Sunday, 31 Oct, 2004
duck by Mits in [mits_blog] @ 12:29:58
鴨の威嚇方法。
1. 騒々しく鳴く。
2. 頭部および体の大部分をを水中に入れる動作を繰り返して、別の生物のように偽装する。
3. 足が付く場所がある場合、出来るだけ背伸びをして大きく羽ばたく。
数ヶ月の間、水前寺公園の鴨を観察して鴨の行動が徐々に分かってきた。暗闇でも、鳴き声、鳴き方のパターン、泳ぎ方で4羽の鴨軍団を識別できるくらいになった。仕事とは全く関係ないのだが。
1. 騒々しく鳴く。
2. 頭部および体の大部分をを水中に入れる動作を繰り返して、別の生物のように偽装する。
3. 足が付く場所がある場合、出来るだけ背伸びをして大きく羽ばたく。
数ヶ月の間、水前寺公園の鴨を観察して鴨の行動が徐々に分かってきた。暗闇でも、鳴き声、鳴き方のパターン、泳ぎ方で4羽の鴨軍団を識別できるくらいになった。仕事とは全く関係ないのだが。
dhl by Mits in [mits_blog] @ 03:15:25

結局、iherb.comよりコエンザイムQ10を4本を輸入することに。昨日は600近くあった在庫が、日本時間10/31 3:00時点で485個に減っている。

注文して24時間後に発送が完了したらしく、その旨のメールが送られてきた。メール内のリンクをクリックして、DHLのトラッキング画面で荷物がどこにあるのかを確認することができる。在庫が無いため、商品発送は12月中旬ですなどと平気で「無い商品」を販売している日本のオンラインショップと比べると対応が全く異なる。国って何だろう不思議な感覚にとらわれてしまった。
Saturday, 30 Oct, 2004
yousendit by Mits in [mits_blog] @ 10:08:27
shop by Mits in [mits_blog] @ 07:48:57
今後、有料ショッピングモールにオンラインショップの出店を考えている方。
立地条件、今後の展開を考えますと ...Yahoo!ショッピングに出店すべきです。
間違っても、楽天ではありませんので。
理由が分かった方 ... こちらへご意見をお送りください。
立地条件、今後の展開を考えますと ...Yahoo!ショッピングに出店すべきです。
間違っても、楽天ではありませんので。

理由が分かった方 ... こちらへご意見をお送りください。
CoQ10 by Mits in [mits_blog] @ 03:55:36
日本国内では入手困難またはボッタクリ価格が横行しているCoQ10は、米国のショップで飛ぶように売れているようだ。iherb.comでは、格安CoQ10の在庫が徐々になくなりつつある。
[iherb.com]
http://www.iherb.com/
私のオススメはCoenzyme Q10, Natural Factors, 100 mg, 60 Softgels。送料が20ドルなので4本以上の購入がベスト。
CoQ10のページにはこんなメッセージも。CoQ10の材料は日本製なのに日本人が大量に注文を入れていることを不思議がっている。
Interesting Note: Due to a couple of reports in Japanese TVs about the benefits of Coenzyme Q10, we are getting lots of orders from our valued customers in Japan . The interesting part is that all three manufacturers of Coenzyme Q10 ( Kaneka, Mitsubishi, and Asahi ) are based in Japan!
[iherb.com]
http://www.iherb.com/
私のオススメはCoenzyme Q10, Natural Factors, 100 mg, 60 Softgels。送料が20ドルなので4本以上の購入がベスト。
CoQ10のページにはこんなメッセージも。CoQ10の材料は日本製なのに日本人が大量に注文を入れていることを不思議がっている。
Interesting Note: Due to a couple of reports in Japanese TVs about the benefits of Coenzyme Q10, we are getting lots of orders from our valued customers in Japan . The interesting part is that all three manufacturers of Coenzyme Q10 ( Kaneka, Mitsubishi, and Asahi ) are based in Japan!
Friday, 29 Oct, 2004
moodle by Mits in [mits_blog] @ 00:01:24

私が設立準備委員会に加わっている生涯学習プロジェクト。
Moodleを使用して構築されている。サイトで使用されるMoodleの日本語翻訳者が熊本市に住んでいることも何かの「縁」だと思う。月に1回のペースで、熊本大学情報基盤センターで会議を行っている。もちろん、オンライン上では日々意見交換がなされている。
mitstek.comのメニューにMOODLEを入れたのも、Moodle Partner契約をオーストラリアのTHE MOODLE TRUST社と結んだのも、このプロジェクトの影響が少なくない。ある種、「趣味」「暇つぶし」的な要素が強かった、海外システムの翻訳作業の芽が出てきたような感じ。
くまもとインターネット市民塾
http://www.learning-square.jp/
Thursday, 28 Oct, 2004
bike by Mits in [mits_blog] @ 19:55:47
日頃、足に使っている折り畳み式自転車のチェーンが切れて驚いた。派手な乗り方をしているから脆弱な箇所が多々見受けられる自転車に負担がかかったのだろう。過去にアルミ製のハンドルが折れたことはある。
自転車を乗り捨てて帰ろうか、自転車屋で修理してもらおうかと色々考えた結果、結局自宅に持ち帰った。Googleで調べて、チェーンカッター無しで繋げるドイツ製のコネクタ(WIPPERMANN CONNEX LINK)を発見。恐るべしマイスターの国ドイツ。
安い送料で、コネクタのみを販売してくれる唯一のショップを千葉に発見して、早速注文を入れた。
[サイクルショップナンバーワン]
http://www3.big.or.jp/~number-1/
自転車を乗り捨てて帰ろうか、自転車屋で修理してもらおうかと色々考えた結果、結局自宅に持ち帰った。Googleで調べて、チェーンカッター無しで繋げるドイツ製のコネクタ(WIPPERMANN CONNEX LINK)を発見。恐るべしマイスターの国ドイツ。
安い送料で、コネクタのみを販売してくれる唯一のショップを千葉に発見して、早速注文を入れた。
[サイクルショップナンバーワン]
http://www3.big.or.jp/~number-1/
done by Mits in [mits_blog] @ 07:46:32
Etomiteの翻訳作業完了。実際の動作が分からないと適切な翻訳をすることができない。どうしても分からない部分は、プログラムを読んで、わざとエラー状態を出したり、動きを想像しながら翻訳する。
翻訳済みファイルを再度チェックして開発者に送る予定。
翻訳済みファイルを再度チェックして開発者に送る予定。

