GHz Core 2 Duo/13.3"/2G/160G/8xSuperDrive DL/Gigabit/802.11n/BT/Mini DisplayPort MB466J/A
価格:¥98,071
参考価格: ¥148,800
発送重量: 4.1 Kg
メーカー型番: MB466J/A
ASIN: B001I91ID0
発売日: 2008/10/15


apple @ 08:07:56
amazon.co.jpで『Apple MacBook 2.0GHz Core 2 Duo/13.3"/2G/160G/8xSuperDrive DL/Gigabit/802.11n/BT/Mini DisplayPort MB466J/A』の販売価格の推移を日々観察中。

本日 (2009/08/31 08:06) 現在、価格:¥106,599 (参考価格:¥148,800)。仮に9万円台に下がった場合、「ショッピングカートに入れる」ボタンをクリックする予定。;)


308 @ 06:10:04
夏日の続く月曜日、午前5時半お仕事開始。

今日から何かが変わりますように。


Sunday, 30 Aug, 2009

religion @ 16:06:23
宗教の成り立ちを把握する上で分かりやすい良書。

「よく「苦しいときの神頼み」といった言い方がされる。たしかに、人が宗教に頼るのは、悩みや苦しみを抱えているときである。だが、本当に苦しいときには、人は神頼みしない。不況が長く続き、深刻化しているときには、豊かになれる見込みがないので、神仏に頼ったりはしない。むしろ、経済が好調で、豊かになれる見込みがあるときに、人は神仏に頼る。高度経済成長は、まさに神頼みが絶大な効力を発揮した時代だったのである。」 (132頁)

日本の10大新宗教
島田 裕巳 (著)
価格:¥ 756
新書: 215ページ
出版社: 幻冬舎 (2007/11)
ISBN-10: 4344980603
ISBN-13: 978-4344980600
発売日: 2007/11


qualitative study @ 15:56:39
Amazonに本を1冊オーダー、読書好きが読むには少々難解な本だとは思う。でも ...理解できる言語で書かれていれば大丈夫なはず。

質的研究入門―「人間の科学」のための方法論
ウヴェ フリック (著), Uwe Flick (原著), 小田 博志 (翻訳), 春日 常 (翻訳), 山本 則子 (翻訳), 宮地 尚子 (翻訳)
価格:¥ 3,885
単行本: 410ページ
出版社: 春秋社 (2002/11)
ISBN-10: 4393499093
ISBN-13: 978-4393499092
発売日: 2002/11


street @ 05:17:35


2009/08/30 04:37:06、熊本市中心部の手取神社 (てとりじんじゃ) で朝のお参り。



2009/08/30 04:42:10、熊本市交通局で休憩中の路面電車群。


sultry @ 00:29:22
今夜の熊本市、午前零時過ぎなのに27.3℃の熱帯夜。

[熊本のアメダス実況]
http://tenki.jp/amedas/detail-1172.html


Saturday, 29 Aug, 2009

moodle @ 05:38:54
土曜日、Moodleに関する本を早朝よりAmazonにオーダー、どうやら英国から空輸されるらしい。

Moodle 1.9 for Teaching 7-14 Year Olds: Beginner's Guide
Mary Cooch (著)
価格:¥ 4,869
ペーパーバック: 236ページ
出版社: Packt Publishing (2009/03)
言語 英語, 英語, 英語
ISBN-10: 1847197140
ISBN-13: 978-1847197146
発売日: 2009/03


Friday, 28 Aug, 2009

Long-Distance Runner @ 03:03:35
Amazonに本をオーダー。

OSS (オープンソースソフトウェア) に関わる活動で、安定した長距離走者にならなければと考えごと。「そう言えば、アラン・シリトーの本を昔読んだなあ」と思い出す。

長距離走者の孤独
アラン・シリトー (著), 丸谷 才一 (著), 河野 一郎 (著), Alan Sillitoe (著)
価格:¥ 500
文庫: 246ページ
出版社: 新潮社; 改版版 (1973/08 )
ISBN-10: 4102068015
ISBN-13: 978-4102068014
発売日: 1973/08


