Saturday, 30 Apr, 2005
dorian by Mits in [mits_blog] @ 21:32:33
@work by Mits in [mits_blog] @ 00:12:30
ありがたいことに今日もまた徹夜作業を軽々とこなしている。
午後4時から熊本市内某所でドリアン試食会に参加する予定。楽しみながら仕事をしているので、過労死は考えられないが、ドリアン死は可能性ありだと思う。
胃薬と防毒マスクが必要かもしれない。

午後4時から熊本市内某所でドリアン試食会に参加する予定。楽しみながら仕事をしているので、過労死は考えられないが、ドリアン死は可能性ありだと思う。
胃薬と防毒マスクが必要かもしれない。
Friday, 29 Apr, 2005
cat by Mits in [mits_blog] @ 05:15:26
水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) の猫は今朝も思いっきりヒックリ返っている。
gw by Mits in [mits_blog] @ 04:04:07
ゴールデンウィーク中はいつものようにハードにお仕事。
公私共にかなり忙しい予定。
公私共にかなり忙しい予定。
Thursday, 28 Apr, 2005
@work by Mits in [mits_blog] @ 00:23:52
コエンザイムQ10と大豆ペプチドを飲んで体を補強しながら、いつものように徹夜作業を少々。

Wednesday, 27 Apr, 2005
rain by Mits in [mits_blog] @ 22:44:33
日はまた昇り、雨は必ず止むことを渦中の人に説明するのは決して簡単なことではないと思う。自分にその人の2倍以上の精神的パワーが無いときは更に難しくなる。
biz by Mits in [mits_blog] @ 05:35:10
今回のJRの記者会見はまずかったのかもしれないと思う。
置き石の可能性を強調するような記者会見は避けて、事故に対する謝罪、誠意のある対応のみを前面に押し出すべきだったのではないだろうか。
置き石の可能性を強調するような記者会見は避けて、事故に対する謝罪、誠意のある対応のみを前面に押し出すべきだったのではないだろうか。
@work by Mits in [mits_blog] @ 05:30:30
いつものように午前4時起床、午前5時仕事開始。
どうなんだろう。
夢は実現しない方がロマンティックであるのかもしれない。
どうなんだろう。
夢は実現しない方がロマンティックであるのかもしれない。
Tuesday, 26 Apr, 2005
virus by Mits in [mits_blog] @ 23:41:05
トレンドマイクロ社のエバ・チェン社長が、ウイルスバスターのトラブルに関して、全顧客の復旧作業終わるまで自身の月給をトラブルを起こした更新ファイル名「594」と同じ594円にするとのこと。
こんな所で洒落っ気を出さずにゼロ円でも良いと思う。
どこかの国の社長のように潔く大西洋を泳いで渡るくらいの勢いが欲しいところ。
こんな所で洒落っ気を出さずにゼロ円でも良いと思う。
どこかの国の社長のように潔く大西洋を泳いで渡るくらいの勢いが欲しいところ。
duck by Mits in [mits_blog] @ 21:41:14