Wednesday, 27 Oct, 2004
moon by Mits in [mits_blog] @ 21:14:47
正しい月の夜。
仕事帰りにMimoletteでコーヒータイム。心地よい時間を過ごす。
Mimoletteで読んだ本に心に残る言葉が。
叶ふはよし 叶ひたがるはあしし (千利休)
茶人のことば
井口 海仙 (著)
価格: ¥1,050 (税込)
単行本: 230 p ; サイズ(cm): 18
出版社: 淡交社 ; ISBN: 4473016102 ; 新版 版 (1998/06)
then... by Mits in [mits_blog] @ 16:13:08
「Moodle Authority」のナンチャッテロゴを使用しているサイトは、警告を受けて直ぐにページからMoodle絡みの表示を消したとのこと。
moodle by Mits in [mits_blog] @ 08:27:51

「Moodle Authority」というロゴを勝手に作って、いわゆる「Moodle公認」を偽装しているサイトがあるとのこと。日本でも同じような業者が出てくるはず。
もしかして...いるのかな?
[NTTの方から来ました的なトホホなサイト、Xtrapolate]
http://www.xtrapolate.com/
etomite by Mits in [mits_blog] @ 07:57:31
Tuesday, 26 Oct, 2004
thinketh by Mits in [mits_blog] @ 05:18:02
午前1時就寝、午前3時59分起床。
雨の中、水前寺公園。全天候型の鴨軍団は雨が降ってもエサ待ち。彼らの威嚇方法が徐々に分かってきた。多分、私の人生において鴨鍋を口にすることはないと思う。
出水神社でお参りしながら思ったのだが。
強く思えば物事は実現する可能性が高いことは様々な書物で語られている。しかし、日常生活で強烈に何かを思うこと、願うことはかなり難しく、何らかの装置が必要になってくる。その意味で、神社は短時間で強烈に「何かを思う」ことができる場所であり、装置であると思う。
雨の中、水前寺公園。全天候型の鴨軍団は雨が降ってもエサ待ち。彼らの威嚇方法が徐々に分かってきた。多分、私の人生において鴨鍋を口にすることはないと思う。
出水神社でお参りしながら思ったのだが。
強く思えば物事は実現する可能性が高いことは様々な書物で語られている。しかし、日常生活で強烈に何かを思うこと、願うことはかなり難しく、何らかの装置が必要になってくる。その意味で、神社は短時間で強烈に「何かを思う」ことができる場所であり、装置であると思う。
Monday, 25 Oct, 2004
book by Mits in [mits_blog] @ 10:42:40

Amazon購入本。
今回は洋書。日本でぞくぞくと出版されている「成功+お金儲け」系の本のベースとなっていると言われる本。たまには洋書も。

The Ultimate Marketing Plan
価格: ¥1,339 (税込)
ペーパーバック: 215 p ; サイズ(cm):
出版社: Adams Media Corp ; ISBN: 1580622534 ; 2nd 版 (2000/10/01)
mon by Mits in [mits_blog] @ 06:58:15
mitstek.comを若干いじった。あちこちクリックして、引っかかる部分を改造して...CONTACTを復活して...。
rain by Mits in [mits_blog] @ 01:33:50
Sunday, 24 Oct, 2004
sun... by Mits in [mits_blog] @ 23:08:15

正しい日曜日。
翻訳作業を更に一本入れた。英国の企業Olate社が提供しているOlate Downloadというダウンロード管理システムの日本語翻訳。翻訳対象を見つけた時は、まずダウンロードしてコードを確認、それから、日本語化できるか否かのチェック、最後に実際にインストールして仮翻訳をやってみる。
終わりの無いMoodle、Etomite、Olate Downloadの3本を同時進行。全くのボランティア。自らに対してプラスの負荷をかけることで、「一瞬の凪」のタイミングでビジネス展開に関する、人生に関するアイディアが浮かぶ。俳句も忙しい時の方が沢山できたりする。
duck by Mits in [mits_blog] @ 06:15:24
鴨には鴨の世界が厳然とあるらしく凄く面白く感じる。
昨日は、水前寺公園の池で一斉に集まってきた12羽の鴨の中から馴染みの鴨軍団4羽にエサをやるのが大変だった。今日は真っ暗な中、4羽がヒッソリと待っていたので、急いでエサをやって、出水神社でお参りして、ラジオ爺+遺産相続婆デュオに会わないようにコッソリ散歩して、再度鴨のところに戻った。
力を持った3羽の鴨に鴨軍団は蹴散らされていた。暗闇の中で、何を判断材料として自分たちの群れよりも3羽の群れの方が強いと判断するのだろうか。鳴き声、鳴き方のパターンは明らかに違う。編隊を組んだ泳ぎ方も違う。威嚇の仕方も違う。
鴨は、それぞれに人間では感じることの出来ない「気」「パワー」を出しているのだろうか。4羽の鴨軍団は、またエサを貰えると思って私の方に泳いできたのだが...強い3羽に威嚇されて、スーッと向きを変えて5メートルほど離れた。
「君たち面白いねえ...」と呟いて水前寺公園を後にした。
昨日は、水前寺公園の池で一斉に集まってきた12羽の鴨の中から馴染みの鴨軍団4羽にエサをやるのが大変だった。今日は真っ暗な中、4羽がヒッソリと待っていたので、急いでエサをやって、出水神社でお参りして、ラジオ爺+遺産相続婆デュオに会わないようにコッソリ散歩して、再度鴨のところに戻った。
力を持った3羽の鴨に鴨軍団は蹴散らされていた。暗闇の中で、何を判断材料として自分たちの群れよりも3羽の群れの方が強いと判断するのだろうか。鳴き声、鳴き方のパターンは明らかに違う。編隊を組んだ泳ぎ方も違う。威嚇の仕方も違う。
鴨は、それぞれに人間では感じることの出来ない「気」「パワー」を出しているのだろうか。4羽の鴨軍団は、またエサを貰えると思って私の方に泳いできたのだが...強い3羽に威嚇されて、スーッと向きを変えて5メートルほど離れた。
「君たち面白いねえ...」と呟いて水前寺公園を後にした。
book by Mits in [mits_blog] @ 00:10:59