@work @ 02:01:17
秋と思わせて、意外と蒸し暑い熱帯夜、軽めにオシゴト中。

[熊本のアメダス実況]
http://tenki.jp/amedas/detail-1172.html


Thursday, 27 Aug, 2009

home @ 03:57:30
良書、少々刺激が多い本ですが。保管して何回か読み直してみようと思う。

「だから私は、仕事でも遊びでも、パートナーはつねにツキ場に座らせておくように気をつかっている。なるべく当人の家相を観てやり、悪い場所はビシビシ指摘して、改築させるか、そうでなければ引っ越すように教えてやっている。結局のところ、つき合っている相手の運が悪ければ、自分もその悪い運気に引っぱられてしまう。相手の調子がよければ、こちらもそのおこぼれにあずかれるというものだ。」 (27-28頁)

人生を変える九門「家相」術―金運・健康運・家族運を呼び込む
安藤 昇 (著)
価格:¥ 1,500
単行本: 197ページ
出版社: ベストブック (2009/08)
ISBN-10: 4831401366
ISBN-13: 978-4831401366
発売日: 2009/08


Wednesday, 26 Aug, 2009

mikan @ 18:52:04


2009/08/26 17:32:14、四ツ目本店さん前、地域猫のミカン、アチコチで撫でられている人気者。


@work @ 06:28:01
午前5時半、お仕事開始、午前6時の熊本市の気温19.4℃、素晴らしい。

[熊本のアメダス実況]
http://tenki.jp/amedas/detail-1172.html


Tuesday, 25 Aug, 2009

sunset @ 19:30:56


2009/08/25 18:21:10、熊本市坪井の藤崎八幡宮 (ふじさきはちまんぐう) の夕暮れ。おみくじ、大吉。

-----
第四一番 おみくじ藤崎八幡宮

さびしさに 何とはなくて
来て見れば うれし桜の
花ざかり かな

おもうがまゝになる運です
短気をいましめて身をつゝしみ
何事にも心静かに 他の人と
よくよく相談して事をなさい
すべて心のまゝになるでしょう

大吉
-----


tram @ 13:05:45


2009/08/24 19:07:40、アッシュさん主催のTram de Champagneに乗る。特別に改造した路面電車の中で外の景色を眺めながらシャンパン、ワインを飲む。豊かな感じ。


Monday, 24 Aug, 2009

dvd @ 08:02:34
AmazonにDVDと本をオーダー。『Riding Giants』の方は、YouTubeにアップロードされていたTrailer (予告編) に驚愕したため。

[RIDING GIANTS trailer]
https://www.youtube.com/watch?v=ADy8f6t4Ri8

Riding Giants (Ws Spec Sub Ac3 Dol) [DVD] [Import] (2004)
出演: Laird John Hamilton, Darrick Doerner 監督: Stacy Peralta
価格:¥ 2,020
形式: AC-3, Dolby, Special Edition, Subtitled, Widescreen, Import
言語 英語
字幕: 英語, フランス語
画面サイズ: 1.85:1
販売元: Sony Pictures
DVD発売日: 2005/01/04
時間: 105 分

9割の病気は自分で治せる
岡本 裕 (著)
価格:¥ 600
文庫: 254ページ
出版社: 中経出版 (2009/2/1)
ISBN-10: 4806132772
ISBN-13: 978-4806132776
発売日: 2009/2/1


luquid @ 06:06:39


[Step Into Liquid - Google videos]
http://video.google.com/videoplay?docid=3213154334095305043


@work @ 05:38:25
月曜日、少々遅め、午前5時オシゴト開始。午前5時過ぎの気温24.6℃。

[熊本のアメダス実況]
http://tenki.jp/amedas/detail-1172.html


Sunday, 23 Aug, 2009

surfing @ 08:04:39
Laird Hamiltonの物凄いサーフィン。

[Laird Hamilton - The greatest big wave surfer to have lived?]
https://www.youtube.com/watch?v=s0Pw7vKtqpo