江津湖公園 ( えづここうえん ) で軽く散歩。
熊本市の広木 ( ひろき) 地区にある江津湖公園にある池には鴨がいる。餌付けされているようで、人が近付いていくと、逆にガーガーと鳴きながら寄ってくる場合も。
鴨にやるためにドッグフードを持参していたので、デジカメで夕日を撮影しながら、時々鴨にドッグフードを投げていたら、驚くことが起きた。
1羽の鴨が、私が投げるドッグフードをダイレクトキャッチしている。まぐれだろうと思って、その鴨に一粒ずつドッグフードを投げると、ほぼ100%に近い割合でパクッと空中でキャッチする。
犬と同じだ...と感心。
ちなみに鴨は香りの強いキャットフードよりドッグフードが好きで、ドッグフードより白米を好むようだ。
e-learning by Mits in [mits_blog] @ 03:03:09
昨日は夕方から、熊本大学e-Learning連続セミナーに出席。 メディア教育開発センター理事長の清水康敬先生による講演を聞いた。
非常に分かりやすく、日本におけるeラーニングの現状を把握することができた。凄く面白いと思ったのが、eラーニングのシステムが先に来るのではなく、まず何を教えるのかということを先に考えるということ。これは当たり前なことなのだが、巷ではまずシステムが先行しているように思える。
例えば、「フェラーリを買ったから近所のコンビニに行く」のではなく、「近所のコンビニに行くにはどのような手段があるのかを考える」ことが大切ということ。道具に合わせるのではなく、使う側に必要な道具をそろえるという考え方なしにeラーニングの成功はあり得ないと実感した。
非常に分かりやすく、日本におけるeラーニングの現状を把握することができた。凄く面白いと思ったのが、eラーニングのシステムが先に来るのではなく、まず何を教えるのかということを先に考えるということ。これは当たり前なことなのだが、巷ではまずシステムが先行しているように思える。
例えば、「フェラーリを買ったから近所のコンビニに行く」のではなく、「近所のコンビニに行くにはどのような手段があるのかを考える」ことが大切ということ。道具に合わせるのではなく、使う側に必要な道具をそろえるという考え方なしにeラーニングの成功はあり得ないと実感した。
Monday, 25 Apr, 2005
coffee by Mits in [mits_blog] @ 05:36:42
あったか~いジョージア TASTYのみ売り切れの自販機を前にして暫し悩んだ。
なぜ、つめた~い缶ジュースは売り切れずに、ジョージア TASTYだけなのかと。
1. ジョージア TASTYの補充が遅れた。
2. ジョージア TASTYの生産が中止された。
3. ジョージア TASTYが組織的に購入された。
4. ジョージア TASTYマニアが買い占めた。
5. 雑誌に掲載された。
6. 自販機の故障
7. 子供のいたずら
Sunday, 24 Apr, 2005
@work by Mits in [mits_blog] @ 16:00:50
bike by Mits in [mits_blog] @ 01:41:22

先日のマウンテンバイクからの手放し撮影に続き、今度はハンドルの下から道路を撮影。
無意味だと思う。
Saturday, 23 Apr, 2005
virus by Mits in [mits_blog] @ 21:57:02
今回の件で、ウイルスバスター販売元のトレンドマイクロ社は大きな痛手を負ったようだ。
ウイルスを駆除するソフトを販売している同社が、顧客のパソコンを動作不能に陥らせたとはブラックジョークそのものだと思う。
ソフト更新で作動困難に トレンドマイクロ社認める
JR東日本やマスコミ各社のLANシステムなどのトラブルで、トレンドマイクロ社は23日、同社のウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」を最新のものに更新した直後から、コンピューターのCPU(中央演算処理装置)が100%状態となり、コンピューターの動作が著しく遅くなると、ホームページ上で明らかにした。
ウイルスバスターがトラブルの原因となったことを事実上認めた。
23日午前7時半ごろ公開したファイルに異常があり、午前11時ごろ、正常な新ファイルを公開したという。
作動しなくなったコンピューターの復旧方法も説明。
(1)セーフモードで再起動する
(2)「OfficeScan NT」内のファイル「LPT$VPN・594」を削除する(3)通常モードで再起動し、ウイルスバスターを更新する--としている。 (共同通信) - 4月23日16時25分更新
ウイルスを駆除するソフトを販売している同社が、顧客のパソコンを動作不能に陥らせたとはブラックジョークそのものだと思う。
ソフト更新で作動困難に トレンドマイクロ社認める
JR東日本やマスコミ各社のLANシステムなどのトラブルで、トレンドマイクロ社は23日、同社のウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」を最新のものに更新した直後から、コンピューターのCPU(中央演算処理装置)が100%状態となり、コンピューターの動作が著しく遅くなると、ホームページ上で明らかにした。
ウイルスバスターがトラブルの原因となったことを事実上認めた。
23日午前7時半ごろ公開したファイルに異常があり、午前11時ごろ、正常な新ファイルを公開したという。
作動しなくなったコンピューターの復旧方法も説明。
(1)セーフモードで再起動する
(2)「OfficeScan NT」内のファイル「LPT$VPN・594」を削除する(3)通常モードで再起動し、ウイルスバスターを更新する--としている。 (共同通信) - 4月23日16時25分更新
@work by Mits in [mits_blog] @ 17:33:50
土日OFFの予定が大忙し状態に。
大変嬉しいことで。
大変嬉しいことで。