Amazon購入書籍。購入した理由は、1.オーバチュア広告のキーワードチューニングに関するヒントを得るため、2.発行年月日が新しいため。最近流行の、いわゆる「成功+お金儲け」系の本だとは思うのだが。
インターネットを使って自宅で1億円稼いだ! 超・マーケティング
金森 重樹 (著)
価格: ¥1,575 (税込)
単行本: 246 p ; サイズ(cm): 19
出版社: ダイヤモンド社 ; ISBN: 4478530343 ; ( 2004/10/08 )
Saturday, 23 Oct, 2004
good! by Mits in [mits_blog] @ 03:31:54
横浜のTさんよりご連絡いただいて、ご自身のサイトにmitstek.comをリンクしてくださるとのこと。
感謝感謝。
傍から見れば、「ボランティアで翻訳ばかりしてヒマな奴だなあ...」ということになるのだとは思うが、これまで日本及び世界の様々な方々と知り合うことが出来た。これも何かの「ご縁」だと思う。
mitstek.comは、リンク集(NXT Links)→オープンソースに登録されている。「こんなに書いていただけるなんて...」とチョッピリ赤面。横浜のTさんは海外のサーバを使われている。日本の業者では無く、海外の業者を使われる点において私と同じ考え方をお持ちのようだ。
[海外レンタルサーバ実験サイト]
http://www.miracled.com/
感謝感謝。
傍から見れば、「ボランティアで翻訳ばかりしてヒマな奴だなあ...」ということになるのだとは思うが、これまで日本及び世界の様々な方々と知り合うことが出来た。これも何かの「ご縁」だと思う。
mitstek.comは、リンク集(NXT Links)→オープンソースに登録されている。「こんなに書いていただけるなんて...」とチョッピリ赤面。横浜のTさんは海外のサーバを使われている。日本の業者では無く、海外の業者を使われる点において私と同じ考え方をお持ちのようだ。
[海外レンタルサーバ実験サイト]
http://www.miracled.com/
moodle by Mits in [mits_blog] @ 01:41:11
Friday, 22 Oct, 2004
overture by Mits in [mits_blog] @ 06:57:22
今日は熊本市内の某顧問先でインターネット広告に関する打合せ及び講習。キーワードのチューニング等に関して説明を行う予定。
translation by Mits in [mits_blog] @ 06:42:44
問題
ウェブアプリケーションのメニュー内で使用する、次の英文を翻訳しなさい。
1.New document
2.New Weblink
答え
1.ドキュメントの作成
2.ウェブリンクの作成
または
1.新しいドキュメントの作成
2.新しいウェブリンクの作成
ウェブアプリケーションのメニュー内で使用する、次の英文を翻訳しなさい。
1.New document
2.New Weblink
答え
1.ドキュメントの作成
2.ウェブリンクの作成
または
1.新しいドキュメントの作成
2.新しいウェブリンクの作成
mag2 by Mits in [mits_blog] @ 05:14:13
私がメールスタンドのまぐまぐ!で購読している無料メルマガ一覧。
中でも、日経でブレーンストーミング(新聞で毎日アイデア発想)はオススメ。
Tech Venture
週刊メールジャーナル(権力と政財界の裏側)
PDICではじめる英語学習 バックナンバー
これだけは押さえたい【近ごろの話題】
Linux探検隊 バックナンバー
知らなきゃ損する面白法律講座
毎日1分!英字新聞
心をいやす言葉
これだけは押さえたい【企業・業界の最新情報】
これだけは押さえたい【IT・PC・通信の最新情報】
日経でブレーンストーミング(新聞で毎日アイデア発想)
ゼロから始めるLinuxサーバー
ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
中でも、日経でブレーンストーミング(新聞で毎日アイデア発想)はオススメ。
Tech Venture
週刊メールジャーナル(権力と政財界の裏側)
PDICではじめる英語学習 バックナンバー
これだけは押さえたい【近ごろの話題】
Linux探検隊 バックナンバー
知らなきゃ損する面白法律講座
毎日1分!英字新聞
心をいやす言葉
これだけは押さえたい【企業・業界の最新情報】
これだけは押さえたい【IT・PC・通信の最新情報】
日経でブレーンストーミング(新聞で毎日アイデア発想)
ゼロから始めるLinuxサーバー
ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
Thursday, 21 Oct, 2004
ads by Mits in [mits_blog] @ 08:41:21
mitstek.comも費用を使った広告掲載を行うことに。利用結果をmitstekのお客様にフィードバック出来ればと思う。
Wednesday, 20 Oct, 2004
temerity by Mits in [mits_blog] @ 04:55:23
台風上陸直前。
いつものように午前4時半近くに水前寺公園へ行った。まさかこんな日に水前寺公園え来るアホはいないはず....と思って裸電球に照らされた時間外通用口へ。
驚愕。
中から70歳代くらいの男性、40歳代くらいの女性が出てきた。親子だと思う。出水神社でお参りをされた帰りだと思うが、彼らも私を見て驚いていたようだった。
鴨軍団は風に翻弄されながらも元気。エサをやって、出水神社でお参りをして帰宅。傘が折れそうなくらいの勢いで風が吹いていたので雨にぬれながら歩いた。
熱はそのまま。若干フラフラ。このようなアホなことをやるのも熱発に大きく影響しているとは思う。
いつものように午前4時半近くに水前寺公園へ行った。まさかこんな日に水前寺公園え来るアホはいないはず....と思って裸電球に照らされた時間外通用口へ。
驚愕。
中から70歳代くらいの男性、40歳代くらいの女性が出てきた。親子だと思う。出水神社でお参りをされた帰りだと思うが、彼らも私を見て驚いていたようだった。
鴨軍団は風に翻弄されながらも元気。エサをやって、出水神社でお参りをして帰宅。傘が折れそうなくらいの勢いで風が吹いていたので雨にぬれながら歩いた。
熱はそのまま。若干フラフラ。このようなアホなことをやるのも熱発に大きく影響しているとは思う。
rest in peace by Mits in [mits_blog] @ 04:47:04
Aの6ヶ月追善供養が教会で催されたとのこと。メッセージ付きの生花に母君が涙されたと聞いて嬉しく思う。
wakeup by Mits in [mits_blog] @ 02:45:44
早めに就寝したものの、2時間半後に起床。ん......。
Tuesday, 19 Oct, 2004
fever by Mits in [mits_blog] @ 23:27:39
市内某所で行われた会議に午後6時半より参加。
世の中は狭いもので、システムエンジニア時代の直属の上司二人も会議に参加している。約3時間後に会議終了。午後10時過ぎに帰宅。パワーが出ないと思い熱を測ったら37.6度。徹夜の連続では体調を崩すのも当たり前(弱笑)。
風邪薬を飲んで早めに就寝。
世の中は狭いもので、システムエンジニア時代の直属の上司二人も会議に参加している。約3時間後に会議終了。午後10時過ぎに帰宅。パワーが出ないと思い熱を測ったら37.6度。徹夜の連続では体調を崩すのも当たり前(弱笑)。
風邪薬を飲んで早めに就寝。
bed by Mits in [mits_blog] @ 06:24:14
一通りの作業終了。読書をしてクールダウンをした後、軽く仮眠を取る予定。
done by Mits in [mits_blog] @ 03:52:55
某サイト、リニューアル用のプロトタイプ作成完了。
etomite by Mits in [mits_blog] @ 00:44:19

