Monday, 29 Feb, 2016
expand by Mits in [mits_blog] @ 01:41:04
先週金曜日、郵便局に書類を出しに行った帰りのこと。
小学校低学年の女の子2人が図画工作の時間に使ったと思われる丸めた画用紙を持って帰宅中。片方の女の子が丸めた画用紙を自分の腕に差して「手が拡張した~」ともう片方の女の子に披露。
マウンテンバイクの鍵を外して、移動しようと周囲を確認したところ、先程の女の子たち2人とも自分の腕に丸めた画用紙を差して軽く殴り合いをしていた。
その後、「手が拡張した」女の子たちがどのような結末を迎えたのか定かではないのだが、今後も彼女たちが日々楽しい時間を過ごせますように。
小学校低学年の女の子2人が図画工作の時間に使ったと思われる丸めた画用紙を持って帰宅中。片方の女の子が丸めた画用紙を自分の腕に差して「手が拡張した~」ともう片方の女の子に披露。
マウンテンバイクの鍵を外して、移動しようと周囲を確認したところ、先程の女の子たち2人とも自分の腕に丸めた画用紙を差して軽く殴り合いをしていた。
その後、「手が拡張した」女の子たちがどのような結末を迎えたのか定かではないのだが、今後も彼女たちが日々楽しい時間を過ごせますように。
mahara by Mits in [mits_blog] @ 01:28:07

2016/02/29 01:26:45、今週もMaharaの新しいストリングの翻訳および翻訳済みストリングのブラッシュアップから開始。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Sunday, 28 Feb, 2016
generalized by Mits in [mits_blog] @ 20:11:29
最近読んだ文章の中で私が一番好きな表現。
「以前、結婚・育児がネットで燃えやすいのは、誰もが大したエビデンスも持たないのに自分の経験を至上のものとして信じている一方で、自分の経験を一般化して語りたがるからと書きました。」
[保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多いのか?? - 斗比主閲子の姑日記]
http://topisyu.hatenablog.com/entry/lack_of_nursery_school
「以前、結婚・育児がネットで燃えやすいのは、誰もが大したエビデンスも持たないのに自分の経験を至上のものとして信じている一方で、自分の経験を一般化して語りたがるからと書きました。」
[保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多いのか?? - 斗比主閲子の姑日記]
http://topisyu.hatenablog.com/entry/lack_of_nursery_school
sunday by Mits in [mits_blog] @ 18:24:54
この時期の週末は「休み」という感じが一切なく、常に仕事中の状態。ゆっくりと読書できるのは今年もゴールデンウィーク明けくらいでしょうか
Saturday, 27 Feb, 2016
river by Mits in [mits_blog] @ 23:02:11

2016/02/27 20:01:35、先週の土曜日と同じく、熊本市中心部を流れる白川 (しらかわ) に架かる大甲橋 (たいこうはし) から街灯の灯りが映った川面を眺める。またまた先週の土曜日と同じく、明朝までお仕事の予定。
Friday, 26 Feb, 2016
20:28 by Mits in [mits_blog] @ 20:29:51
昨日に引き続き、今日も気付いたら20:28 ... 明日午前零時からお仕事再開ということで。
Thursday, 25 Feb, 2016
busy by Mits in [mits_blog] @ 20:00:38
気付いたら20:00前 ..... 急いでコーディングの仕上げ中。
Wednesday, 24 Feb, 2016
mahara by Mits in [mits_blog] @ 12:57:20

2016/02/24 12:56:14、そして、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
fogdog by Mits in [mits_blog] @ 12:14:31

2016/02/24 12:09:09、約2週間ほど嵌りに嵌っていたコーディングを終える。本当に完成できるのかなあ ... と先の見えない霧の中を歩いていたような感じだったのだが、突如「解」へと到達。
Tuesday, 23 Feb, 2016
stable by Mits in [mits_blog] @ 15:52:39

2016/02/23 15:48:35、「ぶれない」という英語表現は ... と探していたら、「一貫性のない = Erratic」に辿り着いて、それでは「一貫性のない = Erratic」の反対語は ... と探して、Merriam-Webster Thesaurusに到着して、「ぶれない = Stable」が一番しっくりくるなあ ... と納得した雨上がりの火曜日の午後。そして、数日間嵌り続けているコーディングに戻るのであった。
[Erratic Synonyms, Erratic Antonyms - Merriam-Webster Thesaurus]
http://www.merriam-webster.com/thesaurus/erratic
Monday, 22 Feb, 2016
shoulder by Mits in [mits_blog] @ 09:30:03
土曜日に痛めてしまった左肩の激痛を湿布で抑えながら、プログラミング日和な2月22日月曜日。
東京で開催されているMoodleMoot 2016、ご盛会お祈り申し上げます。
東京で開催されているMoodleMoot 2016、ご盛会お祈り申し上げます。
Sunday, 21 Feb, 2016
coding by Mits in [mits_blog] @ 20:34:51
日曜日の今日も朝からコーディングの1日。
Saturday, 20 Feb, 2016
river by Mits in [mits_blog] @ 23:24:46