sat by Mits in [mits_blog] @ 07:08:12
久しぶりの土日OFFの予定。
雑務が色々とたまっているので処理しようと思う。
法人税の申告書作成もあるし。
雑務が色々とたまっているので処理しようと思う。
法人税の申告書作成もあるし。
Friday, 22 Apr, 2005
bike by Mits in [mits_blog] @ 20:51:59

マウンテンバイクに乗りながら、道路を撮影。
haiku by Mits in [mits_blog] @ 05:19:16
川辺にはためくシャツとポリ袋
( かわべにはためく しゃつとぽりぶくろ )
色々な生き方があるようで。
( かわべにはためく しゃつとぽりぶくろ )
色々な生き方があるようで。
Thursday, 21 Apr, 2005
gw by Mits in [mits_blog] @ 13:52:55
ゴールデンウィークって始まってから54年目。
1951年に大映専務の松山英夫氏が作った和製英語がゴールデンウィークとのこと。
で ... 毎年のように、「今年のゴールデンウィークは11連休の人も」などと風物詩のような報道がなされるが、いったい誰が長期間の休みを取るのだろうか?
月の3分の1も休んで成り立つ組織って、資金が潤沢にあるか、もともとそんなに人を雇う必要がなかったと思うのだが。
私の場合、24時間365日、常に仕事モード。
楽しいからこれでOKということで。
[ゴールデンウィークの語源]
http://gogen-allguide.com/ko/goldenweek.html
1951年に大映専務の松山英夫氏が作った和製英語がゴールデンウィークとのこと。
で ... 毎年のように、「今年のゴールデンウィークは11連休の人も」などと風物詩のような報道がなされるが、いったい誰が長期間の休みを取るのだろうか?
月の3分の1も休んで成り立つ組織って、資金が潤沢にあるか、もともとそんなに人を雇う必要がなかったと思うのだが。
私の場合、24時間365日、常に仕事モード。
楽しいからこれでOKということで。
[ゴールデンウィークの語源]
http://gogen-allguide.com/ko/goldenweek.html
allnighter by Mits in [mits_blog] @ 00:57:53
久しぶりの朝まで作業ということで。
Wednesday, 20 Apr, 2005
sakura by Mits in [mits_blog] @ 13:53:52
earthquake by Mits in [mits_blog] @ 08:19:26
突然の地震、それに続く停電で驚いた。
コンピュータも電気が無ければ、ただの置物になってしまうことを実感。
コンピュータも電気が無ければ、ただの置物になってしまうことを実感。
Tuesday, 19 Apr, 2005
php by Mits in [mits_blog] @ 19:00:48
今日は朝から夕方まで、頭から湯気が出るくらいにPHPで書かれたプログラムをトレースした。プログラムを読みながら、途中でメールの処理などなど。
窓の外から聞こえる犬の鳴き声と路面電車のクラクションが心地よい。
窓の外から聞こえる犬の鳴き声と路面電車のクラクションが心地よい。
dark by Mits in [mits_blog] @ 17:12:52
真偽不明だが、こちらが影の部分だと思う。
livedoor by Mits in [mits_blog] @ 05:07:07
中国の暴動の影に隠れるような形でライブドアとフジテレビの和解が急速に進められたように思える。刀を抜いたまでは良かったが、結局両者とも致命傷を与えるまで切り込むことが出来なかったようだ。
笑いが止まらないのがライブドアに高利で資金を貸したリーマン。これは、誰でも知っていることかな。突然出てきたソフトバンクファイナンスの北尾氏も戦い慣れている。
退任が決まっているニッポン放送の亀淵社長には、自前でインターネットラジオでも始めて頂きたいものだ。彼の優しい語り口で多くの若者が救われるのではないだろうか。
笑いが止まらないのがライブドアに高利で資金を貸したリーマン。これは、誰でも知っていることかな。突然出てきたソフトバンクファイナンスの北尾氏も戦い慣れている。
退任が決まっているニッポン放送の亀淵社長には、自前でインターネットラジオでも始めて頂きたいものだ。彼の優しい語り口で多くの若者が救われるのではないだろうか。
Monday, 18 Apr, 2005
mon by Mits in [mits_blog] @ 05:30:30
月曜、晴れ晴れしい。
今週はどんなことが起きるのだろうか。
今週はどんなことが起きるのだろうか。
Sunday, 17 Apr, 2005
park by Mits in [mits_blog] @ 20:13:37
自宅から東へ2kmくらいのところにある江津湖公園 ( えずここうえん ) へ。
公園内の遊歩道を3周、約2時間近く歩いた。



