Thursday, 31 Oct, 2013
mahara by Mits in [mits_blog] @ 06:48:48

2013/10/31 06:45:30、Mahara 1.9.0devのヘルプファイルを翻訳して、午前2時半からの作業終了、珈琲ブレーク + 読書少々。
[Diffs from 76cafe7a to f15576fa - Gitorious]
https://gitorious.org/mahara-lang/ja/commit/76cafe7a1df6d1e6c9eada0b9bdbae72416c91dd/diffs/f15576fa392ae4f54830b69b8c4e5ae24779ddc9
Wednesday, 30 Oct, 2013
pun by Mits in [mits_blog] @ 10:02:41
駄洒落に関して耳を覆いたくなるほど寛容になれない私は度忘れと同じ「老化現象」であると優しい眼差しで笑ってあげる必要があるのかも ... と思いましたが ... 無理です。
「以前、とあるラジオ番組を聞いていたところ、人工知能の開発研究をしている脳科学者の先生が、人工知能が人間の真似が出来ないこととしてこの「ダジャレ」を挙げていました。
先生曰く、ダジャレとは加齢に伴う老化現象の1つで、言語カテゴリーをつかさどる脳の領域内のシナプス同士がなにかのタイミングで突然・偶然「ピッタンコ」とくっ付くことによって、つい口から「ポン」と飛び出すものなんだそうです」
(日々の新聞 第103号 幸せを運ぶお菓子 [retrieved on 2013-10-30]. Retrieved from the Internet:< URL: http://www.hibinoshinbun.com/files/103/103kashi.html>.)
「以前、とあるラジオ番組を聞いていたところ、人工知能の開発研究をしている脳科学者の先生が、人工知能が人間の真似が出来ないこととしてこの「ダジャレ」を挙げていました。
先生曰く、ダジャレとは加齢に伴う老化現象の1つで、言語カテゴリーをつかさどる脳の領域内のシナプス同士がなにかのタイミングで突然・偶然「ピッタンコ」とくっ付くことによって、つい口から「ポン」と飛び出すものなんだそうです」
(日々の新聞 第103号 幸せを運ぶお菓子 [retrieved on 2013-10-30]. Retrieved from the Internet:< URL: http://www.hibinoshinbun.com/files/103/103kashi.html>.)
@work by Mits in [mits_blog] @ 05:39:53
三日月が美しい朝、午前5時お仕事開始。
早く最高気温10度以下になって欲しいもので。
早く最高気温10度以下になって欲しいもので。
Tuesday, 29 Oct, 2013
tor by Mits in [mits_blog] @ 06:27:38

2013/10/29 06:25:05、今話題のTorのブラウザ (Tor Browser) を使ってウェブサイトにアクセスしてみたら、アクセス元がvoxility.netになってしまったのが興味深い火曜日の朝。
[Tor Project: Anonymity Online]
https://www.torproject.org/
Monday, 28 Oct, 2013
Ligthbeam by Mits in [mits_blog] @ 07:45:01

2013/10/28 07:39:39、試しに、Ligthbeam for Firefoxをインストールしてみる。

2013/10/28 07:43:43、自分がアクセスしたサイトに関連付けられているサイト群が可視化されるのが面白い。
[Mozilla — Ligthbeam for Firefox]
http://www.mozilla.org/en-US/lightbeam/
mon by Mits in [mits_blog] @ 06:33:26
涼しさが嬉しい月曜日の朝、若干遅めの午前6時お仕事開始。
今週も可能な限り、Moodle + Maharaの翻訳作業に時間を割く予定。突然翻訳箇所が大幅に増えたりしませんように。
今週も可能な限り、Moodle + Maharaの翻訳作業に時間を割く予定。突然翻訳箇所が大幅に増えたりしませんように。
Sunday, 27 Oct, 2013
reading by Mits in [mits_blog] @ 12:36:42
終日読書 + 体の修理、最高気温22度、最低気温9度の素晴らしい日曜日。
Saturday, 26 Oct, 2013
dog by Mits in [mits_blog] @ 17:50:31