2016/02/20 19:51:17、熊本市中心部を流れる白川 (しらかわ) に架かる大甲橋 (たいこうはし) から街灯の灯りが映った川面を眺める。朝晩と某所で思いっきり体を動かした後、心を静めて明朝までプログラムミングの土曜日の夜。
Friday, 19 Feb, 2016
mahara by Mits in [mits_blog] @ 16:18:23

2016/02/19 16:15:43、タフな1週間だったなあとペパーミントティーを飲みながら振り返りつつ、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少し多めに。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Thursday, 18 Feb, 2016
@work by Mits in [mits_blog] @ 18:55:01
明日の朝までお仕事中の木曜日、ビタミン剤 + エナジードリンクで身体を補強しながら、猛烈に忙しい時間を過ごす。
Wednesday, 17 Feb, 2016
mahara by Mits in [mits_blog] @ 12:25:25

2016/02/17 12:21:36、Red Hat Enterprise Linuxサーバのセットアップを中断して、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。サーバを設定しながら、命綱と代替経路の確保は本当に大切だなあと渋い顔。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 16 Feb, 2016
flow by Mits in [mits_blog] @ 21:06:04
思いっきりLinuxを触って、思いっきりPHPコードを読んで、気付いたら午後9時過ぎの火曜日。4時間経過を5分程度に感じる集中だったのだが、1日4時間体を動かした時の疲労感と同じ疲労感を感じるのは面白いもので。
Monday, 15 Feb, 2016
mahara by Mits in [mits_blog] @ 16:30:20

2016/02/15 16:27:25、夕方になってようやくMaharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。プログラミングの後、さらに午前零時から朝までお仕事の予定。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Sunday, 14 Feb, 2016
night by Mits in [mits_blog] @ 22:31:56

2016/02/14 20:47:56、熊本市中心部を流れる白川 (しらかわ) に架かる大甲橋 (たいこうはし) の南側に架かる安巳橋 (やすみはし 通称「安政橋 あんせいばし」) の夜、熊本中央郵便局で書類を発送した帰り。
@work by Mits in [mits_blog] @ 14:36:40
日曜日も延々とコーディング、途中熊本中央郵便局の夜間窓口で書類を提出して、さらにコーディングを続ける予定。
Saturday, 13 Feb, 2016
@work by Mits in [mits_blog] @ 14:26:42
昨日に引き続き延々とコーディングの雨の土曜日。2時間を1分に感じるくらいに集中していると心地良いのだが、無性に甘いものを食べたくなるのが人間らしいなあと苦笑い。
Friday, 12 Feb, 2016
coding by Mits in [mits_blog] @ 18:32:55

2016/02/12 18:31:03、今日も延々とコーディングの1日。明日も午前中に体を動かした後、延々とコーディングの予定。
Thursday, 11 Feb, 2016
ubuntu by Mits in [mits_blog] @ 18:12:17

2016/02/11 18:11:42、ubuntu 14.04 LTSをインストールしているノートパソコンに「Huawei E8231 Pocket WiFiルータ」を入れて「0 SIM by So-net」に接続するのに梃子摺るだろうなあと渋い顔でいたら、呆気なく繋がって、一切達成感のない変な感じの建国記念日の夕方。
Wednesday, 10 Feb, 2016
mahara by Mits in [mits_blog] @ 13:11:23

2016/02/10 13:11:14、体力勝負の1週間を過ごしながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 09 Feb, 2016
coding by Mits in [mits_blog] @ 17:30:14

2016/02/09 17:28:44、朝から延々とコーディングの1日を過ごす。プログラムを大量に読んだ時には必ず猛烈に読書したくなるのが面白いもので。
Monday, 08 Feb, 2016
mobile by Mits in [mits_blog] @ 13:48:58

2016/02/08 13:48:27、Huawei E8231 Pocket WiFiルータ +0 SIM - So-netモバイルサービス (Nano Sim) を使ってノートパソコンをインターネット接続できるようになったため、2008年7月から使い続けてきたeモバイル (現Y!mobile) を解約。
利用停止されたD02HWを持ち帰ったものの、何に使えばよいのだろう ... と調べてみたら、SIMロック解除できるみたい。
[D02HW - Y!mobile]
http://www.ymobile.jp/lineup/old/d02hw/
[E-Mobile の D02HW をゲット & すぐさまSIMロック解除 & AEON-SIM 導入 - Ramens-Room]
http://d.hatena.ne.jp/ramencozo/20120925/1348550321
Sunday, 07 Feb, 2016
zero by Mits in [mits_blog] @ 17:21:30