公園内の遊歩道を3周、約2時間近く歩いた。
haiku by Mits in [mits_blog] @ 09:51:50
古民家の窓に バツ印バツ印 春うらら
( こみんかのまどに ばつじるしばつじるし はるうらら )
( こみんかのまどに ばつじるしばつじるし はるうらら )
sun by Mits in [mits_blog] @ 05:25:59
日曜日。
朝から軽く仕事をして、ゆっくり過ごす予定。
朝から軽く仕事をして、ゆっくり過ごす予定。
Saturday, 16 Apr, 2005
art by Mits in [mits_blog] @ 22:08:10
sat by Mits in [mits_blog] @ 05:07:16
午前3時半就寝、午前4時10分起床。
寝ないにしても、これでは少々やりすぎの感がある。
寝ないにしても、これでは少々やりすぎの感がある。
Friday, 15 Apr, 2005
google by Mits in [mits_blog] @ 05:23:26
ライブドアがGoogleと提携したとのこと。
なぜ、Yahoo!がGoogleとの提携を解消して、独自のサーチエンジンを構築したのかを考えると面白い。自前の厨房で調理した料理を出すのか、どこかで買ってきたものを厨房でチンして出すかの違いかな。
なぜ、Yahoo!がGoogleとの提携を解消して、独自のサーチエンジンを構築したのかを考えると面白い。自前の厨房で調理した料理を出すのか、どこかで買ってきたものを厨房でチンして出すかの違いかな。
Thursday, 14 Apr, 2005
Beaumont by Mits in [mits_blog] @ 18:34:36

Siteframe Beaumontの翻訳作業完了。内容をブラッシュアップしてGlenさんに送る予定。
今まで翻訳した海外のシステム数を数えたら、公開していないものや、仕事として受けたものも含めて40を超えていた。
book by Mits in [mits_blog] @ 16:45:00
Amazon購入本。
前から購入したいと思っていた本をやっと購入。

日本人が忘れてはいけない美しい日本の言葉
倉島 長正 (著)
価格: ¥767 (税込)
新書: 221 p ; サイズ(cm): 18
出版社: 青春出版社 ; ISBN: 4413041119 ; (2005/01)
前から購入したいと思っていた本をやっと購入。