で ...使われている曲。

[Bender · Isolate]
https://www.youtube.com/watch?v=W2mdzcOXrmE


brushup @ 01:01:11
Moodleオンラインドキュメント、日本語翻訳、最後のブラッシュアップ中。

http://docs.moodle.org/ja/開発:ブロック/付録


Saturday, 22 Aug, 2009

wish @ 05:17:22
昨年の5月に、なぜか「ウィッシュリスト」を「ほしい物リスト」に変更したAmazon。

「61%のカスタマーが、このページの商品を購入しています。」

「顧客」または「購入者」は、不思議に「カスタマー」のママであることに気付いて、ニヤリ。



book @ 02:47:05
Amazonに本を2冊オーダー。

人生を変える九門「家相」術―金運・健康運・家族運を呼び込む
安藤 昇 (著)
価格:¥ 1,500
単行本: 197ページ
出版社: ベストブック (2009/08)
ISBN-10: 4831401366
ISBN-13: 978-4831401366
発売日: 2009/08

なぜ正直者は得をするのか―「損」と「得」のジレンマ
藤井 聡 (著)
価格:¥ 777
新書: 211ページ
出版社: 幻冬舎 (2009/07)
ISBN-10: 4344981375
ISBN-13: 978-4344981379
発売日: 2009/07


sat @ 01:36:07
土曜日、熱帯夜、27.9度。

オープンソースおよびオンラインドキュメントの翻訳少々、読書少々、考えごと少々、それからプレゼンの準備などなど。


Friday, 21 Aug, 2009

36 @ 13:40:07
「暑いですね ...」という挨拶が一般的になった熊本市の今年の8月は意外と過ごしやすいような気がする。確かに8月16日から34度以上の気温が続いているのだが、36度を越えたのは、8月7日の36.1度のみ。

ちなみに、13:00現在の熊本市の気温は、33.6度とのこと。

[アメダス実況(気温) - 熊本 - 日本気象協会 tenki.jp]
http://tenki.jp/amedas/pref-46.html?amedas_type=temp


Thursday, 20 Aug, 2009

temperature @ 16:08:29
熊本市の8月の最高気温を25年ほど遡ってみた。

2008/08/1136.6
2007/08/2636.3
2006/08/0937.7
2005/08/0436.5
2004/08/1136.5
2003/08/2136.5
2002/08/1736.3
2001/08/0437.3
2000/08/2735.9
1999/08/1235.8
1998/08/0435.8
1997/08/1935.0
1996/08/1235.9
1995/08/0337.0
1994/08/0937.4
1993/08/0834.5
1992/08/2734.9
1991/08/1936.7
1990/08/0637.6
1989/08/0335.6
1988/08/0834.9
1987/08/2934.8
1986/08/1435.3
1985/08/2936.4
1984/08/0837.3


balance @ 12:47:43
オーストラリアのMoodle Partner、Shane Elliott氏の呟き、深い洞察。

"Responsibility and Authority should always go together - otherwise we get megalomania or stress."

「責任および権威は、常に両立されるべきである - そうでなければ、私たちは権力欲またはストレスを得ることになる」

オープンソースの世界では、「見せ方」「売り方」だけで所謂「権威」らしき存在になるヒトが少なくないように思えますが。

[Shane Elliott (ikawhero) on Twitter]
http://twitter.com/ikawhero


BD, MD+MDL @ 01:01:04
Now August 20th - AWST (UTC/GMT+8 ), Happy Birthday Martin (@moodler) and Moodle!!