2016/02/07 16:47:35、「Huawei E8231 Pocket WiFiルータ」+「F.Wave nano SIM変換アダプタ4点セット」+ 0 SIM - So-netモバイルサービス (Nano Sim) の設定完了、快適。
[0 SIM - So-netモバイルサービス]
http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/
Starbucks by Mits in [mits_blog] @ 04:49:11
今年最初にAmazonにオーダーした本をようやく読了、良書。
「「ブランディングという魔法の粉を振りまけば、勝手に人を惹きつける息の長いブランドができる」というのは」幻想であることを、スターバックスは私たちに教えてくれる。」(20頁)
「スターバックスのマーケティングの暗黙のルール ⑤約束したことは必ず守る」(95頁)
「それは「口コミが企業にとって最高の広告である」ということだった。」(105頁)
「だが、ロイヤリティは低価格を提供したからといって得られるものでない。安いという理由だけで釣ろうとする企業は、一番安い価格を提供している間だけしか価値をもたない。他社がもっと安い価格を打ち出した途端、それまで「ロイヤル顧客」だと思っていた消費者たちは、会員証を捨て、よそで買い物するようになるだろう。」(186頁)
「商品がブランドをつくるのではない。人がブランドをつくる。」(235頁)
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
ジョン・ムーア (著), 花塚恵 (翻訳)
価格:¥1,620
単行本(ソフトカバー): 296ページ
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2014/4/17)
言語: 日本語
ISBN-10: 4799314807
ISBN-13: 978-4799314807
発売日: 2014/4/17
「「ブランディングという魔法の粉を振りまけば、勝手に人を惹きつける息の長いブランドができる」というのは」幻想であることを、スターバックスは私たちに教えてくれる。」(20頁)
「スターバックスのマーケティングの暗黙のルール ⑤約束したことは必ず守る」(95頁)
「それは「口コミが企業にとって最高の広告である」ということだった。」(105頁)
「だが、ロイヤリティは低価格を提供したからといって得られるものでない。安いという理由だけで釣ろうとする企業は、一番安い価格を提供している間だけしか価値をもたない。他社がもっと安い価格を打ち出した途端、それまで「ロイヤル顧客」だと思っていた消費者たちは、会員証を捨て、よそで買い物するようになるだろう。」(186頁)
「商品がブランドをつくるのではない。人がブランドをつくる。」(235頁)
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
ジョン・ムーア (著), 花塚恵 (翻訳)
価格:¥1,620
単行本(ソフトカバー): 296ページ
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2014/4/17)
言語: 日本語
ISBN-10: 4799314807
ISBN-13: 978-4799314807
発売日: 2014/4/17
Saturday, 06 Feb, 2016
tide by Mits in [mits_blog] @ 21:56:41
昨年頻繁に怪我をしたのは何かの暗示だったのだろうか、中にいる自分であっても今年の「流れ」には圧倒されるばかり。
気を引き締めて物事にあたりましょうね。
気を引き締めて物事にあたりましょうね。
Friday, 05 Feb, 2016
spring by Mits in [mits_blog] @ 19:10:10

2016/02/05 17:13:15、熊本市中央区井川淵町 (いがわぶちまち) の藤崎八幡宮 (ふじさきはちまんぐう) 南側にある明午橋 (めいごばし) から西の空、立春の夕暮れ。
mahara by Mits in [mits_blog] @ 00:36:27

2016/02/05 00:34:45、金曜日午前零時半過ぎ、Maharaの新たなストリングを翻訳。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Wednesday, 03 Feb, 2016
Cooler Master by Mits in [mits_blog] @ 06:46:08

2016/02/03 06:45:00、早朝から「Cooler Master X Dream P115 CPUファン FN759 RR-X115-40PK-R1」と「アイネックス シリコングリス酸化金属入 PA-080」をAmazonにオーダー。パソコンのCPUファンの音が若干大きくなってきたので、もう少し静かにしようと思いまして。
[Cooler Master: X Dream P115]
http://www.coolermaster.com/cooling/xdream-series/x-dream-p115/
Tuesday, 02 Feb, 2016
mahara by Mits in [mits_blog] @ 13:58:23

2016/02/02 13:55:04、2016/01/31に完成したMaharaページのブラッシュアップを少々。今後、文章を何度も読み直して、文字が脳内を滑らかに流れるまで何度もブラッシュアップする予定。
Monday, 01 Feb, 2016
kids by Mits in [mits_blog] @ 13:54:50
毎週土曜日夕方、熊本市内某所で子供たちと体を動かしながら思うのだが、子供の価値基準の中では「速い」「強い」「凄い」が上位を占めていて、「速い」「強い」「凄い」を視覚化することにより、言葉による指導や叱責よりも遥かに大きな効果を生み出すことができるのではないだろうか。
もちろん、「速い」「強い」「凄い」を生み出すためのトレーニングも必要になってくるので、仕事と両立するには意外と大変な部分はありますけど。
もちろん、「速い」「強い」「凄い」を生み出すためのトレーニングも必要になってくるので、仕事と両立するには意外と大変な部分はありますけど。