Sunday, 31 Jul, 2022

Faith and Belief @ 23:01:45
"Faith" と "Belief" の違いが分からずに調べてみる。

両者共に「信念」と訳せるのだが、"Faith" の方はどちらかと言えば信仰に強く関わる言葉ではないのだろうかと思う。「〇〇できるようになるはず」と自分で強く思う場合には "Belief" を使った方が良さそう。

[Difference Between Faith and Belief - Pediaa]
https://pediaa.com/difference-between-faith-and-belief/


Saturday, 30 Jul, 2022

algorithm @ 22:12:16
面白そうな本をAmazonにオーダーしてみる。到着は月曜日とのことで、それまでに未読の本2冊を読まなければ。

22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる
成田悠輔 (著)
価格:¥990
出版社: SBクリエイティブ (2022/7/6)
発売日: 2022/7/6
言語: 日本語
新書: 240ページ
ISBN-10: 4815615608
ISBN-13: 978-4815615604
寸法: 11.4 x 1.4 x 17.3 cm


Friday, 29 Jul, 2022

tropical cyclone @ 22:46:42
台風5号の影響のため、風の強い金曜日を過ごす。

22:30にお仕事終了 + 書類作成の後、到着した本2冊を明朝まで静かに読む予定。


Thursday, 28 Jul, 2022

tend to @ 06:54:35
「〇〇の傾向がある」という意味で日本語表現「きらいがある」を使う場合があるのだが、漢字ではどう書くのだろうと調べてみた結果 ..... やはり、「嫌い」で良さそうで。しかし、一般的に平仮名で「きらいがある」と書くとのことで。

[「きらいがある」の漢字は「嫌い」でいいの?意味や使い方は? - ママが疑問に思うコト]
https://oyakudachi-shelly.com/archives/16834


Wednesday, 27 Jul, 2022

Grandes Écoles @ 05:51:53
フランスでは大学院で博士号を取得するよりも凄いもの (Grandes Écoles, グランゼコール) があるのだと知って驚愕する水曜日の早朝。

[グランゼコール - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/グランゼコール


Tuesday, 26 Jul, 2022

2001: A Space Odyssey @ 08:14:11


1928年7月26日は『2001年宇宙の旅』(2001: A Space Odyssey) で著名な映画監督のスタンリー・キューブリック氏の誕生日とのこと。

[Stanley Kubrick - Wikipedia]
https://en.wikipedia.org/wiki/Stanley_Kubrick


Monday, 25 Jul, 2022

04:30 @ 05:01:25
午前4時半お仕事開始の気温高めの月曜日の朝。

調べもの少々の後、午前9時より通常営業へ。


Sunday, 24 Jul, 2022

done @ 23:19:39
某サポートを終えて、来週日曜日は7月最後の日曜日だなあ ... と思いながら、本を読みながら静かに過ごす日曜日の夜。


明日からは少しだけバタバタの1週間を過ごす予定。


Saturday, 23 Jul, 2022

Charleston Dance @ 22:41:25


これがダンスのチャールストンのなのか ... とYouTube動画を流しながら、明日まで続く読書に戻るのであった。

[Charleston -- Original Al & Leon Style!! - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=s58iTzznkp0

[チャールストン (ダンス) - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/チャールストン_(ダンス)


Friday, 22 Jul, 2022

moodle @ 17:53:44


2022/07/22 17:51:45、Japanese Moodleでのサポートを丁寧に終えて、今週のお仕事をひとまず終了ということで。

[Japanese Moodle: Re: サイトへのアップロード上限変更方法を知りたい]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=436599#p1757039


Thursday, 21 Jul, 2022

vaccination @ 16:20:06
「接種」(せっしゅ) という日本語の名詞を使用する場合、「ワクチンを接種する」「ワクチンを接種していない」のような例でOKだと思っていたところ、厳密には「医療者側 = 接種する」「注射を打たれたりする側 = 接種を受ける」のように使い分けるとのこと。

「接種」の意味が「人や動物の体に、実験的に病原菌・毒素を移し植えること」であるため、現在のところ、非医療者が自らの状況に関して「ワクチン接種しました」と言ってしまうのは意味は通じても少々難ありということで。

[「接種する」か「接種を受ける」か ワクチンを打ってもらう時 | 毎日ことば]
https://mainichi-kotoba.jp/enq-198


Wednesday, 20 Jul, 2022

mahara @ 13:40:48


2022/07/20 13:38:43、雨が止んで一気に晴天になったところで、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Tuesday, 19 Jul, 2022

horse @ 23:35:25


子供の声に走ってくる馬のYouTube動画を流しながら、本日のお仕事終了の23:30過ぎ。

[Horse Comes Running When Little Boy Calls Her Name | The Dodo Soulmates - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=7fyiMchDUmU