2013/10/26 17:21:00、水前寺公園 (すいぜんじこうえん) 近くに住んでいる知り合いの白犬、本当に久しぶりに会ったのだが、元気そうでなにより。
最初に会ったのが2007/08/30 19:35:48、最後に会ったのが2009/10/16 19:49:25、月日の流れるのは早いもので。
sat by Mits in [mits_blog] @ 04:36:15
土曜日、午前4時半お仕事終了。
午後から雑務多々 + 読書少々 + 体の修理などなど。
午後から雑務多々 + 読書少々 + 体の修理などなど。
Friday, 25 Oct, 2013
translation by Mits in [mits_blog] @ 12:42:53
moodle 2.6の新しいストリング内の「read tracking」をどのように翻訳すべきか2日間ほど悩んだ。
訳語を「未既読トラッキング」にしたものの、lang.moodle.orgへのコミット直前に「リードトラッキング」の方が耳に聞こえが良いなあ ..... と変更することに。
-----------------------------------
ストリングID:
2.6 [configtrackingtype,mod_forum]
原文:
Default setting for read tracking.
素翻訳:
未既読トラッキングのデフォルト設定
最終翻訳:
リードトラッキングのデフォルト設定
--------
ストリングID:
2.6 [forcedreadtracking,mod_forum]
原文:
Allow forced read tracking
素翻訳:
未既読トラッキングの強制を許可する
最終翻訳:
リードトラッキングの強制を許可する
訳語を「未既読トラッキング」にしたものの、lang.moodle.orgへのコミット直前に「リードトラッキング」の方が耳に聞こえが良いなあ ..... と変更することに。
-----------------------------------
ストリングID:
2.6 [configtrackingtype,mod_forum]
原文:
Default setting for read tracking.
素翻訳:
未既読トラッキングのデフォルト設定
最終翻訳:
リードトラッキングのデフォルト設定
--------
ストリングID:
2.6 [forcedreadtracking,mod_forum]
原文:
Allow forced read tracking
素翻訳:
未既読トラッキングの強制を許可する
最終翻訳:
リードトラッキングの強制を許可する
moodle by Mits in [mits_blog] @ 10:27:21
Thursday, 24 Oct, 2013
handbreak by Mits in [mits_blog] @ 15:57:47

2013/10/24 15:55:26、DVDのチャプターを切り出してmp4にするために、オープンソースのHandBreakを使ってみる、秀逸。
[HandBrake: Open Source Video Transcoder]
http://handbrake.fr/
Wednesday, 23 Oct, 2013
moodle by Mits in [mits_blog] @ 14:38:23

2013/10/23 14:35:41、突然大量発生したMoodle 2.6のストリングを急いで翻訳中。
Tuesday, 22 Oct, 2013
life by Mits in [mits_blog] @ 23:08:20
午後11時過ぎに突然なぞかけ。
人生とかけまして、スカイダイビングと解きます。
その心は、開くのはあなた次第。
「開く」は「開花」と「終わり」の両義語ということで。
人生とかけまして、スカイダイビングと解きます。
その心は、開くのはあなた次第。
「開く」は「開花」と「終わり」の両義語ということで。
Right Here Waiting by Mits in [mits_blog] @ 16:38:29
mahara by Mits in [mits_blog] @ 06:50:48

2013/10/22 06:43:41、熊本市の夏日が終わるのを心待ちにしながら、涼しい早朝にMahara 1.8rc3devの翻訳を少々。
[ja in Mahara Language Packs - Gitorious]
https://gitorious.org/mahara-lang/ja/activities
Monday, 21 Oct, 2013
moon by Mits in [mits_blog] @ 21:05:49