etomiteというCMSの翻訳作業開始。
膨大な翻訳ストリングがあるシステムでは無いので、程よい負荷を感じながら翻訳作業を進めることが出来ると思う。数日前にこのシステムを発見した時は、すぐに翻訳を始めたかったのだが、今までの原則に従って「開発者に翻訳の許可」を貰うまで開始しないことに。
連絡から1日後の今日、翻訳許可を貰ったので早速翻訳作業に取り掛かる。かなり洗練されたシステムだと思う。特に管理画面が素晴らしい。
[Etomite]
http://etomite.org/
Monday, 18 Oct, 2004
6 by Mits in [mits_blog] @ 23:44:12
Aが逝ってから明日で6ヶ月。半年前の午後8時半頃、連絡を貰って呆然としたのが昨日のように思える。遺影の前に飾ってもらうように生花を送った。
price by Mits in [mits_blog] @ 23:30:11

<売上10倍!>小さな会社の最強メルマガ営業術
平野 友朗 (著)
価格: ¥1,470
単行本: 254 p ; サイズ(cm): 19
出版社: 日本実業出版社 ; ISBN: 4534038089 ; (2004/09/25)
社会心理学のバイブル的存在の某専門書を読まなければ出てこない「返報性」という心理学用語が出てきたのには笑った。技術的な部分に甘さが目立ったが、かなり読み応えのある本。中でも「私が安売りの失敗から学んだこと」という部分は、身に染みて勉強になった。
「1000円で集まった依頼者は、私のサービスに1000円分の価値しか見出していなかったのです。ダメでもいいからとりあえず頼んでおこうという考えだったのでしょう。とにかく意識が低いのです。しかし、2万円の時には依頼者も真剣です。きちんと検討して依頼しているので、意識が非常に高いのです。」
typhoon by Mits in [mits_blog] @ 05:22:49
またまた台風来るし。
suizenji by Mits in [mits_blog] @ 04:47:50
水前寺公園内の出水神社で気持ちを込めてお参りをする時に限って、ラジオ爺が大音響でNHKの番組を鳴らしながら通るので、今日は誰にも会わないように午前4時10分に水前寺公園に到着。
真っ暗。
最近敵対勢力に押され気味の鴨軍団は相変わらず騒々しくエサ待ち。最初にエサをやって、お参りに向かった。何故か3箇所ある手水舎(ちょうずや)の水は全て止まっている。とりあえず、お清めを終えたことにして、お参り。
参道を歩いていると、懐中電灯の光がチラチラ。なんと...4時20分にお参りに来た若いカップルが。午前4時20分にカップルでお参りなんて...。
逆に「あの人は懐中電灯も持たずに大丈夫なの?」などと不思議がられているのだろうな、多分。散歩をするとラジオ爺や遺産相続婆デュオに遭遇して、張り詰めた気持ちが萎えてしまうので、散歩は当分の間やらないことにした。
しばし、星空を眺めて帰宅。
帰宅途中で飲酒かクスリでユラユラになりながら走行している、若い女性が乗った原チャリ1台と遭遇。
真っ暗。
最近敵対勢力に押され気味の鴨軍団は相変わらず騒々しくエサ待ち。最初にエサをやって、お参りに向かった。何故か3箇所ある手水舎(ちょうずや)の水は全て止まっている。とりあえず、お清めを終えたことにして、お参り。
参道を歩いていると、懐中電灯の光がチラチラ。なんと...4時20分にお参りに来た若いカップルが。午前4時20分にカップルでお参りなんて...。
逆に「あの人は懐中電灯も持たずに大丈夫なの?」などと不思議がられているのだろうな、多分。散歩をするとラジオ爺や遺産相続婆デュオに遭遇して、張り詰めた気持ちが萎えてしまうので、散歩は当分の間やらないことにした。
しばし、星空を眺めて帰宅。
帰宅途中で飲酒かクスリでユラユラになりながら走行している、若い女性が乗った原チャリ1台と遭遇。
mon by Mits in [mits_blog] @ 01:52:37
今日も軽く徹夜気味。
今週はゆっくりとした1週間を送れるはず.....。火曜日の早朝までに某サイトのリニューアル用プロトタイプを作成する必要あり。火曜日の午後は某研究機関で会議。水、木と顧客先で打合せ。空いた時間で、Moodleの翻訳、その他のシステムの翻訳、読書、Linuxいじり。
今週はゆっくりとした1週間を送れるはず.....。火曜日の早朝までに某サイトのリニューアル用プロトタイプを作成する必要あり。火曜日の午後は某研究機関で会議。水、木と顧客先で打合せ。空いた時間で、Moodleの翻訳、その他のシステムの翻訳、読書、Linuxいじり。
Sunday, 17 Oct, 2004
sun by Mits in [mits_blog] @ 06:56:51
さてさて。
一通りの作業は完了したので、パソコンのクリーニング、Fedora Coreイジリ、読書+コーヒーと時間を過ごして仮眠を取る予定。日曜は愛車ポルシェで阿蘇か天草西海岸をドライブなどというのが粋なのかもしれないが、ある程度若い内にしか集中力を持続した徹夜作業は出来ないので、ポルシェは爺さんになってからということで。
一通りの作業は完了したので、パソコンのクリーニング、Fedora Coreイジリ、読書+コーヒーと時間を過ごして仮眠を取る予定。日曜は愛車ポルシェで阿蘇か天草西海岸をドライブなどというのが粋なのかもしれないが、ある程度若い内にしか集中力を持続した徹夜作業は出来ないので、ポルシェは爺さんになってからということで。
by Mits in [mits_blog] @ 05:27:36

