Thursday, 30 Nov, 2017

flexion reflex @ 15:13:09
歳を取っても強くなれる特定の武道、武術では鍛錬により一瞬で縦横に操作することができるようになるであろう人間の「反射」を利用しているのだろうなあと思いながら、師走前日の静けさの午後を過ごす。

屈曲反射 (くっきょくはんしゃ) = 屈筋反射 (くっきんはんしゃ) = 逃避反射 (とうひはんしゃ) = 防御反射 (ぼうえいはんしゃ) = 侵害受容反射 (しょうがいじゅようはんしゃ) = 皮膚反射 (ひふはんしゃ) = 外来反射 (がいらいはんしゃ)

[屈曲反射(くっきょくはんしゃ)とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/屈曲反射-55526

[体性反射(たいせいはんしゃ)とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/体性反射-1358715

[反射 (生物学) - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/反射 (生物学)


Wednesday, 29 Nov, 2017

karate @ 16:34:48
日本本土に唐手 (後に空手) を初めて紹介した空手家、船越義珍 (ふなこしぎちん) 氏の言葉、「空手に先手なし」(空手に先制攻撃はない) に心動かされる。本来の沖縄空手は「形 (かた)」のみであり、競技空手ではないと知って驚いた。

[船越義珍 - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/船越義珍


mahara @ 01:15:58


2017/11/29 01:12:42、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

"Student ID" を「学生ID」に翻訳すべきか、「学籍番号」に翻訳すべきか迷ったのだが、現時点では「学籍番号」がベストであろうとの判断でMaharaMoodle両方の "Student ID" を「学籍番号」に。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Tuesday, 28 Nov, 2017

health @ 20:30:32
健康か ..... と呟きながら、夜間作業の準備を少々。


Monday, 27 Nov, 2017

mahara @ 08:52:49


2017/11/27 08:51:21、Maharaのコードを確認しながら、新しく発生したストリングを急いで翻訳。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Aunkai @ 00:21:23


阿吽会 (あうんかい) の阿久澤稔代表のインタビューYouTube動画。非常に興味深い内容で、自分の身体の使い方、鍛錬の仕方のヒントになったと思う。

[Aunkai Bujutsu - Documentary with Akuzawa Minoru - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=6pxfJijfG20


Sunday, 26 Nov, 2017

cool down @ 15:48:07
昨夜は熊本市中心部某所で汗だくになりながら思いっきり体を動かした。

自分の肉体的な力で自分自身が吹き飛ばされるという興味深い経験もすることができて満足な夜だったと思う。今週末には師走突入ということで今日は1年を振り返りつつ静かに過ごす。


Saturday, 25 Nov, 2017

14 @ 13:16:35


2017/11/24 19:15:58、昨夜はbar英さんの14周年前夜祭で美味しいシャンパンを頂いた。何事も続けることは大変であり楽しくもあり。


Friday, 24 Nov, 2017

tough @ 18:12:56
夜間作業を含めてタフな1週間を過ごす。

明日は夕方から熊本市中心部某所で思いっきり体を動かして、心身ともにリセットする予定。


Thursday, 23 Nov, 2017

moodle tracker @ 05:47:05


2017/11/23 05:42:29、霧の休日の朝、午前5時半過ぎ、Moodle Trackerに報告したフィードバックモジュールの改善点のユニットテストおよび修正コードの提出を完了。

[[MDL-60858] Visibility improvement for "Answer the questions ..." link on Feedback module - Moodle Tracker
https://tracker.moodle.org/browse/MDL-60858


Wednesday, 22 Nov, 2017

moodle tracker @ 18:07:17


2017/11/22 18:04:22、Moodle Trackerに報告したフィードバックモジュールの改善点に関して、ユニットテスト環境を構築して、明朝までに修正コードを提出する予定。

[[MDL-60858] Visibility improvement for "Answer the questions ..." link on Feedback module - Moodle Tracker
https://tracker.moodle.org/browse/MDL-60858


Tuesday, 21 Nov, 2017

15 @ 14:21:06
15年前、2002年11月21日にMoodleの日本語翻訳を開始したのですけど ... 。


mahara @ 14:19:56


2017/11/21 14:18:20、バタバタバタバタと何かに追われながら、急いでMaharaの新しく発生したストリングを翻訳する。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Monday, 20 Nov, 2017

door @ 09:46:36
扉は開けるまでが扉であって、開けた後は板になってしまうのでしょうね。


Sunday, 19 Nov, 2017

plum @ 08:30:14
「李下に冠を正さず」[瓜田に履を納れず」って両方とも「疑われるようなことはしてはいけない」という意味なんですね。

[李下に冠を正さず(リカニカンムリヲタダサズ)とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/李下に冠を正さず-657239