日本人が忘れてはいけない美しい日本の言葉
倉島 長正 (著)
価格: ¥767 (税込)
新書: 221 p ; サイズ(cm): 18
出版社: 青春出版社 ; ISBN: 4413041119 ; (2005/01)
Moodle by Mits in [mits_blog] @ 06:13:13
このようなプロの方からMoodleの翻訳に関して、的を射た突っ込みを入れてもらうと凄く勉強になる。
早速、オリジナルの日本語ファイルを更新した。
2年前とは状況が大幅に変わって、Moodleが認知されると共に様々な人が出現しているようだ。教育機関、企業を含めた問い合わせ件数も増えてきた。
まあ ...周囲が騒々しくなってきても、2年前と同じく日々淡々と翻訳を続けるだけですが。
早速、オリジナルの日本語ファイルを更新した。
2年前とは状況が大幅に変わって、Moodleが認知されると共に様々な人が出現しているようだ。教育機関、企業を含めた問い合わせ件数も増えてきた。
まあ ...周囲が騒々しくなってきても、2年前と同じく日々淡々と翻訳を続けるだけですが。
Wednesday, 13 Apr, 2005
haiku by Mits in [mits_blog] @ 05:21:29
昨日の句会の結果。
選 三葉嗅ぎ目を細める少女グルメ
(グルメは不要)
選 入学や父の頭に花びらひとつ
(おもしろい)
石灯篭の灯りは優し春の闇
(優しいという言葉は使わない方が良い)
春のカフェのジャズと喧騒心静か
(とくに無し)
上に上に光の白き月朧
(他の言葉と組み合わせること)
選 三葉嗅ぎ目を細める少女グルメ
(グルメは不要)
選 入学や父の頭に花びらひとつ
(おもしろい)
石灯篭の灯りは優し春の闇
(優しいという言葉は使わない方が良い)
春のカフェのジャズと喧騒心静か
(とくに無し)
上に上に光の白き月朧
(他の言葉と組み合わせること)
Tuesday, 12 Apr, 2005
cold by Mits in [mits_blog] @ 17:54:13
自販機には「つめた~い」派と「つめたい」派の2種類があることを発見。
圧倒的に「つめた~い」というプレートが多い。
haiku by Mits in [mits_blog] @ 11:06:03
日々の仕事に忙殺されて、危うく今日の句会を忘れるところだった。
春は俳句が沢山できる季節。
春は俳句が沢山できる季節。
allnight by Mits in [mits_blog] @ 05:24:05
調べてみると、6月に退任するニッポン放送の亀渕昭信氏は過去に同局のラジオ番組を持っている。ラジオ番組に出演している当時は、まだ生まれてもいないホリエモンから寝首をかかれることになるとは想像できなかったことだろう。
1. 1969年10月~1972年9月 ( 土曜日 25時~29時)
2. 1972年10月~1973年6月 ( 月~土 25時~27時)
1. 1969年10月~1972年9月 ( 土曜日 25時~29時)
2. 1972年10月~1973年6月 ( 月~土 25時~27時)
Monday, 11 Apr, 2005
china by Mits in [mits_blog] @ 06:02:41
日本のマスメディアは今までどおり移り気が激しく、ホリエモンのネタで視聴率を取れなくなったと判断したら、次は中国の反日運動を面白おかしく取り上げている。
一過性のお祭り騒ぎを敢えて取り上げないというオプションも日本のマスメディアにはあると思うのだが。
一過性のお祭り騒ぎを敢えて取り上げないというオプションも日本のマスメディアにはあると思うのだが。
mon by Mits in [mits_blog] @ 04:17:57
月曜。
雨も上がり、清廉な空気の中、今日もまた仕事前に水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) + 出水神社 ( いずみじんじゃ )へ。
雨も上がり、清廉な空気の中、今日もまた仕事前に水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) + 出水神社 ( いずみじんじゃ )へ。
Sunday, 10 Apr, 2005
haiku by Mits in [mits_blog] @ 05:37:45
入学や父の頭に花びらひとつ
( にゅうがくや ちちのあたまに はなびらひとつ )
( にゅうがくや ちちのあたまに はなびらひとつ )
Saturday, 09 Apr, 2005
coke by Mits in [mits_blog] @ 05:47:25