白洲次郎に関する本を読んでしまった。最近は常に3冊以上の本を細切れの時間を使って読んでいるので、読み終えるのに時間がかかる。白洲は確かに格好良いのだが、私が思うところの格好良さとは違うように思える。彼の尽力もあって、私達がこうして生活していることを考えると、野暮な突っ込みは控えるべきだと思う。
風の男 白洲次郎
青柳 恵介 (著)
価格: ¥420 (税込)
文庫: 220 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: 新潮社 ; ISBN: 4101227217 ; (2000/07)
allnighter by Mits in [mits_blog] @ 02:06:19
徹夜作業中...
徹夜で時間を作るなんて...芸が無いなあ。
徹夜で時間を作るなんて...芸が無いなあ。
Saturday, 16 Oct, 2004
good by Mits in [mits_blog] @ 23:41:04
sat by Mits in [mits_blog] @ 04:18:33
久しぶりの8時間睡眠。
水前寺公園散歩後の午前5時半より仕事開始の予定。

水前寺公園散歩後の午前5時半より仕事開始の予定。
Friday, 15 Oct, 2004
home by Mits in [mits_blog] @ 19:38:03
帰宅、ギブアップ気味(弱笑)。
風邪か花粉症か不明。
人は一人で生きていないわけで ...現実を知らないまま理想論を吹聴しても動かせないわけで ...。自営で仕事を始めると見えなかったものが見え、見たくないものが見え、人の薄っぺらさが分かり、人の重さが分かり、言葉の大切さを感じ、心の大切さを感じ...。
結論としては凄く楽しいわけで ...。
風邪か花粉症か不明。
人は一人で生きていないわけで ...現実を知らないまま理想論を吹聴しても動かせないわけで ...。自営で仕事を始めると見えなかったものが見え、見たくないものが見え、人の薄っぺらさが分かり、人の重さが分かり、言葉の大切さを感じ、心の大切さを感じ...。
結論としては凄く楽しいわけで ...。
winter by Mits in [mits_blog] @ 03:25:48
私が大好きな季節、冬も間近。
めずらしく、今日は朝から福岡へ出張。週末は某サイトの開発作業でかなり忙しい予定。データ移行用のスクリプトを書いて...データ移行して...。1回くらい徹夜を入れる必要有りかな。
めずらしく、今日は朝から福岡へ出張。週末は某サイトの開発作業でかなり忙しい予定。データ移行用のスクリプトを書いて...データ移行して...。1回くらい徹夜を入れる必要有りかな。

Thursday, 14 Oct, 2004
Jamon serrano by Mits in [mits_blog] @ 19:55:46


MimoletteでオーナーのHさんより出して頂いたハモン・セラーノ(スペイン産の生ハム)。実に深い味。目で見て楽しく、口に運んで楽しく、食べた後の美味しさが30分程持続して楽しく。
誰かに話さずにはいられなくなるような感動的な味。
Wednesday, 13 Oct, 2004
linux by Mits in [mits_blog] @ 15:01:52
Fedora Coreのインストール回数が20回を超えた。結局 .....インストール作業も管理もCUI環境にした方が簡単ということを身を持って理解できた。現在の鯖太郎は、最小インストールのFedora Core2で動作している。非力な鯖太郎にとって、かなり快適な動作環境。こんなに単純なことは、もっと早い時期に気付くべきことだった。
haiku by Mits in [mits_blog] @ 01:24:39
句会の結果。それ程、ヤッツケラレなかった。
台風に曲がれと念じポップコーン
面白い。
あの曇りなき満月で心を洗いたい
OK、でもちょっと散文的。「曇りなき満月」は今後も使うべき。
荒々しくキンモクセイ虫の声漂う朝
「虫の声キンモクセイは荒々し」とした方が良い。
白い月光に照らされ赤鳥居
季語を使った方が良いのではないか。
五十円玉から覗く三日月と明星
「五十円玉」は面白い。「三日月と明星」というように同じものを使うのではなく
全く異なるものを使って、言葉を響き合わせる必要あり。
台風に曲がれと念じポップコーン
面白い。
あの曇りなき満月で心を洗いたい
OK、でもちょっと散文的。「曇りなき満月」は今後も使うべき。
荒々しくキンモクセイ虫の声漂う朝
「虫の声キンモクセイは荒々し」とした方が良い。
白い月光に照らされ赤鳥居
季語を使った方が良いのではないか。
五十円玉から覗く三日月と明星
「五十円玉」は面白い。「三日月と明星」というように同じものを使うのではなく
全く異なるものを使って、言葉を響き合わせる必要あり。
Tuesday, 12 Oct, 2004
Firefox by Mits in [mits_blog] @ 03:30:53
日頃使用しているブラウザMozilla Firefoxのサイトへ行ったら、直ぐにセキュリティパッチを当ててくれとの強烈なメッセージが書かれたページが表示された。もちろん直ぐに対応。パッチを当てるのはMicrosoft InternetExplorerのお家芸だと思っていただけにビックリ。
[Mozilla Firefox]
http://www.mozilla.org/products/firefox/
[Mozilla Firefox]
http://www.mozilla.org/products/firefox/
Thunderbird by Mits in [mits_blog] @ 03:28:38

私が使っているメールソフトThunderbirdの遠景?
特徴は、受信メールを細かくカテゴリ分けして保存しているところ。
[Mozilla Thunderbird]
http://www.mozilla.org/products/thunderbird/
book by Mits in [mits_blog] @ 03:19:50