[瓜田に履を納れず(カデンニクツヲイレズ)とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/瓜田に履を納れず-464754


Saturday, 18 Nov, 2017

supernatural powers @ 13:05:02
「神通力」の読み方は「じんつうりょく」ではなく「じんずうりき」「じんつうりき」ですから、念のために。

[神通力(ジンズウリキ)とは - コトバンク]
https://kotobank.jp/word/神通力


mahara @ 02:01:36


2017/11/18 01:57:58、Maharaの翻訳済みストリングを多めにブラッシュアップして、明日の準備をして、昨日から続くお仕事終了。

昨日レントゲン検査した左手人差し指の痛みは続いたままなのだが、夕方から熊本市中心部某所で思いっきり体を動かす予定。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Friday, 17 Nov, 2017

street @ 02:49:58


技の使い方を考えさせられるYouTube動画。複雑な技より極めてシンプルな速い動きの方が遥かに強かったりしますよね。

[Why Your Aikido Will Fail on the Street -The Truth - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=hNA7yw6Iqcc


Thursday, 16 Nov, 2017

wooden sward @ 00:39:22
長期間に渡り850gの木剣 (ぼっけん、木刀) を両手で300回、片手で左右100回ずつくらい振る自主練習をしていると ... 結果として整形外科に通院することになるのを学んだのであった。


Wednesday, 15 Nov, 2017

endurance @ 11:09:22
「念願は人格を決定す 継続は力なり」(讃嘆の詩 さんだんのうた)
住岡夜晃氏 (1895-1949 広島)

過去4回ブログ投稿した住岡夜晃氏の言葉。
・2015/09/02 13:21:22
・2012/09/27 03:56:06
・2012/08/13 02:41:40
・2011/05/18 01:17:45

武道の場合、意味を理解できない稽古または自主練習を延々と続けていると突然ある日「ああ、このことだったのか」と悟る瞬間を度々経験するもので。


Tuesday, 14 Nov, 2017

personally @ 16:35:55
テレビのコメンテータからも時々耳にする言葉「人として」に違和感を感じるのは私だけなのだろうかと調べてみたら、他にも違和感を感じている人がいて安心したものの、もしかして「違和感」という言葉の裏には 「不快感」がセットで隠れているのかもと面倒なことになってきて、個人的には「違和感」と使っても問題ないはず ... と私の中でのNGワードの「個人的」を数年ぶりに使ってみる。

[人として」を使う人は自分の意見を無邪気に押しつけてる説 - ナミうつブログ]
https://sukkiri-blog.com/hitotoshite


Monday, 13 Nov, 2017

translation @ 01:22:44
MoodleのテキストエディタにはMicrosoft Wordで作成した文書をコピー&ペーストできないことを知って、急いでプラグインを日本語翻訳。日本語文書でも問題なくインポートできるのが素晴らしい。

[Moodle plugins directory: Microsoft Word File Import (Atto)]
https://moodle.org/plugins/atto_wordimport


Sunday, 12 Nov, 2017

earthquake @ 20:16:01


2017/11/12 20:11:03、ニュージーランド、23:28 (日本時間: 19:28 ) にマグニチュード4.8の地震発生。昨年11月14日 00:02には同国でマグニチュード7.8の地震が発生している。

2016熊本地震でも経験したのだが、特に深夜の地震は暗闇の中での避難となるので、決して楽なものではないのであって。


Saturday, 11 Nov, 2017

moodle @ 04:09:04


2017/11/11 04:06:05、新しく発生したMoodle 3.4rc3 (Build: 20171110) の翻訳を少々。今年も大晦日まで翻訳率100%を維持できますように。