Monday, 18 Jul, 2022

think, asssume, guess and suppose @ 18:56:21
「think」「asssume」「guess」「suppose」に関して、非常に分かりやすいページを発見。

think = 確信を持って思う。
assume = 推測、しかし、誤った思い込みの場合あり。
guess, suppose = なんとなく思う。

[「思う」:think、assume、guess、suppose の使い分けの方法は? | まこちょ英語ブログ]
https://www.makocho0828.net/entry/2017-02-02-「思う」:think、assume、guess、suppose_の使い分けの方法は?


sudoku @ 10:18:43


2022/07/18 10:15:55、突然の物凄い雨の後、賑やかな蝉の鳴き声を聞きながら、Sudokuを少々。

[Sudoku Portable (number tile puzzle game) | PortableApps.com]
https://portableapps.com/apps/games/sudoku_portable


Sunday, 17 Jul, 2022

books @ 23:55:02
終日延々と読書の日曜日を過ごす。

明日祭日月曜日も読書 + 資料読みの1日を過ごす予定。


Saturday, 16 Jul, 2022

the 2022 war @ 16:35:56


2022/07/16 16:23:03、ウクライナ戦争に関する本を読了、極めて良書。

「アメリカの戦争の "真の目的" は、アメリカの通貨と財政を世界の中心に置き続けることにあります。だからこそ、早期の停戦をめざすのではなく、この戦争にどんどん突き進んでおり、この戦争にさらに深くコミットする覚悟でいるはずです。」(142頁)

「領土を少しずつ獲得している点では、一八世紀のヨーロッパにおける戦争に似ているかもしれません。当時と同じように、領土 (ウクライナ) が分割され始めたわけで、現時点ではロシアが勝利を手にしつつあります。」(149頁)

「ドイツと日本は、「西洋」に共通する核家族社会よりも父権的な社会です。人類学者として私は、ドイツと日本、とくにドイツは「西洋の国 (核家族社会) であるふりをしてきたのだ」と考えています。あるいはドイツについては、「(核家族社会の西洋ではなく) より広義のヨーロッパに属している」と見ることもできるでしょう。」(161頁)

「となると、これは、「ロシア人たちは金髪なのに我々と同じように考えていない」「我々と同じであるべきなのに異なる考えを持っている」ことが理由だと考えるしかありません。要するに、"人種的" には完璧なのに、"考え方" がよろしくない、と。」(195頁)

第三次世界大戦はもう始まっている
エマニュエル・トッド (著), 大野 舞 (翻訳)
価格:¥858
出版社: 文藝春秋 (2022/6/17)
発売日: 2022/6/17
言語: 日本語
新書: 208ページ
ISBN-10: 4166613677
ISBN-13: 978-4166613670
寸法: 11 x 1.1 x 17.3 cm


Friday, 15 Jul, 2022

moodle @ 01:47:52


2022/07/15 01:45:06、朝から対応しようと思ったものの、先延ばしにしても同じかなと考えて、勢いでJapanese Moodleでのサポートを少々の金曜日午前1時半過ぎ。

[Japanese Moodle: Re: フロントページのトピックセクションについて]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=436363#p1756084


Thursday, 14 Jul, 2022

moodle @ 06:31:49


2022/07/14 06:29:46、午前6時過ぎから、データベーステーブルの設定値を確認しながら、Japanese Moodleでのサポートを少々。

[Japanese Moodle: Re: フロントページのトピックセクションについて]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=436234#p1755976


Wednesday, 13 Jul, 2022

mahara @ 06:44:42


2022/07/13 06:43:16、新しく発生したMaharaのストリングを急いで翻訳。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Tuesday, 12 Jul, 2022

2333 @ 16:35:48
今日の熊本県の新型コロナウイルス感染者数は過去最大の2022年7月8日(金) の1,669人を大幅に超える2,333人とのこと。

もしかしたら、インド、英国、ドイツ、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで報告された変異株BA.2.75が日本国内でも蔓延しつつあるのだろうか。


Monday, 11 Jul, 2022

moodle @ 13:05:40


2022/07/11 13:03:35、少々難しめのSCSS操作に関するJapanese Moodleでのサポートを少々。

[Japanese Moodle: Re: Usermenuitem プリファレンスを非表示にしたい。]
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=436230#p1755491


mahara @ 06:47:36


2022/07/11 06:46:12、元気な蝉の鳴き声を聞きながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Sunday, 10 Jul, 2022

reading @ 23:03:34
参院選の結果をリアルタイムで確認しながら、読書で脳を休めながら、静かな日曜日を終える。

恐らく、歴史に刻まれる週末だったのでしょうね。


Saturday, 09 Jul, 2022

Prime Minister of Japan @ 10:58:36
安倍晋三元首相が昨日 (2022年7月8日 17時3分)、奈良県立医科大学附属病院で亡くなられたとのこと。