<売上10倍!>小さな会社の最強メルマガ営業術
平野 友朗 (著)
価格: ¥1,470
単行本: 254 p ; サイズ(cm): 19
出版社: 日本実業出版社 ; ISBN: 4534038089 ; (2004/09/25)

「前世」からのメッセージ
ブライアン・L・ワイス (著)
価格: ¥800 (税込)
文庫: 398 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: PHP研究所 ; ISBN: 4569661726 ; (2004/04/01)
このブログに仕事関係の本も掲載するのは、特に隠す必要も無く、本の解釈は人それぞれだから。
「ノウハウ」としてもったいぶって吹聴する程の情報でも無し。
haiku by Mits in [mits_blog] @ 02:38:30
今日は海程(かいてい)句会の日。
1ヶ月で作れたのは5句のみ。恐らく、5句出し7句選なので大丈夫だと思う。ぐうの音も出ないくらいにヤッツケラレル予定。
台風に曲がれと念じポップコーン
荒々しくキンモクセイ虫の声漂う朝
あの曇りなき満月で心を洗いたい
白い月光に照らされ赤い鳥居
五十円玉から覗く三日月と明星
1ヶ月で作れたのは5句のみ。恐らく、5句出し7句選なので大丈夫だと思う。ぐうの音も出ないくらいにヤッツケラレル予定。
台風に曲がれと念じポップコーン
荒々しくキンモクセイ虫の声漂う朝
あの曇りなき満月で心を洗いたい
白い月光に照らされ赤い鳥居
五十円玉から覗く三日月と明星
chic by Mits in [mits_blog] @ 01:03:39

休憩時間に白洲次郎に関する本を読んでいる。思うのだが...日本人ってカッコイイ...人もいる。誰なのだろう、自虐的な方へ引っ張っているのは。カッコ良くなるには、テレビを見ないのが一番だと思うのだが。
風の男 白洲次郎
青柳 恵介 (著)
価格: ¥420 (税込)
文庫: 220 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: 新潮社 ; ISBN: 4101227217 ; (2000/07)
fedora by Mits in [mits_blog] @ 00:48:15
yumによるアップデートがBフレッツを使っても遅すぎるので、/etc/yum.confのbaseurlをftp.riken.go.jpに変更。もっと早い時期に気付くべきだった。
いつも、mitstek.comブログをお読み頂いている方々。「最近、何のことを書いているのか理解できない」というクレームが聞こえてきそうですが、たまにはプロっぽい文章も書かせてくださいね。
いつも、mitstek.comブログをお読み頂いている方々。「最近、何のことを書いているのか理解できない」というクレームが聞こえてきそうですが、たまにはプロっぽい文章も書かせてくださいね。
Monday, 11 Oct, 2004
DVD Decrypter by Mits in [mits_blog] @ 18:30:40
DVDにISOイメージを焼くための無料ソフト。優れもの。
ソフトのネーミングのとおり、DVDのイメージをハードディスクに入れることも出来る。
[DVD Decrypter]
http://www.dvddecrypter.com/
ソフトのネーミングのとおり、DVDのイメージをハードディスクに入れることも出来る。
[DVD Decrypter]
http://www.dvddecrypter.com/
fedora by Mits in [mits_blog] @ 14:49:28

インストールをすると必ず数回やってしまう。で...Fedora Core3も3回目のインストール準備。今度はDVD+RWに焼いて、DVDインストールを試してみる。SULinuxが影響して、PHP用のextensitonがロード出来ずにチョコッと困った。ググッて、対策を見つけてホッと一息。
moon by Mits in [mits_blog] @ 05:16:32
今朝の弦月には圧倒された。今日は、月に数回ほどある美しい夜明け前だった。弦月の傍らには明けの明星が輝いている。ある国ではコインの穴から弦月を見るとお金持ちになるとのこと。
今朝は歩くのを止めて、石のベンチに座って静かに時間を過した。
今朝は歩くのを止めて、石のベンチに座って静かに時間を過した。
Sunday, 10 Oct, 2004
fedora by Mits in [mits_blog] @ 13:53:03

今日は穏やかな1日を過ごしている。
Moodle動作確認用に使っている鯖太郎 with Fedora Core2を鯖太郎 with Fedora Core3にする予定。Fedora Core3は11月1日にリリースされるのだが、もうそろそろ使ってもOKだろうと思う。
[Fedora Project, sponsored by Red Hat]
http://fedora.redhat.com/
b2 by Mits in [mits_blog] @ 06:18:33
BLOGのアーカイブに毎月の投稿件数を表示するようにシステムを変更。b2archives.phpに下記のコードを追加しただけ。
$count = mysql_query("SELECT COUNT(*) FROM $tableposts WHERE YEAR(post_date) = $arc_year AND MONTH(post_date) = $arc_month");
$count = mysql_result($count,0);
echo " ($count)";