2013/10/21 20:03:10、熊本市中心部を流れる白川 (しらかわ) に架かる大甲橋 (たいこうばし) から東の空に美しい月。
mon by Mits in [mits_blog] @ 07:06:13
月の美しい月曜日、午前4時お仕事開始。
昨日の研修会で浮き彫りにすることのできた問題点を改善しつつ、多忙な1週間を過ごす予定。
昨日の研修会で浮き彫りにすることのできた問題点を改善しつつ、多忙な1週間を過ごす予定。
Sunday, 20 Oct, 2013
moodle by Mits in [mits_blog] @ 09:30:43

2013/10/20 09:15:06、涼しく過ごしやすい日曜日の朝、Moodle開発版の日本語翻訳を少々。
午後から某所で3時間程度の研修会に参加、そして夕方から作業再会ということで。
[Moodle: Download: Language Packs]
http://download.moodle.org/langpack/2.6/
Saturday, 19 Oct, 2013
book by Mits in [mits_blog] @ 10:39:45
『社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由』の板倉雄一郎氏の本をサッと読む。
「ところが、うまくいきすぎると、力みが出る。」(214頁)
社長復活
板倉 雄一郎 (著)
単行本(ソフトカバー): 235ページ
出版社: PHP研究所 (2013/1/25)
言語 日本語
ISBN-10: 4569809235
ISBN-13: 978-4569809236
発売日: 2013/1/25
「ところが、うまくいきすぎると、力みが出る。」(214頁)
社長復活
板倉 雄一郎 (著)
単行本(ソフトカバー): 235ページ
出版社: PHP研究所 (2013/1/25)
言語 日本語
ISBN-10: 4569809235
ISBN-13: 978-4569809236
発売日: 2013/1/25
Friday, 18 Oct, 2013
mahara by Mits in [mits_blog] @ 14:55:09

2013/10/18 14:54:21、10分程休憩の後、Mahara 1.8rc3devの翻訳を少々。
[ja in Mahara Language Packs - Gitorious]
https://gitorious.org/mahara-lang/ja/activities
hair by Mits in [mits_blog] @ 08:23:19
午前8時過ぎに一仕事終えて、ゆったりと珈琲中の金曜日午前8時20分。
突然、ヘアトニックとヘアリキッドの違いが分からず、調べてみたり。
突然、ヘアトニックとヘアリキッドの違いが分からず、調べてみたり。
Thursday, 17 Oct, 2013
4 by Mits in [mits_blog] @ 04:33:01
午前4時、お仕事開始、室温19度、冬大好き。
翻訳作業少々の後、早急に読むべき本の読書、午前零時近くまでのロングランな1日の予定。
翻訳作業少々の後、早急に読むべき本の読書、午前零時近くまでのロングランな1日の予定。
Wednesday, 16 Oct, 2013
sed by Mits in [mits_blog] @ 08:43:54
findとsedコマンドを組み合わせて、サブディレクトリを含むディレクトリ配下の拡張phpのファイルすべての5行目に「 Adding a line prefixed with a space.」という先頭に半角1文字を含んだ文字列を追加するためのコマンド。
find . -name "*.php" -exec sed -i -e "5i \ Adding a line prefixed with a space." {} \;
先頭に半角スペースを1つ入れるには、バックスラッシュ「\」でエスケープすれば良いみたい。
find . -name "*.php" -exec sed -i -e "5i \ Adding a line prefixed with a space." {} \;
先頭に半角スペースを1つ入れるには、バックスラッシュ「\」でエスケープすれば良いみたい。
windy by Mits in [mits_blog] @ 03:22:58
台風26号の影響で風の強い朝、午前3時お仕事開始。
スイスのチューリッヒ大学から送られてきた翻訳ストリングを急いで翻訳したり。
スイスのチューリッヒ大学から送られてきた翻訳ストリングを急いで翻訳したり。
Tuesday, 15 Oct, 2013
mahara by Mits in [mits_blog] @ 14:20:41
大量に変更されたMaharaのベース言語ファイル (英語) に基づいて、翻訳プログラムの変更、翻訳済み言語ファイルのヘッダの変更等、終日バタバタの連休明けの火曜日、最高気温25度。
熊本市の10月の最高気温30度超えの日数は、2005年および2007年の7日に及ばず、計6日ということで。
2013年 6日 (10/01-30.9, 10/02-30.1, 10/06-31.3, 10/07-32.3, 10/09-30.2,
10/10-31.4)
2007年 7日 (10/01-31.2, 10/03-31.8, 10/04-32.4, 10/05-31.9, 10/06-32.3,
10/07-31.1, 10/08-32.3)
2005年 7日 (10/01-33.7, 10/02-33.2, 10/03-31.8, 10/07-30.2, 10/12-30.3,
10/13-31.8, 10/14-30.5)
[気象庁 - 過去の気象データ検索]
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
熊本市の10月の最高気温30度超えの日数は、2005年および2007年の7日に及ばず、計6日ということで。
2013年 6日 (10/01-30.9, 10/02-30.1, 10/06-31.3, 10/07-32.3, 10/09-30.2,
10/10-31.4)
2007年 7日 (10/01-31.2, 10/03-31.8, 10/04-32.4, 10/05-31.9, 10/06-32.3,
10/07-31.1, 10/08-32.3)
2005年 7日 (10/01-33.7, 10/02-33.2, 10/03-31.8, 10/07-30.2, 10/12-30.3,
10/13-31.8, 10/14-30.5)
[気象庁 - 過去の気象データ検索]
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
Monday, 14 Oct, 2013
@work by Mits in [mits_blog] @ 12:50:41
最高気温29度の涼しい熊本市、運動会の歓声を聞きながら、朝から雑務多々の1日を過ごす。
Sunday, 13 Oct, 2013
mizuakari by Mits in [mits_blog] @ 20:52:25