8月20日は、Moodleの開発リーダー、Martin Dougiamas氏とMoodleの誕生日、今日でMoodleは7歳。


Wednesday, 19 Aug, 2009

hot @ 13:07:57
気温35度の中、マウンテンバイクで移動すると、さすがに意識が遠のくような気もしますが。


avi @ 04:58:32


「AVI・WMV・FLVストリームを再圧縮せずにコピー・合体・切り出し・連結・抽出」できるスグレモノ。

[Movie Operator v6.02]
http://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html#ao


@work @ 04:30:46
午前4時半オシゴト開始、涼しくなること、冬が近くなることが嬉しくて、嬉しくて。でも ...今日は最高気温35度とのこと。


Tuesday, 18 Aug, 2009

@work @ 11:26:31
秋を感じさせる過ごしやすさ。意外と多めに発生したMoodle言語ストリングを淡々と翻訳中。


Monday, 17 Aug, 2009

@work @ 06:48:50
お盆明け、涼しい朝、午前6時半オシゴト開始、少々遅め。


Sunday, 16 Aug, 2009

tetori @ 05:39:07


2009/08/16 05:22:10、熊本市中心部の手取神社 (てとりじんじゃ)、マウンテンバイクで軽く運動 + 朝のお参り。


moodle @ 04:49:54


2009/08/16 04:47:20、Moodle Features Demo (Japanese) コースの日本語翻訳完了、残り約1日程度で全体のブラッシュアップも完了する予定、作業日数40日。

[Moodle Demonstration Site]
http://demo.moodle.org/


twitter @ 01:19:29


2009/08/16 01:17:29、Twitter故障中、"Something is technically wrong. Thanks for noticing—we're going to fix it up and have things back to normal soon." ですって。このようなエラーの発生は、意外と嬉しかったりしますが。


Saturday, 15 Aug, 2009

fujisaki @ 19:38:49


2009/08/15 18:59:46、熊本市井川淵町 (いがわぶちまち) の藤崎八幡宮 (ふじさきはちまんぐう)、誰もいない参道と拝殿。


rain @ 04:54:47
土曜日、雨、午前4時半オシゴト開始、少々遅め。


Friday, 14 Aug, 2009

@work @ 12:45:22
お盆前、静かな1日、緩やかにオシゴト中。


Thursday, 13 Aug, 2009

mikan @ 19:24:18


2009/08/13 18:36:04、四ツ目本店さんの店内の丸イスでくつろぐ地域猫ミカン。


whale @ 09:35:12


2009/08/13 09:33:05、"Twitter is over capacity." エラーメッセージとクジラの絵。


cling @ 02:42:25
勝間本とは異なり、心穏やかに読める本。

「逆に、老いはそれじたい、美化されるものでもないし、経験が長いことがそれだけで若さよりすぐれたものとして扱われるべきものでもない、ということも忘れないようにしたい。」 (94頁)

「このようにして、社会は本当は偶然と幸運の結果、たまたまいまは成功している、あるいは成功しているかのように見える一握りの人たちと、彼らが「そんな人はいない」「うまくいかないのは自業自得、自己責任だ」と否認しようとする多くの成功していない人たちや絶望している人たちとで作られることになる。」 (196頁)

しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール
香山 リカ (著)
価格:¥ 777
新書: 204ページ
出版社: 幻冬舎 (2009/07)
ISBN-10: 4344981324
ISBN-13: 978-4344981324
発売日: 2009/07


Wednesday, 12 Aug, 2009

twitter @ 23:46:00


2009/08/12 23:44:27、Twitter停止中。


weight @ 18:30:29


「食事制限 + トレーニング」が効いて、順調に体重が減っているようで。昨年12月29日の体重が86.2Kg、今日の体重が78.8Kg、7.4Kgの減量。


moodle @ 15:17:32
昨日より気温が2℃低く過ごしやすい熊本市、Moodle Features Demo (Japanese) コースのレッスンモジュールを翻訳中、時々『The Twitter Book』を読みながら。

安定して長時間翻訳できるには、指の滑らかな動き、首と腕回りの筋力が必要な気がしますが。

[Moodle Demonstration Site]
http://demo.moodle.org/


Tuesday, 11 Aug, 2009

self-proclaimed @ 20:24:32
自称なヒトって意外といるような気が。

[新聞記事でよく見かける「自称○○」の仕組み (Excite Bit コネタ)]
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091121160793.html


twitter @ 18:56:45


もしかしたら、Twitterは、グロオーバルな「オトナの2ちゃんねる」なのかもしれない ...と少しだけ思ってみる。

[Twitter]
http://twitter.com/


earthquake @ 05:09:20
午前5時7分、NHKで緊急地震速報、静岡、神奈川、山梨。


eAccelerator @ 04:47:17
eAcceleratorのRelease-0.9.6-rc1がリリースされたみたいなので、早速試してみる。
ん ...Release-0.9.6がリリースされるまで待ったほうが良いかも。