[Moodle Language packs]
https://download.moodle.org/langpack/3.4


Friday, 10 Nov, 2017

house @ 15:38:59
「人家に衝突」「人家に墜落」というような表現を読んで「人家」について調べてみて「なるほど ...」となる金曜日の午後。

人家 = 人が住んでいることに重点を置いた居住建物のこと。
民家 = 周囲の建物との対比に重点を置いた居住建物のこと。

[人家と民家の違いとは?スッキリ解決!2つの違い]
http://www.st38.net/sukkiri-chigai/z0424.html


mahara @ 03:05:25


2017/11/10 03:02:23、Maharaの翻訳済みストリング1個をブラッシュアップ。「なんで、こんな風に訳したかなあ~」と心の中で過去の自分に呟きながら、午前3時お仕事終了。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Thursday, 09 Nov, 2017

daito-ryu @ 19:48:08


11月3日に明治神宮で開催された明治神宮「日本古武道振興会 演武大会」での。大東流合気柔術の演武。座技での極め技が多いこと、技を極める時に掛け声があること、合気道養神館のように構えがあることが興味深い。

[Daito-Ryu Aikijujutsu Demonstration - Amano Shizuo - Meiji Jingu Reisai 2017 - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=XUsTW-FK12Q


Wednesday, 08 Nov, 2017

probability @ 16:11:07
昨日の「蓋然性 (がいぜんせい)」に関する考察を少々。蓋然性を口頭で分かりやすく伝えるには下記のような説明で良いのかも。

蓋然性 = 「ある出来事」が起きるかどうか「0 ~ 100%」の範囲を基に示すこと。
可能性 = 「ある出来事」が起きるかどうか「ONまたはOFF」で示すこと。


Tuesday, 07 Nov, 2017

probability @ 22:14:33
「蓋然性 (がいぜんせい)」と「可能性」の違いを調べてみて「こんな感じかな」と納得できるようになったので、お仕事に戻ることに。

蓋然性 = 客観的に見定めた上での「ある出来事」が起きるか否かの度合い。
可能性 = 希望的観測も含めた「ある出来事」が起きるか否かの判定。

「人間が200歳まで生きる「可能性」はあったとしても「蓋然性」は低い」のような使い方ができるのではないでしょうか。

[蓋然性(がいぜんせい)の意味と使い方!可能性とはどう違う? - 気になること、知識の泉]
https://afun7.com/archives/12630.html


mahara @ 19:05:20


2017/11/07 19:02:43、犬の鳴き声、外の路面電車の走行音を聞きながら、午後7時過ぎにようやくMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少しだけ多めに。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Monday, 06 Nov, 2017

mahara @ 10:36:21


2017/11/06 10:33:57、連休明けの涼しく過ごしやすい月曜日、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Sunday, 05 Nov, 2017

piece @ 17:25:33
身体を修理しながら、読書しながら静かに過ごす日曜日の夕方。

Twitter上で遭遇した漢字「一欠片」の読み方と意味を調べて、「えっ、こんな漢字も読めないの ...」となってしまった。


Saturday, 04 Nov, 2017

hardcore attacks @ 06:16:30


流れるように滑らかに技へと繋がるのではなく、ゴタゴタの中から、ピンポイントで技を極める例を分かりやすく示したYouTube動画。やっぱり、体重 + 筋肉 + 筋トレは必要ですよね。

[Aikido vs Hardcore Attacks - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=zfyfFdfV8qc


Friday, 03 Nov, 2017

spoon @ 06:53:56
「匙を投げる」の語源を調べてみたら、患者の治療法方が見つからず、あきらめて薬の調合用の匙を投げてしまうことに由来するとのこと。

[匙を投げる (さじをなげる) - 語源由来辞典]
http://gogen-allguide.com/sa/sajiwonageru.html


Thursday, 02 Nov, 2017

river @ 19:07:20


2017/11/02 17:47:30、熊本市中央区井川淵町 (いがわぶちまち) の藤崎八幡宮 (ふじさきはちまんぐう) 南側にある明午橋 (めいごばし) から西の空、秋の夕暮れ。


mahara @ 13:20:05


2017/11/02 13:16:45、連休前の暖かな木曜日、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。過去の自分の翻訳を読みながら、「この訳はヘタだなあ ...」と渋い顔をしながら翻訳をしなおす。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Wednesday, 01 Nov, 2017

nov. @ 16:01:03
早いもので11月、朝からバタバタバタバタの1日を過ごす。

途中、Japanese Moodleコースでのオンラインサポートでプログラムを読んで脳の動作モードをリセットしたり、木剣を振って固定されて硬くなった身体を伸ばしてみたり。


0.017[powered by b2.]