2013/10/13 18:08:12、熊本暮らし人祭り みずあかり、徐々に日が暮れて。

2013/10/13 18:11:46、熊本市民会館近く、今年はLEDの使用を控えたようで。

2013/10/13 18:29:26、熊本城東側入口の須戸口門 (すどぐちもん) の近く。
[熊本暮らし人祭り みずあかり]
http://mizuakari.net/
@work by Mits in [mits_blog] @ 15:38:44
ようやく最高気温30度越えも終わったようで、終日雑務に追われる日曜日。
Saturday, 12 Oct, 2013
mooc by Mits in [mits_blog] @ 04:42:10

2013/10/12 04:36:02、MOOC (ムーク - Massive Open Online Courses 大規模公開オンライン講座) に関するKindle本をiPhoneで読んでみる。
やはり、言語の壁は大きいのかも。
MOOC ―大学の革命― [Kindle版]
山内 祐平;重田 勝介;風間 正弘;八木 玲子 (著)
Kindle 価格:¥286
フォーマット: Kindle版
ファイルサイズ: 3269 KB
紙の本の長さ: 40 ページ
出版社: 日経BP社 (2013/10/10)
販売: Amazon Services International, Inc.
言語 日本語
ASIN: B00FRCCK36
Friday, 11 Oct, 2013
stiffness by Mits in [mits_blog] @ 01:38:38
パソコンの前に何時間座っていても、何時間読書していても、自分は肩凝りとは無縁だと思っていたところ .....「ひじまる体操」で肩、首、背中を柔らかくしてみたら、実は物凄く凝っていたことが判明。
「ひじまる体操」、毎日やりましょうね、私。
[肩、首、背中の痛みとこりがスッキリ解消! 「ひじまる体操」]
http://www.qupio.jp/103/
「ひじまる体操」、毎日やりましょうね、私。
[肩、首、背中の痛みとこりがスッキリ解消! 「ひじまる体操」]
http://www.qupio.jp/103/
Thursday, 10 Oct, 2013
hot by Mits in [mits_blog] @ 14:04:19
熊本市における、10月の最高気温30度超えの日数を調べてみると、2005年および2007年共に7日と暑かったようだ。
2013年 5日 (10/01-30.9, 10/02-30.1, 10/06-31.3, 10/07-32.3, 10/09-30.2)
2012年 なし
2011年 なし
2010年 なし
2009年 1日 (10/01-30.9)
2008年 なし
2007年 7日 (10/01-31.2, 10/03-31.8, 10/04-32.4, 10/05-31.9, 10/06-32.3,
10/07-31.1, 10/08-32.3)
2006年 3日 (10/04-30.8, 10/12-30.0, 10/18-30.4)
2005年 7日 (10/01-33.7, 10/02-33.2, 10/03-31.8, 10/07-30.2, 10/12-30.3,
10/13-31.8, 10/14-30.5)
2004年 なし
2003年 1日 (10/09-30.3)
2002年 1日 (10/05-30.5)
2001年 なし
2000年 なし
[気象庁 - 過去の気象データ検索]
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
2013年 5日 (10/01-30.9, 10/02-30.1, 10/06-31.3, 10/07-32.3, 10/09-30.2)
2012年 なし
2011年 なし
2010年 なし
2009年 1日 (10/01-30.9)
2008年 なし
2007年 7日 (10/01-31.2, 10/03-31.8, 10/04-32.4, 10/05-31.9, 10/06-32.3,