[eAccelerator]
http://.eaccelerator.net/


moodle @ 02:08:22
Moodleに関する興味深い内容。生徒の3割近くが、handout (配布資料) を取得するために、Moodleを利用しているのが面白い。

[What do kids use Moodle for?]
http://cytochromec.net/blog/?p=26


Monday, 10 Aug, 2009

water @ 18:46:31


2009/08/10 17:58:48、熊本市井川淵町 (いがわぶちまち) 藤崎八幡宮 (ふじさきはちまんぐう) の手水舎 (ちょうずや)、そろそろ夏も終わりで。


moodle @ 14:31:19


Moodle Features Demo (Japanese) に登録されるコースのレッスンモジュール問題例を翻訳中、手作り。

[Moodle Demonstration Site]
http://demo.moodle.org/


@work @ 08:56:46
月曜日、濃密な時間、何だか昨夜から仕事中の気がしますが。


Sunday, 09 Aug, 2009

home @ 17:54:25
良書、涙。

「自分を守る盾として、必要なアイテムだったんだと思う。」 (109頁)

「協力してくれる人だね。その時は全然深く考えてないですけど。今、ふり返ってみると、縁って面白いなぁって。人の出会いっていうのはギフトだなって、思います」 (117頁)

MY SWEET HOME ~君に伝えたいこと~
川村 カオリ (著)
価格: ¥1,470
単行本: 127ページ
出版社: ぴあ (2009/3/18 )
ISBN-10: 4835617290
ISBN-13: 978-4835617299
発売日: 2009/3/18

[金スマSP 川村カオリ 2009/7/17放送 4-2]
https://www.youtube.com/watch?v=PUmgWgnTbgs

[訃報 - 川村カオリ オフィシャルブログ]
http://ameblo.jp/kawamurakaori/entry-10309079877.html


haiku @ 08:09:12
Twitterで、英語に訳した俳句を呟く。

英語: darkish rain twittering birds the end of summer
原文: 薄暗の 雨に鳥鳴く 晩夏かな (うすぐらの あめにとりなく ばんかかな)

[Twitter]
http://twitter.com/


haiku @ 08:01:01
薄暗の 雨に鳥鳴く 晩夏かな (うすぐらの あめにとりなく ばんかかな)

薄暗い早朝の雨の中、元気に鳴く鳥たち。徐々に涼しくなる朝を過ごしつつ、秋の訪れを感じる、ということで。


@work @ 07:41:47
日曜日、雨、NHKの『NHK俳句』、少々遅めのオシゴト開始。


Saturday, 08 Aug, 2009

book @ 03:38:28
勝間本とは逆の内容の本をAmazonにオーダー、午前3時34分。

しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール
香山 リカ (著)
価格:¥ 777
新書: 204ページ
出版社: 幻冬舎 (2009/07)
ISBN-10: 4344981324
ISBN-13: 978-4344981324
発売日: 2009/07


breath holding @ 01:45:39
深夜に息止めの練習、徐々に持続時間が長くなっているような気が。

2009/07/20: 130秒
2009/07/25: 150秒
2009/08/08: 160秒


tracker @ 00:45:00
Moodleのデータベース絡みのバグを報告したところ、数分で修正されたのに驚き。対応したMoodle開発者Dongsheng Cai氏は、確かオーストラリアのMoodle HQにいるはず。

[Moodle Tracker - Upgrading error: repository/flickr_public/db/access.php needs to be fixed.]
http://tracker.moodle.org/browse/MDL-20027