$count = mysql_query("SELECT COUNT(*) FROM $tableposts WHERE YEAR(post_date) = $arc_year AND MONTH(post_date) = $arc_month");
$count = mysql_result($count,0);
echo " ($count)";
mag by Mits in [mits_blog] @ 03:40:20
Saturday, 09 Oct, 2004
superb by Mits in [mits_blog] @ 02:13:01
凄かった。
熊本市内某所でのワークショップ。参加人数12名、内研究者5名。午後6時半から午後10時半まで濃密な時間を過ごすことができた。私から見れば、コンピュータに関して神様のような方ばかりだった。
このような感動的な場に参加することができて心より感謝。
熊本市内某所でのワークショップ。参加人数12名、内研究者5名。午後6時半から午後10時半まで濃密な時間を過ごすことができた。私から見れば、コンピュータに関して神様のような方ばかりだった。
このような感動的な場に参加することができて心より感謝。
Friday, 08 Oct, 2004
wow! by Mits in [mits_blog] @ 10:06:14
weekend by Mits in [mits_blog] @ 05:55:51
金曜日。
今日は夕方から熊本市内某所でワークショップ。それまで、某サイトのリニューアルに関する開発作業、読書、俳句作り、瞑想。
体が慣れてきたためか、コエンザイムQ10の効き目を感じなくなった。品薄感を煽っていた販売業者は、大量在庫を抱えて値崩れする前にサッサと販売再開するように。
今日は夕方から熊本市内某所でワークショップ。それまで、某サイトのリニューアルに関する開発作業、読書、俳句作り、瞑想。
体が慣れてきたためか、コエンザイムQ10の効き目を感じなくなった。品薄感を煽っていた販売業者は、大量在庫を抱えて値崩れする前にサッサと販売再開するように。
Thursday, 07 Oct, 2004
G'day! by Mits in [mits_blog] @ 14:22:08
今日はゆったりと仕事中。
またまた台風が接近しているからだろうか、蒸し暑い一日。
またまた台風が接近しているからだろうか、蒸し暑い一日。
Wednesday, 06 Oct, 2004
attack by Mits in [mits_blog] @ 07:04:35
Moodleの開発者が160人の前で、Moodleに関するデモンストレーションを行っている最中にサイトが停止したとのこと。Dos攻撃を受けたみたい。インターネット絡みで嫌がらせをする奴を見ると、暇だなあと、つくづく思う。
ホスティングサービス(ホームページスペースの間貸し)を行っていると、しばしば攻撃されることがある。特に、サービス詳細を掲載したページにアップタイム(月間稼働率)99.9%という数字を掲げると攻撃されやすいように思う。
年間を通した、アップタイムで100%というのは不可能であり、OSのアップグレードや機器のメンテナンスで数時間程度停止する場合がある。優良なホスティングサービスのアップタイムは、今までの経験から判断して、「99.5%以上」を提示出来る業者だと思う。この値は、世界標準的な値。
mitstekでは、一般ホームページ、Moodleサイトを含めて99.5%以上のアップタイムでホスティングサービスを提供している。
それでは、何故アップタイムが分かるのかということになると思う。
私が利用しているのは、Alertraという有料サービス。サーバのアップタイム、レスポンスの計測を24時間体制で行ってくれるし、何らかの問題でサーバが停止した場合は、携帯電話宛てにその旨をメール送信してくれる。
ホスティングサービス(ホームページスペースの間貸し)を行っていると、しばしば攻撃されることがある。特に、サービス詳細を掲載したページにアップタイム(月間稼働率)99.9%という数字を掲げると攻撃されやすいように思う。
年間を通した、アップタイムで100%というのは不可能であり、OSのアップグレードや機器のメンテナンスで数時間程度停止する場合がある。優良なホスティングサービスのアップタイムは、今までの経験から判断して、「99.5%以上」を提示出来る業者だと思う。この値は、世界標準的な値。
mitstekでは、一般ホームページ、Moodleサイトを含めて99.5%以上のアップタイムでホスティングサービスを提供している。
それでは、何故アップタイムが分かるのかということになると思う。
私が利用しているのは、Alertraという有料サービス。サーバのアップタイム、レスポンスの計測を24時間体制で行ってくれるし、何らかの問題でサーバが停止した場合は、携帯電話宛てにその旨をメール送信してくれる。
Tuesday, 05 Oct, 2004
home by Mits in [mits_blog] @ 23:06:55
熊本市内某所で午後4時半よりお仕事。大変大変。
パソコントラブル絡みの仕事の場合、「努力次第で治るかもしれません」などという甘いものではなく、OKかNGのみ。それも顧客の目の前で。
午後9時近くから某大学の先生と食事。とても楽しい時間を過ごした。星空を見ながら、午後10時半に帰宅。メール80通ほど。
パソコントラブル絡みの仕事の場合、「努力次第で治るかもしれません」などという甘いものではなく、OKかNGのみ。それも顧客の目の前で。
午後9時近くから某大学の先生と食事。とても楽しい時間を過ごした。星空を見ながら、午後10時半に帰宅。メール80通ほど。
word by Mits in [mits_blog] @ 13:42:00
Monday, 04 Oct, 2004
off by Mits in [mits_blog] @ 19:23:48
夕方近く、Mimoletteでコーヒータイム。
常連のお客様から「時々会いますね~ あんたは若くていいね~」と言われて嬉しかった。92歳の男性。いつもお会いすると、興味深いお話を聞かせていただく。人の顔と名前を覚えないIさんから顔を覚えられることは大変光栄なこと。
その後、顧客のホームページに掲載する為の写真を熊本城近くで30枚程撮影。周囲を流れる坪井川には鯉がゆったりと流れている。橋の下にはブルーシートで作った簡易的な棲家が立ち並ぶ。
いろんな人生があるものだ。もちろん私も含めて。
常連のお客様から「時々会いますね~ あんたは若くていいね~」と言われて嬉しかった。92歳の男性。いつもお会いすると、興味深いお話を聞かせていただく。人の顔と名前を覚えないIさんから顔を覚えられることは大変光栄なこと。
その後、顧客のホームページに掲載する為の写真を熊本城近くで30枚程撮影。周囲を流れる坪井川には鯉がゆったりと流れている。橋の下にはブルーシートで作った簡易的な棲家が立ち並ぶ。
いろんな人生があるものだ。もちろん私も含めて。
biz? by Mits in [mits_blog] @ 12:24:27
新手の商売なのか、単なるアウトソーシングなのか分からないが中国人とみられる女性が海外から電話をしてきた。アウトソーシングなら大いに問題有りだと思うのだが。
女性「モシモシ、ネクストワント~モシマスガ」
Mits「はぁ?」
女性「アナタノウチニ、パソコンアリマスカ?」
Mits「パソコン?」
女性「ダイジョウプ、アンケートタケダカラ、シンパイシナイデネ」
Mits「.....」
女性「パソコンアルデショ」
Mits:切断
女性「モシモシ、ネクストワント~モシマスガ」
Mits「はぁ?」
女性「アナタノウチニ、パソコンアリマスカ?」
Mits「パソコン?」
女性「ダイジョウプ、アンケートタケダカラ、シンパイシナイデネ」
Mits「.....」
女性「パソコンアルデショ」
Mits:切断
book by Mits in [mits_blog] @ 11:28:19