私が毎朝の水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) 散歩の帰りにダイエットコークを買う自販機。
コーラが主力製品なので2段目中央に置くのは理解できる。商品代金を入れる投入口から腕を水平に移動するだけで、購入ボタンを押すことができる位置に配置してあるようだ。視線の動きも考えてあるはず。
しかし、理解できないのが「つめた~い」という日本語表記。
担当者一人で考えたのではなく、企画会議で ...
「つめたい」
「つめた~い」
「つめた~い~」
「冷たい」
「冷た~い」
「冷た~い~」
などとまじめに考えられた末の表記だと思う。
sat by Mits in [mits_blog] @ 02:01:28
早い、土曜日。
仮眠を取ったので、朝まで作業。
お昼から某研究機関で会合の予定。
「あの時は忙しかったなあ...」と思える時期があっても良いと思う。
仮眠を取ったので、朝まで作業。
お昼から某研究機関で会合の予定。
「あの時は忙しかったなあ...」と思える時期があっても良いと思う。
Friday, 08 Apr, 2005
@work by Mits in [mits_blog] @ 14:12:09
気付いたら金曜日の午後2時過ぎ。
今日は大忙し。
仕事開始の午前5時から約9時間が経過。
30分程度しか経っていない感じ。
しばし、読書で脳をリセット。
今日は大忙し。
仕事開始の午前5時から約9時間が経過。
30分程度しか経っていない感じ。
しばし、読書で脳をリセット。
spring by Mits in [mits_blog] @ 07:30:12
いつものとおり午前4時半に水前寺公園 ( すいぜんじこうえん )へ。
暑い、空が白むのが早くなってきた。
暑い、空が白むのが早くなってきた。
Thursday, 07 Apr, 2005
@work by Mits in [mits_blog] @ 17:27:23
18:30より某研究機関で会議。
rain by Mits in [mits_blog] @ 03:09:21
外は激しい雨。
窓を開けながらYahoo!ブログ + 仕事中。
桜の花も少なからず散るのではないだろうか。
窓を開けながらYahoo!ブログ + 仕事中。
桜の花も少なからず散るのではないだろうか。
Wednesday, 06 Apr, 2005
blog by Mits in [mits_blog] @ 06:08:18
haiku by Mits in [mits_blog] @ 05:19:17
ボトボトとブルーシートに落ちる桜花
( ぼとぼとと ブルーシートに おちるおうか )
水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) にも夜のうちからブルーシートが敷き詰められています。人が座っていないブルーシートを見るのも興醒めではあります。
( ぼとぼとと ブルーシートに おちるおうか )
水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) にも夜のうちからブルーシートが敷き詰められています。人が座っていないブルーシートを見るのも興醒めではあります。
Tuesday, 05 Apr, 2005
by Mits in [mits_blog] @ 05:15:35

水前寺公園 ( すいぜんじこうえん ) の桜、午前4時35分。
見上ぐれば桜の花は夢の中
( みあぐれば さくらのはなは ゆめのなか )
@work by Mits in [mits_blog] @ 03:44:30
午前2時半起床。
窓を開けて仕事中、楽しい。
窓を開けて仕事中、楽しい。
Monday, 04 Apr, 2005
rabbit by Mits in [mits_blog] @ 10:07:47

時々作る折り紙のウサギ。
iptables by Mits in [mits_blog] @ 08:42:42
毎日、サーバのログを確認して対処しているのだが、本当に不正アクセスが多い。
世界中にはヒマな人がいるわけで。
世界中にはヒマな人がいるわけで。
mon by Mits in [mits_blog] @ 02:49:49
月曜日。
今週もいろいろいと忙しくなりそう。
ようやく窓を開けてパソコンの前に座ることができるようになった。
今週もいろいろいと忙しくなりそう。
ようやく窓を開けてパソコンの前に座ることができるようになった。
Sunday, 03 Apr, 2005
sun by Mits in [mits_blog] @ 02:12:28
日曜の作業を少々。
来週に備えてゆっくり過ごす予定。
来週に備えてゆっくり過ごす予定。
Saturday, 02 Apr, 2005
mug by Mits in [mits_blog] @ 16:12:53
@work by Mits in [mits_blog] @ 08:15:30
土曜日、ハードに仕事中。

Friday, 01 Apr, 2005
darkness by Mits in [mits_blog] @ 05:24:23

灯篭の灯りは優し春の闇
( とうろうの あかりはやさし はるのやみ )
april by Mits in [mits_blog] @ 03:38:11
やはり何かが始まる予感がするのが4月。
morning by Mits in [mits_blog] @ 03:32:13
午後11時就寝、午前2時55分起床。
4時20分までヤフブロ+会計処理などなど。
4時20分までヤフブロ+会計処理などなど。