Friday, 07 Aug, 2009

ejection @ 19:18:39
脱出用ハンドル (ejection handle) と命綱 (umbilical cord) のどちらを優先すべきなのだろうと、花火大会の前で賑わう街中を移動しながら考える。


lantern @ 09:16:41


2009/08/06 23:21:32、熊本市役所前では、17-18日に開催される「火の国まつり」の準備。

[火の国まつり]
http://www.hinokunimatsuri.jp/


Thursday, 06 Aug, 2009

twitter @ 01:57:46


2009/08/06 01:54:37、リサーチ + 翻訳作業をしながら、Twitterで呟く。


Wednesday, 05 Aug, 2009

twitter @ 02:07:20


『The Twitter Book』の著者、Sarah MilsteinさんとTwitter上でチョコッとお話し。Twitterがなければ、米国在住の著者とリアルタイムでのオープンな会話は成立し得ないだろうと思う。なんだか物凄く感動してしまった。

http://twitter.com/mitstek/status/3071707321
@mitstek: "Checking RHEL servers, translating OSS wikis, reading Japanese book and 'The Twitter Book' by Tim O'Reilly and Sarah Milstein."

http://twitter.com/SarahM/statuses/3074939793
@SarahM: "@mitstek Hope you like the #TwitterBook! Let us know how find it."

http://twitter.com/mitstek/statuses/3126470292
@mitstek: "Amazing! @SarahM knows that I'm reading #TwitterBook!"

http://twitter.com/SarahM/statuses/3127166507
@SarahM: "@mitstek I'm all-seeing! (Actually, I'm just good at Twitter search. :) Hope you enjoy the book!"

http://twitter.com/mitstek/statuses/3127290228
@mitstek: "@SarahM We don't have good Japanese Twitter books. So #TwitterBook is the best. I like the idea "Sharing experience" and "Mind reading"."

http://twitter.com/SarahM/status/3127393563
@SarahM: "@mitstek Those are among my favorite aspects of Twitter, too. :)"

The Twitter Book
Tim O'Reilly (著), Sarah Milstein (著)
価格:¥ 1,740
ペーパーバック: 240ページ
出版社: Oreilly & Associates Inc (2009/06)
言語 英語, 英語, 英語
ISBN-10: 0596802811
ISBN-13: 978-0596802813
発売日: 2009/06


Tuesday, 04 Aug, 2009

castle @ 19:29:29


2009/08/04 18:20:40、久しぶりに熊本城内の棒庵坂 (ぼうあんざか) をマウンテンバイクで軽々と駆け上がり。



2009/08/04 18:24:08、加藤神社の末社、白鬚神社 (しらひげじんじゃ) で心からお参りして。



2009/08/04 18:26:34、加藤神社の入口で熊本城を眺める。


photo @ 14:35:30
「mitstek.com > ABOUT」、Moodleプロファイル、Maharaプロファイル、Twitterプロファイルの写真を5年前くらいの古いものから、2009/08/04 15:43:54に撮影したものに変更。顔の斜め前から左手で撮影して、セピア色に。要ダイエット、スミマセン、これで勘弁してください。



mobster @ 02:00:39
TwitterのDirectMessages (ダイレクトメッセージ) で下記のようなメッセージを受信しても、リンクを絶対クリックしないこと。これって、スパムですから。

MobsterWorld. Accept you free gift NOW! #MobsterWorld http://playmobsterworld.com?refuid=16444716&source=friends_invite_f


twitter @ 01:26:49


Twitter絡みの本を読んで、「経験した風」になるのは可能だと思うのだが、実際に自分で経験してみて、良い点、悪い点を分析することで、キッチリ語れるようになるのだと思う。

授業中、「今から30分の時間を与えますので、英語で15 tweetsしてください」とのTwitterオンライン課題に学生が苦労したりして。

[Twitter]
http://twitter.com/


Monday, 03 Aug, 2009

japan @ 21:17:31
極めて良書、元気の出る本。

「いちばん重要なのは、目の前に与えられたことを一生懸命、誠心誠意コツコツとやっていくことなのだ。それはつまらないことかもしれない。嫌なことかもしれない。しかし、どのようなことであれ、自分で経験したことは必ず一生のうちで無駄にはならない。その基本的な姿勢を忘れてはいけないと思う。」 (188頁)