10/07-31.1, 10/08-32.3)
2006年 3日 (10/04-30.8, 10/12-30.0, 10/18-30.4)
2005年 7日 (10/01-33.7, 10/02-33.2, 10/03-31.8, 10/07-30.2, 10/12-30.3,
10/13-31.8, 10/14-30.5)
2004年 なし
2003年 1日 (10/09-30.3)
2002年 1日 (10/05-30.5)
2001年 なし
2000年 なし
[気象庁 - 過去の気象データ検索]
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
Wednesday, 09 Oct, 2013
typhoon by Mits in [mits_blog] @ 13:49:14

2013/10/09 13:46:41、台風第24号は温帯低気圧に変わったものの、最高気温30度超えの蒸し暑い1日の熊本市。午後2時前に一息ついて、Maharaの翻訳作業を少々。
[気象庁 - 台風情報]
http://www.jma.go.jp/jp/typh/132424.html
Tuesday, 08 Oct, 2013
free by Mits in [mits_blog] @ 11:56:03
ヤフー株式会社のeコマース事業における「“無料”と“自由”」戦略を読みながら、楽天(株) (4755) の大幅株価下落を眺めながら、私が生きることって「無料」なことなのだろうかと難しく考えてみる。
仮に「私が生きること」が有料である場合、支払い義務者は誰で、支払い対象者は誰で、受益者は誰なのだろう。
[定款変更案(PDF) - ヤフー株式会社]
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120131007033621.pdf
仮に「私が生きること」が有料である場合、支払い義務者は誰で、支払い対象者は誰で、受益者は誰なのだろう。
[定款変更案(PDF) - ヤフー株式会社]
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120131007033621.pdf
typhoon by Mits in [mits_blog] @ 10:20:26

2013/10/08 10:17:44、台風第24号の熊本直撃は免れたものの、午後から暴風雨の予報。
[気象庁 - 台風情報]
http://www.jma.go.jp/jp/typh/132424.html
Monday, 07 Oct, 2013
book by Mits in [mits_blog] @ 01:26:11
斎藤茂太先生の本を午前1時過ぎにAmazonにオーダー。
私にとって一番困る質問は「今、何を読んでますか」という質問。複数冊を同時に読んでいるので、それぞれの書名および著者名を明確には覚えていないんです、実は。
「あなたと会うと元気になる」といわれる人の共通点
斎藤 茂太 (著)
価格: ¥580
文庫: 232ページ
出版社: ぶんか社 (2007/8/4)
言語 日本語
ISBN-10: 4821151111
ISBN-13: 978-4821151110
発売日: 2007/8/4
私にとって一番困る質問は「今、何を読んでますか」という質問。複数冊を同時に読んでいるので、それぞれの書名および著者名を明確には覚えていないんです、実は。
「あなたと会うと元気になる」といわれる人の共通点
斎藤 茂太 (著)
価格: ¥580
文庫: 232ページ
出版社: ぶんか社 (2007/8/4)
言語 日本語
ISBN-10: 4821151111
ISBN-13: 978-4821151110
発売日: 2007/8/4
Sunday, 06 Oct, 2013
fujisaki by Mits in [mits_blog] @ 18:37:11