謹んでお悔やみ申し上げます。

[安倍晋三 - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/安倍晋三


Friday, 08 Jul, 2022

Prime Minister of Japan @ 13:55:23
2022年7月8日(金) 11:30頃、安倍晋三元首相が奈良市内で背後から銃撃されたとのこと。

どうぞ、ご無事で。

[安倍晋三 - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/安倍晋三


Thursday, 07 Jul, 2022

course ratings @ 10:10:53


2022/07/07 10:08:17、学生ユーザからコースが評価されるなんて ... と思いながら、Moodle Course ratingsの翻訳完了。

[Moodle plugins directory: Course ratings]
https://moodle.org/plugins/tool_courserating


Wednesday, 06 Jul, 2022

mahara @ 13:57:51


2022/07/06 13:56:18、元気な子供の声と賑やかな燕の鳴き声を聞きながら、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを多めに。

[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja


Tuesday, 05 Jul, 2022

Uiro uri @ 13:10:22


今年は声優、ナレーターの梶裕貴さんの「外郎売」をお手本として、自分の「発声」および「活舌」を改善してみよう ... と突然思ったのであった。

[外郎売 - YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=B0k3MiU8kak

[CAFICT - コーヒーのある暮らしと道具。]
https://cafict.com/


Monday, 04 Jul, 2022

Self-Defense Forces @ 07:14:28
元陸上自衛隊幹部自衛官の男性「ぱやぱやくん」の著書を読む。最初は「なんだか緩い内容の本だなあ ...」と思いながら読んだのだが、徐々に引き込まれて、最後には付箋だらけの本になったのであった。

「たとえな疲労やストレスが溜まり、自己肯定感が下がってくると、他人に嫉妬したり、攻撃したくなることも覚えておいてください。「あいつはたいしたことがない!」と他人を見下して、自分の気持ちを保とうとするからです。」(69頁)

「私は陸上自衛隊幹部候補生学校の教官に「どんなに最悪な状況だと思っても、仮眠の計画だけは最初に作れ、最悪な状況は、最悪への導入に過すぎないからだ」と教わったことがありますが、まさにそのとうりだと思います。」(82頁)

「もちろん、改善策には積極的に耳を傾けるべきですが、対案を出さない人の意見には耳を傾ける必要はありません。」(137頁)

「自衛隊で教わったことですが、「よくわからない違和感を大切にしろ」という話があります。」(156頁)

「上から目線の人や偉そうな人に疲れてしまっている人は、「その分野への知識や経験がない人ほど傲慢になりやすい」という法則を憶えておいてください。」(165頁)

飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る
ぱやぱやくん (著)
価格:¥1,430
出版社: 扶桑社 (2022/5/20)
発売日: 2022/5/20
言語: 日本語
単行本(ソフトカバー): 240ページ
ISBN-10: 4594090974
ISBN-13: 978-4594090975
寸法: 12.9 x 1.7 x 18.8 cm


Sunday, 03 Jul, 2022

cicadas [sikéidəs] @ 11:04:03
今年も蝉が鳴き始めたようで。

昨年2021年は7月4日、一昨年2020年は7月8日の鳴き始め。約40日程度、蝉の鳴き声を聞きながら、日々過ごすことに。


Saturday, 02 Jul, 2022

books @ 16:32:07


2022/07/02 16:30:46、ようやく雑務終了。そして、今週末に読む本、計5冊。


Friday, 01 Jul, 2022

iPhone SE 3rd @ 06:38:54
2022年6月9日(木) に機種変更したiPhone SE 3rdが本日 (2022年7月1日) 金曜日より値上げされたようで。iPhone SE 3rdの値上げ率は9% (5,000円) 、iPhone 13シリーズの値上げは15%以上 (13,000円 ~ 25,000円) とのこと。

iPhone 3GS 2010/01/22
iPhone 5S 2014/01/14
iPhone SE 1st 2018/02/16
iPhone SE 1st 2021/12/14 (修理交換)
iPhone SE 1st 2022/02/03 (修理交換)
iPhone SE 3rd 2022/06/09

[Apple、日本で1日から一斉値上げ 「iPhone13」は19%: 日本経済新聞]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN30EV70Q2A630C2000000/


0.018[powered by b2.]