行列のできるメルマガ作成入門
高橋 浩子 (著)
価格: ¥1,554 (税込)
単行本: 256 p ; サイズ(cm): 21 x 15
出版社: 翔泳社 ; ISBN: 4798106496 ; (2004/05/15)
自宅近くのカラオケ爺の凄まじい歌らしき鳴き声を消すために、Dr KlassikのクラシックをWindows Media Playerで聴きながら、読書中。
私の場合、自分の知らない・知りたい知識で、短期間の経験では得ることの出来ないものは可能な限り本で取得するようにしている。無料ナントカというようなサービスを使わずにキッチリと身銭を切って本を買う。
要は姿勢の問題。
Perldesk by Mits in [mits_blog] @ 08:08:52
実は、改造を施していたヘルプデスクシステムはPerlDeskというソフト。現在は有料になっているのだが、探したら有料版になる前の無料版を発見。バグを修正して、足りない翻訳ストリングを追加して、日本語ファイルを作成して、メールの文字化け対策をとって、ロゴを変えて.....と大掛かりな作業になってしまった。
ヘルプデスクシステム画面上でのリクエスト登録は問題無く出来た。しかし、特定メールアドレスに送信されたリクエストメールをMySQLに入れる所で文字化けが解消しなくて、昨日はずっとリサーチ。ギブアップ気味。
しかし、今日の早朝から再度リサーチを行って、使えそうなプログラムを発見。デコード部分を移植したら、すんなりと文字化けせずに動作するようになった。
ということで、今日こそヘルプデスクシステム(PerlDesk hacked by mitstek)の設置を行う予定。
ヘルプデスクシステム画面上でのリクエスト登録は問題無く出来た。しかし、特定メールアドレスに送信されたリクエストメールをMySQLに入れる所で文字化けが解消しなくて、昨日はずっとリサーチ。ギブアップ気味。
しかし、今日の早朝から再度リサーチを行って、使えそうなプログラムを発見。デコード部分を移植したら、すんなりと文字化けせずに動作するようになった。
ということで、今日こそヘルプデスクシステム(PerlDesk hacked by mitstek)の設置を行う予定。

mon by Mits in [mits_blog] @ 05:49:07
Moodleの翻訳コーディネーターKoen Roggemans氏より、全ての翻訳ファイルをXHTML 1.0に適合する必要があるとの投稿がmoodle.orgにあった。先延ばしにしても同じことだということで、800近くあるファイルの変更作業。ファイル1つずつを手作業で変更する場合、膨大な時間が必要になる。
先日から使っているYokkaGrepというソフトを使用して1時間程の作業で変更完了。日々、肥大化しているMoodleの翻訳者は、スピードについて行くだけで大変だと思う。翻訳作業の進み具合で、その国におけるMoodleの使用率が大きく変わってくる。
先日から使っているYokkaGrepというソフトを使用して1時間程の作業で変更完了。日々、肥大化しているMoodleの翻訳者は、スピードについて行くだけで大変だと思う。翻訳作業の進み具合で、その国におけるMoodleの使用率が大きく変わってくる。
Sunday, 03 Oct, 2004
sun by Mits in [mits_blog] @ 07:40:27
今日はゆっくりと日曜日を過ごす予定。
パソコンのクリーニング、顧客データの外部媒体へのバックアップ、ヘルプデスクの改造及び設置、moodleの翻訳作業、読書などなど。全く、ゆっくりしていないような気がするのだが。
パソコンのクリーニング、顧客データの外部媒体へのバックアップ、ヘルプデスクの改造及び設置、moodleの翻訳作業、読書などなど。全く、ゆっくりしていないような気がするのだが。
Saturday, 02 Oct, 2004
perl by Mits in [mits_blog] @ 13:24:57
今日は久しぶりに朝からPerlを触っている。
PHPも良いのだが、自分で事業をやり始めた当初はPerlばかり触っていたので、懐かしいような安心するような感じがする。
何のためにPerlを触っているかと言うと、ヘルプデスクシステムの改造のため。
PHPも良いのだが、自分で事業をやり始めた当初はPerlばかり触っていたので、懐かしいような安心するような感じがする。
何のためにPerlを触っているかと言うと、ヘルプデスクシステムの改造のため。

smash by Mits in [mits_blog] @ 12:07:31


素晴らしい。
great! by Mits in [mits_blog] @ 11:26:29

イチロー第一打席、記録タイということで。
sat by Mits in [mits_blog] @ 05:48:57
土曜日、早い。
午前4時半より水前寺公園の朝の散歩。いつも座って景色を眺めるお気に入りの石で造られイスに座って俳句を作る。携帯電話のメモ機能を使って俳句を作ることに対して眉を顰める俳人もいるかもしれない。
今日は、可能であればサポート用のヘルプデスクシステムをmitstek.comに設置する予定。
午前4時半より水前寺公園の朝の散歩。いつも座って景色を眺めるお気に入りの石で造られイスに座って俳句を作る。携帯電話のメモ機能を使って俳句を作ることに対して眉を顰める俳人もいるかもしれない。
今日は、可能であればサポート用のヘルプデスクシステムをmitstek.comに設置する予定。
Friday, 01 Oct, 2004
book by Mits in [mits_blog] @ 08:12:22
Amazon購入書籍。

風の男 白洲次郎
青柳 恵介 (著)
価格: ¥420 (税込)
文庫: 220 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: 新潮社 ; ISBN: 4101227217 ; (2000/07)

幸運を引きよせるスピリチュアル・ブック
江原 啓之 (著)
価格: ¥520 (税込)
文庫: 265 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: 三笠書房 ; ISBN: 4837960820 ; (2001/03)

風の男 白洲次郎
青柳 恵介 (著)
価格: ¥420 (税込)
文庫: 220 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: 新潮社 ; ISBN: 4101227217 ; (2000/07)

幸運を引きよせるスピリチュアル・ブック
江原 啓之 (著)
価格: ¥520 (税込)
文庫: 265 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: 三笠書房 ; ISBN: 4837960820 ; (2001/03)
moon by Mits in [mits_blog] @ 05:19:38
昨日と同じく素晴らしい月夜。
月光を浴びながら水前寺公園で朝の散歩。素晴らしい。
さてさて、お仕事お仕事。
月光を浴びながら水前寺公園で朝の散歩。素晴らしい。
さてさて、お仕事お仕事。