2013/10/06 16:56:58、熊本市井川淵町 (いがわぶちまち) の藤崎八幡宮 (ふじさきはちまんぐう) でお参りして。

2013/10/06 17:09:38、フロマジュリーミモレットさんで珈琲とチーズを頂いて。

2013/10/06 17:55:34、JR新水前寺 (しんすいぜんじ) 駅近くのスーパーマーケットの人懐っこい猫に挨拶して。
typhoon by Mits in [mits_blog] @ 12:23:06

2013/10/06 12:20:36、来週火曜日には上陸しそうな中心付近の最大風速35m/sの台風24号の進路を確認しながら、終日雑務 + 読書の日曜日。それにしても物凄い曲がり方。
[気象庁 - 台風情報]
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1324.html
Saturday, 05 Oct, 2013
rain by Mits in [mits_blog] @ 13:56:00
赤く充血した目 + 右膝の修理、雑務多々、読書少々の雨の土曜日。
Friday, 04 Oct, 2013
open data by Mits in [mits_blog] @ 13:19:43
Open Knowledge Foundationによる「Open Data (オープンデータ)」の定義を読みながら、「データの提供者がユーザに対して、適切な方法による謝辞の表明を求めることができる」の部分でナルホドナルホドと腑に落ちた。「ありがとう」って、良いものですよね。
"The Open Definition generally doesn’t allow conditions to be placed on how people can use Open Data, but it does permit a data provider to require that data users credit them in some appropriate way, make it clear if the data has been changed, or that any new datasets created using their data are also shared as open data."
[Defining Open Data - Open Knowledge Foundation Blog]
http://blog.okfn.org/2013/10/03/defining-open-data/
"The Open Definition generally doesn’t allow conditions to be placed on how people can use Open Data, but it does permit a data provider to require that data users credit them in some appropriate way, make it clear if the data has been changed, or that any new datasets created using their data are also shared as open data."
[Defining Open Data - Open Knowledge Foundation Blog]
http://blog.okfn.org/2013/10/03/defining-open-data/
Thursday, 03 Oct, 2013
mahara by Mits in [mits_blog] @ 10:40:22

2013/10/03 10:37:06、今日もMaharaの翻訳すべき新しいストリングが微増して。時間を見つけながら、残り223ストリング + 11ヘルプファイルを翻訳する予定。Moodle DEVの残り翻訳数は122ストリング、日々オープンソースの翻訳作業に追われて。
[ja in Mahara Language Packs - Gitorious]
https://gitorious.org/mahara-lang/ja/activities
Wednesday, 02 Oct, 2013
mahara by Mits in [mits_blog] @ 10:24:21

2013/10/02 10:20:02、早朝からバタバタしながら、それでもMaharaの新しいストリングの翻訳を少々、何だか日課のような。
[ja in Mahara Language Packs - Gitorious]
https://gitorious.org/mahara-lang/ja/commit/e03e37dc188c4771864ecaa82993bfd1d867a302/diffs/6bd2006f136b64c62f6001ce104111d7c1c71aa8
Tuesday, 01 Oct, 2013
cat by Mits in [mits_blog] @ 22:58:22

2013/10/01 21:31:06、新水前寺駅 (しんすいぜんじえいき) 近くのスーパーマーケットの駐車場に住んでいる人懐っこい猫。恐らく、飼い猫だったのでしょうね。
translation by Mits in [mits_blog] @ 09:39:29