Friday, 21 Nov, 2025
bread by Mits in [mits_blog] @ 17:55:27

2025/11/21 17:53:52、大のお気に入りの「安納芋のスイス、クリームパン、純食パン」を購入完了。特に安納芋のスイスはサクサクしていて、中の安納芋ペーストが程良い甘さで極めて美味。
Thursday, 20 Nov, 2025
ChatGPT by Mits in [mits_blog] @ 18:07:08
昨夜から延々とSSH (Secure Shell) + ChatGPTの時間を過ごしていたところ、気付いたら外は暗く18:00になっていたのであった。
Wednesday, 19 Nov, 2025
mahara by Mits in [mits_blog] @ 10:29:26

2025/11/19 10:28:01、ようやく冬らしくなってきた水曜日、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 18 Nov, 2025
books by Mits in [mits_blog] @ 23:19:44
年末年始に読む本を選定中の火曜日の夜。
現在のところ4冊は決定しているのだが、さらに2冊ほど探してみる予定。
現在のところ4冊は決定しているのだが、さらに2冊ほど探してみる予定。
Monday, 17 Nov, 2025
lz4 by Mits in [mits_blog] @ 05:53:41

2025/11/17 05:50:24、tarでアーカイブを作成するときに以下のように「--lz4」オプションを付ければ速くなるとのことで早速試してみる。
圧縮:
# tar cfv - /path/to/directory | lz4 > archive.tar.lz4
# tar --lz4 -cf archive.tar.lz4 /path/to/directory
展開 (解凍):
# lz4 -dc archive.tar.lz4 | tar xfv -
# tar --lz4 -xf archive.tar.lz4
展開 (解凍, ディレクトリ指定)
# lz4 -dc archive.tar.lz4 | tar xfv - -C /home/user001/archive --strip-components=2
[Speed up 'Tar' archiving with zstd and LZ4 compression | Transloadit]
https://transloadit.com/devtips/speed-up-tar-archiving-with-zstd-and-lz4-compression/
mahara by Mits in [mits_blog] @ 04:59:17

2025/11/17 04:53:17、04:30にお仕事開始の気温高めの月曜日、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを少々。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Sunday, 16 Nov, 2025
reading by Mits in [mits_blog] @ 13:31:41
午前中雑務の後、午後から延々と読書の時間を過ごす暖かな冬の日曜日。
早いもので耳に響く年末の足音は徐々に大きくなるようで。
早いもので耳に響く年末の足音は徐々に大きくなるようで。
Saturday, 15 Nov, 2025
status by Mits in [mits_blog] @ 05:37:27
「改易」(かいえき) という難しい日本語に遭遇。
江戸時代において、武士の士籍を剥奪する刑罰とのこと。
[改易 - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/改易
江戸時代において、武士の士籍を剥奪する刑罰とのこと。
[改易 - Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/改易
Friday, 14 Nov, 2025
Raindrop.io by Mits in [mits_blog] @ 01:28:39

2025/11/14 01:26:49、今後、ブックマークマネージャとしてRaindrop.ioを使用することに。シンプルで使いやすく、iPhoneのアプリとの連携も素晴らしい。
[Raindrop.io — All-in-one bookmark manager]
https://raindrop.io/
Thursday, 13 Nov, 2025
ChatGPT 5.1 by Mits in [mits_blog] @ 06:17:13
Wednesday, 12 Nov, 2025
mahara by Mits in [mits_blog] @ 06:53:44

2025/11/12 06:52:22、少し遅めの06:00お仕事開始の水曜日、15年前のMaharaの翻訳済みストリング1件をブラッシュアップ。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Tuesday, 11 Nov, 2025
MDL translation by Mits in [mits_blog] @ 06:00:49

2025/11/11 05:54:31、午前5時お仕事開始の火曜日、ウォーミングアップとしてMoodleプラグインMath Syntax Helpの動作を確認しながら翻訳完了。
[Moodle Plugins directory: Math Syntax Help]
https://moodle.org/plugins/block_mathsyntaxhelp
Monday, 10 Nov, 2025
mahara by Mits in [mits_blog] @ 05:15:50