新しい資本主義
原 丈人 (著)
価格: ¥ 735
新書: 189ページ
出版社: PHP研究所 (2009/4/16)
ISBN-10: 4569708323
ISBN-13: 978-4569708324
発売日: 2009/4/16


tweets @ 01:06:53


どこかに届くのだと思う、1,000回くらい呟けば。


rainbow @ 00:56:55
心のこもった文字を通して、その日の時間、音、空気、気持ちを感じることができるような気がする。

[SAICO::虹]
http://saico315.com/blog/?eid=189


book @ 00:49:36
月曜日、amazon.co.jpで本を2冊オーダー。

ギタンジャリ
ラビンドラナート タゴール (著),森本 達雄 (翻訳)
価格:¥ 945
単行本(ソフトカバー): 243ページ
出版社: 第三文明社 (1994/09)
ISBN-10: 4476012094
ISBN-13: 978-4476012095
発売日: 1994/09

21世紀の国富論
原 丈人 (著)
価格:¥ 1,470
単行本: 256ページ
出版社: 平凡社 (2007/6/21)
言語 日本語
ISBN-10: 4582833578
ISBN-13: 978-4582833577
発売日: 2007/6/21


Sunday, 02 Aug, 2009

chance @ 18:41:23
短い文章、分かりやすい。

「もし、世の中に大切な仕事があるとすれば、それは「自分を幸せにすること」です。」 (50頁)

「直感は、人生を導いてくれる羅針盤のようなものです。」 (73頁)

「それは、「やるのが怖いことは、本当にやりたいことだ」というものです。」 (111頁)

「自分は大丈夫だと考える人の多くが、見落としているものもあります。成功志向の人に多く見られる成長欲というのが、その一つです。もっとよくなりたいというのは、一見するとすばらしいものですが、気をつけないと、人生で大切なものを台無しにする可能性があります。貢献願望、使命感は、個人や家庭のバランスを崩すことがあるからです。」 (131頁)

ピンチをチャンスに変える51の質問
本田 健 (著)
価格:¥ 1,260
単行本(ソフトカバー): 144ページ
出版社: 大和書房 (2009/7/8 )
ISBN-10: 4479792643
ISBN-13: 978-4479792642
発売日: 2009/7/8


@sun @ 04:00:46
日曜日、読書多々、tweets少々、ダイエット着々。


Saturday, 01 Aug, 2009

nomad @ 19:54:17
「仕事するのにオフィスはいらない」のは、著者を含む少数の人のことだということは理解できる。

「居酒屋やバーのように、そこで誰か見知らぬ人と仲良くなるというわけではありません。カフェはあくでも匿名の他者との空間で、「ああ、また同じ人が来ているな」とお互いに意識して、そこはかとない仲間意識を感じるだけです。でもそこに居心地の良さがあるのかもしれません。」 (38-39頁)

仕事するのにオフィスはいらない
佐々木俊尚 (著)
価格:¥ 798
新書: 248ページ
出版社: 光文社 (2009/7/16)
ISBN-10: 4334035159
ISBN-13: 978-4334035150
発売日: 2009/7/16


global @ 19:23:14
米国フェニックスのMoodler (Moodleユーザ) に対して、Moodle themeに関するサポート内容を投稿したところ、彼が思うような結果にならないとのこと。

どうしたものかと思案していたら、米国クリーブランドのMoodler、豪州アデレードのMoodlerからフォローの投稿。国境、時間、文化を越えた協同を嬉しく思う。

[Adding Logo to Header HTML]
http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=129264


whining @ 00:43:06
2009年7月28日から川村カオリ氏について、ウェブサイト、Youtube、テレビ、ラジオ等、様々なメディアを通して、数多くのことを学ぶことが、感じることができた。

自分の運命も含めて、「泣き言を言わずに生きる」潔さに深く心動かされた。

[■唸声日本/川村カオリさん、早過ぎる死、安らかに!:イザ!]
http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/1153248/


0.026[powered by b2.]