2025/11/10 05:11:05、05:00お仕事開始の暖かな月曜日、14年前のMaharaの翻訳済みストリング1件をブラッシュアップ。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
Sunday, 09 Nov, 2025
reading by Mits in [mits_blog] @ 07:39:01
早朝から雨、昼過ぎから曇りの日曜日の朝。
雑務の後、週末読書用の本を延々と読み進める予定。
雑務の後、週末読書用の本を延々と読み進める予定。
Saturday, 08 Nov, 2025
workout by Mits in [mits_blog] @ 16:52:09
熊本市某所で2時間近く思いっきり身体を動かして、立冬を迎えた11月なのに2.2kgも体重が減ったのであった。
明日は可能な限り終日読書の時間にする予定。
明日は可能な限り終日読書の時間にする予定。
Friday, 07 Nov, 2025
Rittō by Mits in [mits_blog] @ 00:24:15
本日 (2025/11/07) は「立冬」、待ちに待った冬が始まり、本当に素晴らしいことで。
Thursday, 06 Nov, 2025
moodle manual by Mits in [mits_blog] @ 16:52:02
Moodle 5.1以降用のインストールマニュアルを作成することに。
注意すべき点がいくつかあって、「何事も文書化してみると、気付ける点が浮き出てくるものだ」なあと思うなど。
注意すべき点がいくつかあって、「何事も文書化してみると、気付ける点が浮き出てくるものだ」なあと思うなど。
Wednesday, 05 Nov, 2025
mahara by Mits in [mits_blog] @ 05:35:06

2025/11/05 05:31:24、05:11お仕事開始の水曜日、Maharaの翻訳済みストリングのブラッシュアップを1件のみ。翻訳済みストリングを修正しながら、「漏れがあるなあ ...」と渋い顔。
[Mahara Japanese language packs on GitHub]
https://github.com/mitstek/mahara-ja
moodle 5.1 by Mits in [mits_blog] @ 00:29:29
Moodle 5.1以降のディレクトリ構成をメモメモ。
/var/www/
├── moodle/
│ ├── admin/
│ ├── lib/
│ ├── config.php
│ ├── vendor/
│ └── public/
│ ├── index.php
│ ├── theme/
│ └── pluginfile.php
├── moodledata/
└── html -> moodle/public (Symlink or DocumentRoot)
/var/www/
├── moodle/
│ ├── admin/
│ ├── lib/
│ ├── config.php
│ ├── vendor/
│ └── public/
│ ├── index.php
│ ├── theme/
│ └── pluginfile.php
├── moodledata/
└── html -> moodle/public (Symlink or DocumentRoot)
Tuesday, 04 Nov, 2025
C by Mits in [mits_blog] @ 11:29:30
視力検査の時の「C」マークは「ランドルト環」とのこと。
「視力検査で使用される、Cマークの正式名称は「ランドルト環」です。フランスの眼科医であるエドムンド・ランドルトが考案者で、この人の名前に由来してランドルト環となりました。1888年にランドルト環が発表されて、1909年にイタリアの国際眼科学会で、国際的な標準指標として採用されています。」([retrieved on 2025-11-04]. Retrieved from the Internet: < URL : >https://eyewearlab.jp/eye-health/vision-test-landolt-ring.html >)
[視力検査で見る「C」の読み方は?気球など視力検査の疑問に答えます - グラスファクトリー【EYE WEAR LAB】]
https://eyewearlab.jp/eye-health/vision-test-landolt-ring.html
「視力検査で使用される、Cマークの正式名称は「ランドルト環」です。フランスの眼科医であるエドムンド・ランドルトが考案者で、この人の名前に由来してランドルト環となりました。1888年にランドルト環が発表されて、1909年にイタリアの国際眼科学会で、国際的な標準指標として採用されています。」([retrieved on 2025-11-04]. Retrieved from the Internet: < URL : >https://eyewearlab.jp/eye-health/vision-test-landolt-ring.html >)
[視力検査で見る「C」の読み方は?気球など視力検査の疑問に答えます - グラスファクトリー【EYE WEAR LAB】]
https://eyewearlab.jp/eye-health/vision-test-landolt-ring.html


